普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

カップルで行きたい!関東で人気の温泉旅行スポット9選!

スポンサーリンク

カップルでの旅行先としてまだまだ人気の温泉地ですが、そういったカップル向けのプランを強調しているところはかなり増えてきたので、むしろ選ぶ側がその量に圧倒されてしまうことがあります。

そこで、今回はカップルで行きたい関東で人気の温泉旅行スポットを紹介していきましょう。

候補地は軽く200件を超えてくるので、その中から厳選して特にお勧めのスポットを見ていきます。

まずは箱根が候補地に入ってくるので、そこだけでも膨大な候補地が出てくるのです。

スポンサーリンク

カップルで行きたい!関東で人気の温泉旅行スポット9選!

それではオススメのカップル旅行先温泉地を見ていきましょう。

東京都内にも温泉に入れるところは多いのですが、関東圏となると候補地が一気に増えていきます。

星のや東京

引用:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/172991/172991.html

ここは『星野リゾート』グループの旅館で東京都内にあり、歩いて約10分程度で行ける最高のホテルです。

東京駅丸の内北口や東京メトロ大手町駅から近く、そのエリアはすぐそばという人も多いでしょう。

とにかく顧客満足度が高い旅館を数多く経営しているので、こちらの旅館も高評価をたくさん受け取っています。

モダンな和の空間で最高のおもてなしを堪能し、ラグジュアリーな癒しでお忙しいお二方とも癒やされてください。

住所:東京都千代田区大手町1-9-1
電話番号:0570-073-066
アクセス:【電車】東京メトロ『大手町駅』C2地上出口から徒歩約2分 A1出口から徒歩約2分
駐車場:あり
公式ホームページ:https://hoshinoya.com/tokyo/

口コミ

お部屋、食事、サービスともさすが星野リゾートでも最高級の星のやさんでした。客室のお風呂はガラス張りなんですがスイッチひとつで曇りガラスになるのでお友達とでも気兼ねすることはないと思います。各階にラウンジがあって飲み物やお菓子があり自由に使えます。ただ子供もいるという事でアルコールはありません。食事は創作フレンチで斬新で楽しめました。大浴場は広くはないですが天然温泉なんで気持ちよかった。ただ外国の人が洗い場を泡だらけのまま放置で気分をがいしました。マナーをきちんと説明してほしいです。あと館内着がジャージ素材の浴衣なんですが前身頃がせまくてすぐにはだけるので作務衣とかの方が良かったかな。別にパジャマも寝るときは大丈夫です。あとお蕎麦とか日本酒の利き酒のサービスもありました。満室みたいでしたがあまり他の宿泊客と会うこともなくゆっくりできました。やはりお値段が高額ですがオススメです。

大手町のビル群の中を抜け、エントランスをくぐってすぐに履物を脱いで上がる体験がまず新鮮!
扉一枚くぐるだけでこんなにも流れる時間が違うのか、と思わされるような空間や演出、スタッフの方々の声かけや所作が心地よく、かといって格式高かったり堅苦しかったりするわけではないので、良い非日常を味わうことができます。
今回は直前で思いついて予約をしたため残念ながら間に合わなかったアクティビティがありましたが、季節ごとに用意されているプログラムなど気になるものがたくさんあるので早めの予約と過ごし方の検討がベターです!
とは言っても当日でもゆっくり過ごしながら参加できる縁日や日本酒の飲み比べなどちょっとしたイベントもあり、インルームダイニングも充実していたのでとても満足できました。
館内はエレベーターも含めてずっと畳張で裸足でも気持ちよく過ごすことができるところがとてもよかったです。

セミナー終了後に徒歩10分程度で一人で利用させていただきました。
1泊2食だったので、着いたらすぐに夕食でした。
夕食がオリジナリティあふれているので、もし可能なら絶対ひ夕食付きがイイと思います。もちろん味も見た目も最高でした。
温泉もいつでも時間帯に関わらず入れるのがイイですね‼️
また、夕食の場所の写真撮り忘れたので撮影したいとお話ししたら、わざわざライトオンしていただきました。
非日常を味わうには、最高の空間を過ごせます。

