普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

年末年始にオススメしたい大人気の温泉旅行8選を紹介!

スポンサーリンク

まとまった休日がなかなか取れないという人にとって、最大のチャンスになりやすいのが年末年始です。

そこで、今回はその年末年始を使って温泉旅行を楽しみたいという方向けに、オススメの旅行スポットを紹介しましょう。

候補地は日本全国なので、色々としぼってご紹介します。

わかりやすく年末年始向けのプランが用意されているところからリストアップしていきましょう。

スポンサーリンク

年末年始にオススメしたい大人気の温泉旅行8選!

今回は候補地が多すぎるので、年末年始向けのプランが用意されているところに限定して紹介します。

そういったプランがない所でもオススメできるところは多いのですが、多すぎるのである程度しぼってからスタートさせてください。

とりあえず、北から順番にチェックしていきましょう。

ラビスタ函館ベイ

引用:https://www.hotespa.net/hotels/lahakodate/

函館の夜景がとっても綺麗で楽しめるホテルです。

大正ロマンを彷彿とさせるロビーもなかなかに異国情緒溢れる仕上がりのため、いきなりテンションを高めてくれるのですが、それ以外にも楽しめるものがたくさんあるのが何よりも魅力的でしょう。

最高のロケーションに位置した夜景を一望できる大浴場や屋上にある夜景からの眺望は圧巻ですし、何よりも海産物を中心にしているお料理も堪能出来ます。

住所:北海道函館市豊川町12-6
電話番号:0138-23-6111
アクセス:【公共交通機関】JR『函館駅』から徒歩約15分
駐車場:171台
公式ホームページ:https://www.hotespa.net/hotels/lahakodate/

口コミ

観光に良い立地 函館駅から徒歩10分
函館山ロープウェイ麓駅まで徒歩15分ほど
レンガ街までは徒歩すぐ
ホテルの目の前の海鮮市場はお土産も海鮮もたくさんあり、とても楽しいです。
展望風呂も見晴らしよくて大変良かったです。
夜景をみながらぼーっとできます
サウナからも夜景、展望が見えます。
そして朝ごはんが、本当に美味しかったです。
いくらの食べ放題…♡
あとイカ飯が美味しかったです♡
人気のホテルなので混んでいましたが、
朝ごはん、お風呂、綺麗な部屋、こちらのホテルにして良かったです。

評判の朝ごはんが目当てで宿泊しましたが、お部屋もオシャレでとても満足しました。朝ごはんは海鮮丼はもちろん言うことなしでしたが、浜焼きもスープカレーも牛すじのワイン煮込みも、とても美味しかったです!プリンやソフトクリームも濃厚で、観光地で食べたものより美味しかったです。お部屋のコーヒも自分で挽いて入れるタイプ。美味しかったです。絶対また来ます!

温泉と朝食の海鮮おすすめです。温泉は広くバニラアイスなども置かれています。朝食については人気なので6時開場でも15分前から行列が出来始めます。お部屋について私の部屋はシャワーのみで設備はビジネスホテル並みで温泉と食メインで楽しむホテルかなと思いました。

南三陸 ホテル観洋

引用:https://www.mkanyo.jp/

こちらは三陸海岸最大級の規模のリゾートホテルで、松島を見渡せるのが最大の魅力です。

地下2000メートルから湧き出る厳選を利用した露天風呂は、開放感たっぷりで太平洋を一望できます。

大きなガラス窓を備えた内湯も格別ですし、旬の海の幸をたくさん使った館内レストランも楽しめるでしょう。

気仙沼産のフカヒレを使った料理なども楽しめるので、海の幸が好きという方ならばかなりオススメできます。

住所:宮城県本吉郡南三陸町志津川字黒崎99-17
電話番号:0226-46-2442
アクセス:【公共交通機関】『仙台駅』から車で約90分、シャトルバスでの無料送迎あり
駐車場:200台
公式ホームページ:https://www.mkanyo.jp/