プロスタイル旅館東京浅草

引用:https://www.prostyleryokan.com/tokyo-asakusa/

こちらも東京のカップル向けの温泉地ということで真っ先に候補地として上がった旅館で、全客室畳敷きという特徴があります。

『浅草寺』や『東京スカイツリー』といった観光スポットにも近く、常に旅館のそばは人が集まっているのも特徴でしょう。

スカイツリーや隅田川のようなカップルにオススメの場所に近く、さらには客室で一望できるスイートルームもあるので、カップル向けといったらここという声が出るのも納得です。

住所:東京都台東区花川戸2丁目12-11
電話番号:03-5830-6015
アクセス:【電車】『浅草駅』東武線北口から徒歩約4分
駐車場:2台
公式ホームページ:https://www.prostyleryokan.com/tokyo-asakusa/

口コミ

綺麗でお部屋も落ち着いていて快適。スカイツリーが見える部屋はテラスもあり眺望も良いです。
防音がしっかりしているのか、周りの音も気にせずに過ごせました。
イメージと違ったところでいうと、ベッドが広い分、お部屋はそこまで広く感じないくらい。
ホテルにはレストランが入っていますが、チェックアウトが12:00だったので、外に朝食を食べに行けたり使い勝手も良い。
お値段は中の上くらいの価格帯だと思いますが、立地の良さやお部屋の快適さ、サービスを考えると総じて良いホテルだと思います。

部屋の設備も居心地もよく、店員さんの態度もとても良かったと思います。部屋についている露天風呂も最高でした。ただ、部屋に用意されていた下駄がどちらも左足用で履けませんでした。最初履いてしまったのですが痛さと違和感で気づきました。準備する時に気づかなかったのかな、適当なのかな、という印象です…。でもそれ以外は本当にいい所でした。
あとこちらの勘違いによりエレベーターがなかなか開かず呆然としていた時、すぐそこに店員さんいらっしゃったのに声をかけてくださらなかったのが少し冷たいなと感じてしまいました。やり方をしっかり理解していなかったこちらのせいではありますが、少し気になりました。
駅からは思ったより遠いですが、近くにコンビニや少し歩けば沢山お店があったので立地は悪くないと思います。
外観もおしゃれでテンション上がりまくりでした!また行きたいねと話しております。
本当にありがとうございました!

スカイツリーが一望できる、半露天風呂付きのいい部屋です。防音キチンとしており、隣の赤ちゃんの鳴き声も聞こえなかったみたいです。廊下に出て気付きました。部屋もお風呂も清潔でしたが、少し高め設定かなと思いました。
ちなみに、ルームサービスはほぼタン料理しかないので、素泊まりで他の物を食べたい人は外で食べるか頼むしか無さそうです。もう少しルームサービスが充実してするとなお良いかなと思いました。

ONSEN RYOKAN YUEN SHINJUKU

引用:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/172443/?s_kwcid=paidsearch&gclid=CIDt15Ca5_oCFZG0vAod_tcPGg&gclsrc=ds

新宿という好立地にある旅館で、客室からは高層ビル群が見えるのが最大の特量となっています。

最上階の露天風呂は圧倒的で有り、東京に住んでいる方ならば同じ東京にいるとは思えない時間を過ごすことができます。

ボリューム満点のお食事も好評です。

住所:東京都新宿区新宿5-3-18
電話番号:03-5361-8355
アクセス:【電車】『新宿三丁目駅』より徒歩約8分
駐車場:なし
公式ホームページ:https://www.uds-hotels.com/yuen/shinjuku/

口コミ

屋上の温泉が夜景も新宿が一望でき、泉質も良かった。狭いが新宿で温泉に入れることを考えると十分ではないかな。一般的な温泉旅館だと思って泊まってしまった方はガッカリするのかも。ビジネスホテルプラスアルファと言う感じで利用すれば十分。週末などは若い方が多く、場所柄かな。サービス良く、ゆっくり出来ましたよ~。お一人様にはちょうど良く、また行きたい!

大浴場が好きなので都内で大浴場の旅館が珍しいので予約してみました。雰囲気とても良いです。暖簾をくぐってから急に箱根になります。「箱根来たっけ!?」となるぐらいガラッと旅行気分になれます。都心で旅行気分を味わいたい方、気分転換にゆっくりくつろぎたい方におすすめです。また行きたいです。

都内で気軽に温泉を楽しめるお宿です。新宿駅から少し歩きますがアクセスは悪くないとおもいます。
外観は都心とは思えない佇まいで、お部屋はこじんまりしてミニマムな印象です。
浴衣に加えて、しっかりした素材の靴下や、着替え等を入れられる可愛い籠バックも置いてあった点が良かったです。
温泉は露天風呂もあり気持ち良く、アイスも無料で食べ放題でした。
レストランも併設されていますが、私が宿泊した時は19時ラストオーダーで時間が合わなかったので利用しませんでした。
近くにレストランがたくさんありますし、デリバリーや持ち帰り対応のお店も多いので、近くの餃子屋さんの持ち帰りをお部屋でゆっくり食べました。(由縁の宿泊客がよく利用するようです)
チェックアウト時間ギリギリだと下りのエレベーターがとても混むので、早めにチェックアウトをするか、一度上の階まで行ってから下ることをおすすめします。
遠出はしたくないけど温泉に浸かりたい時にまた利用したいと思います。

箱根湯本温泉 天成園

引用:https://www.tenseien.co.jp/

こちらは箱根湯本にある温泉宿で、カップル向けのプランも格安で用意されていることが特徴です。

大人2名の料金が1名当たり約1万円でも泊まれるプランがあるので、ちょっとした旅行先としてはとっても有用でしょう。

口コミの評価数もかなり多く、ランキングでも上位に来ることが多いお宿ですのでカップルでの泊まる候補としてチェックしておくことをススメします。

庭園の散策やエステなども可能ですし、山を見渡せる景観も素晴らしいため様々な目標や目的がある方にもオススメできると評判になっています。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
電話番号:0460-83-8511
アクセス:【電車】『箱根湯本駅』から歩いて約12分
駐車場:170台
公式ホームページ:https://www.tenseien.co.jp/

口コミ

露天風呂付きの部屋に宿泊しました。
旅行支援割引でお安く泊まれて大変満足しています。
朝、夜バイキングで種類も多く美味しかったです。
従業員さんが優しく親切でした。
道中の道幅がかなり狭いので車で行く予定の方は要注意。
敷地内の庭園には、うさぎやコールダック、鯉がいて
滝などの景色を楽しみながら餌をあげたり
写真撮影することができます。

露天風呂付き客室に一泊。
旅館の外には鯉とアヒルがおもてなし。旅館の中もとても綺麗で清潔感がある。
好きな時間に山を眺めながらの風呂に入れるのはとても良かった。
(滝や社がライトアップされているのが見れる)
食事はバイキング形式で子連れの為か個室だったのがありがたい。食事はどれも美味しく大満足。
駐車場が狭い立体駐車場なのだが階層別に空車満車の表示が無く、奥まで入っていって空いて無いとバックで戻るハメに。(切返すスペース無し)混雑する夕方には誘導員等いてくれるとありがたいのだが。
部屋、風呂、サービス全て大満足。是非リピートしたいと思わせてくれる旅館でした。

平日の日帰りでの利用でしたが、午前中は空いていて、お風呂も人がまばらでした。午後は人が増えてましたが、それでも密にはならない程度でしたし、洗い場も脱衣所も余裕がありました。
脱衣所のロッカーは一つ飛ばしで利用するようになっていました。
露天風呂は柵があるので壮大なパノラマを見渡せるとまではいかなくても周りの緑の山々が心地いいです。
食事は特に・・
すごく美味しいって訳でもないけど、普通に美味しいです。
ビール、アサヒとキリンが選べます。
キンキンに冷えています。
サイコーです。
お風呂、接客、文句無しにとても良いです。

季の湯 雪月花

引用:https://www.hotespa.net/hotels/setsugetsuka/

神奈川県強羅駅より徒歩1分のところにある、温泉で首都圏在住でちょっと遠出までOKな方にオススメの温泉地です。

全ての部屋に大きなベッドと露天風呂が完備してありますし、大露天風呂や野趣あふれる3つの貸切風呂もあるので、カップルにオススメされる理由もわかります。

料金も安めのプランがあるのでお財布にも優しいです。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-34
電話番号:0460-86-1333
アクセス:【電車】箱根登山鉄道『強羅駅』より徒歩約1分
駐車場:79台
公式ホームページ:https://www.hotespa.net/hotels/setsugetsuka/

口コミ

駅近くの宿で車のない方でも駅から歩くこと数分で到着します。
食事、温泉施設ともに満足です。
部屋風呂も最高でした。
いろいろなサービスがあり、思った以上の満足感を味わえました。
夜鳴きそばと言う無料で食べられるラーメンがあり、小腹のすいた方は食べに行くのもアリです。
テイクアウトも出来るので客室で食べることも可能です。
スタッフの方も皆さんしっかり教育されていると思いました。