口コミ

2週間ほど前に宿泊しました。
良かった点は、オーシャンビューでホテルや部屋からの景観が素晴らしく、特に夕飯が美味しくて最高でした。アワビが新鮮で生きていて、蓋の裏にくっついているのにびっくりしました。海を見ながら入れるサウナ(珍しいと思います)や広い露天風呂もとても良かったです。混んでる日でしたが、チェックイン手続きや旅行支援割のクーポン配布の事前準備がしっかりしていてスムーズに終わりました。露天風呂から夕日や朝日を見られるように、日の入りや日の出の時間を案内してくれるのも親切だなと思いました。部屋に置いてある「海のお茶」が美味しくて、売店で購入して持って帰って家でも飲んでいます。
残念に感じた点は、夕食や朝食の会場が寒く感じたことと(他のお客さんも同様の不満を言っているのが聞こえました)、温泉から塩素の匂いがしたこと(消毒が必要なのは仕方ないとは思いますが)、屋上で天体観測ができるイベントをやっているチラシがあり、屋上に行ってみてくださいみたいなことが書いてありましたが行ってみると実際にはイベントはやっておらず、ロビーに望遠鏡はあるけれど持っていっていいかどうかや、そのまま使ってみようとしても使い方が全然分からなかったことです。混んでいる日に行ったので、スタッフさんが足りずバタバタしているのかなという印象もありました。
南三陸を代表するホテルなので、復興支援も含めてこれからも頑張っていってほしいです。

一言で言って、最高すぎる宿でした!!フロント、お部屋、温泉から海が見渡せて、波の音やウミネコ鳴き声を聞きながら時間を忘れてゆっくりくつろげる場所です。温泉は内湯と露天風呂があり、露天風呂はめちゃくちゃお湯が熱いですが、景色が最高なのでずっといてしまえる、そんな場所です。洞窟?のような岩づくりな感じも雰囲気が良いです。内湯はわりと良い感じの湯加減で、サウナもあり海が見渡せるようです。
夕食はお刺身、ウニ、たこしゃぶ、アワビ、釜飯、などなど海鮮をふんだんに使ったお料理ばかりで、どれもめちゃくちゃおいしくてお腹いっぱいになりました。とくにアワビがプリプリしていて、最高でした!朝はビュッフェ形式で、お刺身やほたての天ぷら、たこシュウマイなどもあり、おいしかったです。
朝4:30くらいにたまたま目を冷ましたらちょうど日の出の時間帯で、海に反射する太陽が幻想的で、温泉からもお部屋からもその景色が見れて、本当に最高でした!1年に1回はきたい、そんな素敵な場所です!!

このホテルのお食事と立地と従業員さんの接客が良いので何度か泊まっています。お風呂が広く露天風呂は下が海で開放感があり、お風呂に入りながら遠くの水平線を見ていると仕事のストレスがす~っと消えていきます。部屋からも海が見えて別世界にいる感じになりました。食事は今回フカヒレとアワビの焼き物が付いたプランをお願いしました。とても美味しかったです。今回お値段が少し安くなるのでお部屋お任せプランにしましたが、ツインの広いお部屋でエレベーターからも近くとても感激しました。久しぶりに5階の売店やインフォメーションコーナーもゆっくり見て旅気分を満喫しました。主人は窓越しの手すりにウミネコが停まっているのを見つけてとても喜んでいました。夫婦であちこち旅をしてますが、こに泊まって本当に良かったと毎回思います。