家族でこちらへ宿泊しました。ちょうどチェックインの時間でロビーには人が溢れていましたが、部屋に入るととても静かで広く、落ち着けました。部屋付き露天風呂も良かったです。大風呂は子供には熱く、中々入ることができませんでしたが、熱めの湯がお好きな方にはとても良いと思います。夕食はしゃぶしゃぶとお寿司のコースを選びました。とても美味しくてボリュームがありました。またいつか泊まりにきたいです。

旅館や部屋は傷や壊れた所など多少ありますが、許容範囲内だと思います。
スタッフの方は若い方が多かったですが、丁寧で気が利いており、好印象でした。
客室露天風呂付きの部屋に止まりましたが、お風呂も最高です。ただ、部屋によっては他のお客さんから丸見えwなんて事もありそうでしたw
料理もボリュームがあり、美味しかったのですが、1つ天ぷらは正直スーパーのお総菜の方が美味しいかもw
フニャフニャの衣で美味しくなかったです。
ドリンクやアルコール類は高めの値段ですが…まぁそんなもんでしょうかw
夜泣きラーメンも無料で良かったですが、麺の茹でが足りず…まぁ無料なのでこちらに関しては致し方ないと思いますw
雰囲気も良く、庭なども綺麗でリラックスできました!
また行きたいと思います!

水の音

引用:https://www.hotespa.net/hotels/mizunoto/

こちらは小涌谷温泉・宮ノ下温泉の2種のお湯が楽しめる小涌谷エリアの温泉で、館内あわせて13の湯船があることが特徴です。

箱根の自然を感じさせるこの呂金温泉三昧を楽しんでください。

温泉の多さから館内の至る所で水の音が響いているのがより風情を感じさせます。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷492-23
電話番号:0460-82-6000
アクセス:【電車】『箱根湯本駅』より箱根登山鉄道『小涌谷駅』から無料送迎バスあり
駐車場:60台
公式ホームページ:https://www.hotespa.net/hotels/mizunoto/

口コミ

系列のホテルに宿泊した際に非常に良かったのでお邪魔しました。
選べる晩御飯は炙り会席、時間帯は17:30と20:00を選べるシステムで名物の夜鳴きそばを食べたかったこともあり17:30の部。
小学生の子供の食事を大人と一緒にするか迷いましたが、子供の食事もボリュームがあり子供メニューでよかったです。
多少食べる子でも大人の量も割とあるので分けてあげても良し、なぜならラーメンが控えています。
露天風呂も時間帯で数種類を堪能できますし、アイスや牛乳などのサービスも満喫。
部屋には豆から挽くコーヒーがあり子供たちが楽しんで淹れてくれました。
本館の部屋でしたが、若干照明が暗く感じた点が気になりました。
感染対策などはしっかりしている印象です。
スタッフの皆様が気持ち良く接してくれましたし、晩御飯から朝食まで担当してくださった方もありがとうございましたでした。(実名を出して良いかわからないので)Apple Watchの写真がワンちゃんでしたね!

2022年10月25日宿泊させて頂きました
お出迎えもしてくれ荷物迄運んでくれて可愛いらしい愛嬌のある若い子でした。新館6階の露天風呂付きで眺めも良く、お部屋も素晴らしかった
貸切風呂も予約無しで入れて
大浴場のお風呂も肌スベスベになり
タイミングも良く人が少なくて
ゆっくり入れました💮
大浴場出た所に無料のコーヒー牛乳
、牛乳、アイスキャンディーがあり
朝にはヤクルト、夜22時夜鳴きそばも無料で味も凄く美味しかったです。
晩御飯の時も担当の子が2人付き
とても素晴らしい接客でした
そして記念日だったので
水の音さんからケーキ🧁と他🎁
頂き有難うございました
大満足でゆっくりできました
又連れて行ってもらいます

ハイクラスのような設備ではあるが庶民的で肩肘はらないサービス  だったっけな?
新館と本館両方泊まりました。
温泉の泉質が良く何度も入りました。貸切風呂が人気が高く、なかなか入れません。
食事は2種類から選べます。飲み放題もついているのでとても良かったです。
お風呂上がりのサービスも共立グループらしく充実していました。
貸切風呂あるのでファミリーにも向いています。