ヒルトン小田原リゾート&スパ

引用:https://odawara.hiltonjapan.co.jp/spa/

こちらは首都圏エリアにおいてとっても人気のある温泉地であり、神奈川県小田原にあるリゾート&スパになります。

とにかく規模が大きく国内でも最大級のリゾートホテルと言えるでしょう。

箱根の山々を眺望できる全室はオーシャンビューで、そこから見られる相模湾を含めた景色は年末年始をゆったりと過ごしたい方にとっては最高の景色となってくれます。

10種類のプールなど楽しめる施設設備も非常に充実しているのもうれしいポイントです。

住所:神奈川県小田原市根府川583-1
電話番号:0465-29-1000
アクセス:【公共交通機関】『根府川駅』から無料送迎バスあり、『小田原駅』は祝日・特定期間を除く月~金のみ無料送迎バスあり
駐車場:326台
公式ホームページ:https://odawara.hiltonjapan.co.jp/

口コミ

非常に快適に過ごすことができました。建物内装は綺麗で設備やリネンの更新も衛生的でした。大浴場も広々としており開放的でした。お風呂の種類は少ないので温泉メインでは物足りないかも知れません。フィットネスやプールなどの他の設備もしっかりしているので色々なタイプの滞在者に合うと思います。朝食や夕食もホテル内のビュッフェであれば大人も子供も大満足でした。定期的にリフレッシュのために利用したいです。

温水プールがあるホテルに泊まりたくて、10月半ばに2名で2泊しました!
建物は古いけどキレイでスパリゾート!という感じ。
そこそこ良いお値段するのに、部屋にソファ、イスなど背もたれがある座れる場所がなかったので終始ベットの上にいることに、、笑
温水プールやジムは設備が良く、朝食バイキングも美味しかったです。
ホテル内の食事は基本バイキングのようで、私たちは朝食のみのプランにしたので食事の選択肢が品数の少ないラウンジとルームサービス(メニューは両方同じ)しかなく、大きな敷地の中にホテルがあってコンビニや飲食店も近くにないので長期滞在するには食事環境が辛いなーと感じました。
総じて満足したけど、1人1泊2万円くらいするので、それだったら他のホテルも行ってみたいから次回来るかはわからないなーという感想です。

7月末日から1泊の利用で宿泊しました。
ビュッフェ形式の食事は夜も朝も何を選んでも美味しかったです!
並べられている料理はどれも興味をそそられるものばかりで地元産の食材もたくさん使われていました。コーンスープ1つとっても初めて飲む美味しさにビックリ。ホテルビュッフェの印象を変える素晴らしいサービスだと感じました。
客室はオーシャンビューで部屋からチャペルが見えたり、小さいですがバルコニーにも出られてロイヤルな気分を味わえました!
施設にはプールやジム、大浴場はもちろんのこと岩盤浴(岩盤浴は宿泊者は通常よりお手頃に利用できる有料サービス)などその他遊べるコーナーが盛り沢山です。正直一泊では足りません😂😂プールは25メートルプールもありコースが4本あるので大人も十分楽しめます。(25mはスイムキャップ必要です、レンタルだと165円しました)
ジムは残念ながら利用する時間がなく断念しましたが室内履きのレンタルがあると説明がありました。利用される方はシューズと着替えがあるとよいですね。
ヒルトンショップも楽しくて飽きないホテルステイになりました。また行きたいです!

ロイヤルホテル 能登 -DAIWA ROYAL HOTEL-

引用:https://www.daiwaresort.jp/noto/hotsprings/index.html

こちらは石川県にあるリゾートホテルで、自然豊かな能登半島羽咋郡にあるホテルでもあります。

能登へ観光拠点としても活用されているホテルであり、新鮮な食材を使ったお食事も楽しめるようです。

また、温泉大浴場の『志賀の郷温泉』やサウナを使ってゆっくり休むこともできるので、そういった部分も好評です。

住所:石川県羽咋郡志賀町矢蔵谷ラ-1
電話番号:0767-32-3111
アクセス:【公共交通機関】『羽咋駅』から車で約20分
駐車場:300台
公式ホームページ:https://www.daiwaresort.jp/noto/index.html

口コミ

11月末に1泊させていただきました。
ロビーは綺麗です。
お部屋は昭和っぽさが残りますが、これがレトロでまた良いです。ツインルームにしては広すぎるくらいで、とても快適に過ごせました。
大浴場もとても清潔で、快適に入浴できました。
強いてマイナス点を言うと、エレベーターが2台なので混みがちである点です。しかしこれは私たちも行動に余裕を持てば良い話なので全く問題ありません。
夕食に関しても、現地を堪能できるコース料理だったので、とても満足できました。
また宿泊したいと思います。快適な時間をありがとうございました。

電話するとビジネスプランの案内をしてもらえます。ツイン以上の部屋しか無いようで単身の出張利用には広くて手に余ります。
土地柄で、歩いていけるような場所にはお店が無いので買い物は到着前に済ませる必要があります。車で15分くらいのところにコンビニ、22時までやっているドラッグストアもあります。
古い観光ホテルですが小綺麗は心掛けている心意気を感じます。

自転車でお邪魔しました。
ホテル内にサイクルラックが置いてあり、屋内での保管ができます。
部屋が広々としていて、とても快適でした。
朝食バイキングも、バリエーションが豊富で非常に満足しました。
周囲は自然に囲まれており、近くに食事できる店は無いので、準備ができない場合、二食付のプランで予約する事をオススメします。

ホテルアソシア高山リゾート

引用:https://www.associa.com/tky/

こちらは岐阜県にあるリゾートで、高山の中心地から車で8分の場所にあります。

緑豊かな丘の上という立地であり、その立地故にとても目立つので現地に着いたらすぐに見つかるでしょう。

標高640mの立地で楽しめる展望露天風呂はアルプスビューを満喫させてくれる最高の温泉と表現されています。

また、お風呂の種類も豊富で日帰り入浴もガッツリと楽しめる温泉地となっているようです。

住所:岐阜県高山市越後町1134
電話番号:0577-36-0001
アクセス:【公共交通機関】JR『高山駅』から無料シャトルバスあり、駅からは車で約8分
駐車場:200台
公式ホームページ:https://www.associa.com/tky/

口コミ

露天風呂がいくつもあって、ゆったりと入れました。
眺めもよく、朝風呂の景色は最高でした。
脱衣所も広くて、ドライヤー等を使うスペースも数が多く工夫されていると思いました。
またお風呂のドアのすぐそばにも化粧水などが配置されていて、使いやすかったです。
朝食バイキングは1つずつ小鉢になっていて取りやすく、選ぶのも楽しかったし、それぞれ量も最適。
どれも美味しくいただきました。
朝食には珍しくプリンがあって、これがまた美味しかったです。
機会があればまた行きたいです。

インフィニティに惹かれて宿泊致しましたが、お風呂最高!景色最高でした♪到着後すぐに温泉に入って深夜に2度入って満喫させていただきました。朝にもう一つのお風呂に入ろうと思いながら寝てしまったのが心残りですが、本当にいいリゾートホテルでした。お部屋が古いと言えばそうですがそれは良い意味で高級感はあるし非日常を味わえる広さはある意味よかったです。送迎バスが頻繁に高山駅に向かうので買い出し等には困りませんでした♪おかげで部屋でくつろぎゆっくり出来ました。食事、対策よくできていたと思います関心しました。でも夜も朝も味に感動は無いかな!捻ってましたが正直普通でまぁそんなもんかと思わせるのは勿体ない気がしますがスープは美味かったです。後、スタッフさんテキパキですがお客様の前で仕事のお話は現実に戻るからして欲しくないなぁってのが本音ですがいい意味で接客はよかったです。10階以上景色確約かな?泊まった棟が11階で隣の棟はそれより高い建物と知って少し騙された感が少し不満位ですが、グレードがあるし仕方ないですよね。全体的によかったです。ありがとうございました😊

とても印象のいいホテルだった。
男性も女性も、接客の方たちがとても感じがよく、丁寧で温かい対応だった。
迎えの際の笑顔にホッとする。
部屋に備えてあった枕が高すぎるのでフロントに電話すると、低い枕はないので枕カバーにタオルを数