箱根 芦ノ湖 はなをり

引用:https://hanaori.jp/ashinoko/

こちらも箱根エリアにある温泉地で、なんと言っても芦ノ湖のほとりにあって開放的な景色を堪能出来ることが特徴です。

水盤テラスが非常に美しい眺望を魅せてくれるので、自然豊かな温泉リゾートが好みという方ならば間違いなくはまるでしょう。

大好きなあの人へのサプライズ旅行先としてもオススメしたい人気温泉スポットになります。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根桃源台160
電話番号:0460-83-8739
アクセス:【電車】『小田原駅』から無料送迎バスあり
駐車場:100台
公式ホームページ:https://hanaori.jp/ashinoko/

口コミ

家族おすすめの宿で楽しみに行きました。急な予約で湖の見えないお部屋でしたが、清潔で快適に過ごす事ができました。
食事は朝夕とも とても美味しく、メニューのセンスが良いと思いました。
スタッフの方もさりげなく親切に対応して下さり、のんびりと食事を楽しむ事ができました。
レストランからは湖が一望できて ロケーション抜群です。
アクセスも良いので定期的に行きたいお宿です。

新しいホテルで大浴場がついているところ、が最近の宿選びのポイントになっており、こちらに宿泊させて頂きました!
大浴場はそれなりに広く、露天風呂は朝風呂が最高でした!朝焼けにトンビが飛んでいて思い出に残るお風呂タイムになりました。
母娘旅だったので浴衣を選べるのも楽しかったです。
夜のビュッフェは注文制のお肉とお魚がとても美味しく、小鉢も見た目だけでなくいいお味でした。
都内からどう向かうのが観光的にベストなのかギリギリまで判断がつかず、ベストな観光ルートをもう少し模索すればよかったです…!

静かで芦ノ湖湖畔にある綺麗なお宿です。
周りには大涌谷へ行けるロープウェーのりばとバイキング船のりばとスワンボートのりばがあるだけで後はほぼ何もないです。
温泉もなかなか良く、好きな浴衣を選べて夜の館内は華やかでした。
夕食、朝食はバイキングで、種類はそれなりにあります。
どれも味にはこだわっているようで美味しく食べ過ぎてしまいます。
とくに朝食のクロワッサンが美味しすぎました。レストランからの風景もよく、窓ぎわに座りたくて開店前に並びました。
あえて残念だった点はコーヒーがイマイチだったことです。
良い風景を見ながら美味しい朝食に香り高いドリップコーヒーが飲みたいシチュエーションでした。
美味しい料理と静かに過ごし温泉があればその他はなくても良い方におすすめです。理由は、
大涌谷は立ち入り制限でほぼ歩ける場所がなく、黒タマゴを買って帰るだけでした。ちょっと砂防工事?しすぎでイマイチでしたのでホテルの周囲は遊んだり買い物するところもほとんどありません。

離れの宿 楓音

引用:https://www.shiobara-kanon.jp/

こちらは温泉街から離れた山里の温泉地で、箒川を望む絶好のロケーションが特徴の一軒宿です。

全室が温泉露天風呂付きの離れのお部屋となっているのも特徴で、カップルでも過ごしやすい場所と言えるでしょう。

2021年4月に新設された離れメゾネットタイプの客室は普段とは違う時間を過ごせると評判です。

住所:栃木県那須塩原市上塩原23
電話番号:0287-32-5555
アクセス:【電車】『那須塩原駅』から『塩原温泉バスターミナル』行きのバスに乗って『塩原温泉バスターミナル』で下車後無料送迎バスあり、野岩鉄道『上三依塩原温泉口駅』にも無料送迎バスあり
駐車場:12台
公式ホームページ:https://www.shiobara-kanon.jp/

口コミ

山や川の自然に囲まれ宿泊したお部屋はメゾネットタイプでテラスもあり、日常の喧騒を忘れられるひとときでした。
お料理も今まで食べた事のない美味しいお料理で一つも残さず食べられました。
お部屋の飲み物は無料で珈琲などのソフトドリンクバーがフロントにありアルコールも時間内無料でしたよ。
サプライズで豪華な生花が添えられた活き造りにびっくりと感謝を感じました。
とても素敵なお宿で私はとても気に入りました。

出迎えから見送りまで、どのスタッフさんも非常にいい笑顔で接して下さり大満足でした。
宿泊する棟の数が少ないのでどの施設も混み合わずに利用でき、大浴場の露天も独占できます。寝湯が最高です。
ウェルカムドリンクに始まり、お酒の飲み放題や焼きマシュマロ、茶香炉、空間のデザインなどこだわりが非常に強く感じられ、最後までワクワク過ごせました。
こちらの旅館のファンになったので、絶対リピートします!

那須旅行中に宿泊させて頂きました。
お夕食は一部ちょっと苦手なものがあったものの、全体的に美味しく頂きました。また、お夕食後にお夜食でちまきを頂いたのも嬉しかったです。
朝食も色々なものを少しづつ頂けてよかったです。
かき氷やマシュマロ焼きのサービス、ドリンクバーがいつでも利用できるのも良かったです(アイスキャンディーもありました)。
サウナも利用させて頂きました。
水風呂もあり、外気浴もできるのが良いですが、40分だとちょっと忙しいです。
季節柄、トンボが大量に飛んでいました(笑)

鬼怒川金谷ホテル

引用:https://www.kinugawakanaya.com/

日本最古のリゾートホテルをルーツに持つ鬼怒川エリアの温泉です。

渓谷の別荘とも呼ばれるこちらのホテルは、淀みない鬼怒川とたくましい渓谷が見られる景観が素晴らしく、洗練されたモダンな空間とサービスが顧客をより満足させます。

住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原1394
電話番号:0288-76-0001
アクセス:【電車】『鬼怒川温泉駅』から徒歩約3分
駐車場:30台
公式ホームページ:https://www.kinugawakanaya.com/

口コミ

とくに料理が美味しくて大満足です。
スタッフの方も丁寧で夕食の際に気さくに話しかけてくれました。
お土産が充実していてチョコ菓子を数点買い食べましたがどれも美味しかったです。
(夕食に出ていた煎り酒も買えて良かったです)
次回は温泉有りの部屋に泊まりに行きます。

ホテルの雰囲気、ホテル内設備、サービス、接客の質、どの点をとっても非常に高いクオリティを体験できる。特に、食事においては「うま!」と口に出てしまうほどの逸品ぞろいが提供される。
ジョン金谷氏のホテルへの想いや熱意、誠意を損ねることなく保持し継承されているんだな、と感心すると同時に敬意を表せざるをえない。春、夏、秋、冬、それぞれのシーズンに通い続けたいなとファンになってしまいました。

館内にジョン金谷のこだわりが散りばめられている、レトロな高級感があるホテル。部屋の清掃は行き届いており、スタッフさんの対応も素晴らしいです。お風呂の片方はガゼボがあり、バスローブで休んだりできるのですが、片方しか無かったのを知らず、バスローブも残ってなかったので後ででいいやと思って次の日の入れ替えで気づきました。
夕食の量が丁度よく、味付けは繊細で見た目も綺麗。こだわりを感じます。夕食の後に販売しているチョコの盛り合わせを貰えるのですが、これがとてもおいしいです。お腹いっぱいならお部屋に持っていけます。

温泉旅行に関するよくある質問

女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?

全然おかしくなんかありません。

最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。

誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。

温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?

泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。

そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?

結論は何の問題もありません。

温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。

温泉旅行で温泉には1回しか入らない?

温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。

せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。

1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。

温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。

また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。

旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。

チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?

「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。

普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。

ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。

温泉旅行がプレゼントだと味気ない?

誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?

もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。

例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。

キャンセル料は払わないといけない?

温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。

キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。

直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。

1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?

日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。

1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?

温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。

1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はカップルで行きたい関東で人気の温泉旅行スポットを紹介しました。

とにかく候補地は多かったのですが、東京近郊でもオススメの場所がいくつかあるので、都内在住の方はそちらを先にチェックしてもらいたいです。

東京都内でもなかなかにオススメできる温泉地があるので、将来的に筆者も泊まってみたいと強く願っています。

観光地としても東京都がかなりオススメなので、そこで推奨される温泉はやっぱりオススメになるのです。

その他にオススメしたい人気の温泉旅行スポットまとめ

ここまでカップルで行きたい関東の温泉旅行スポットについて詳しく紹介しましたが、全国にはまだまだオススメしたい温泉旅行スポットがたくさんあります。

ここでは目的ごとに温泉旅行スポットをまとめてみましたので、気になるところをチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました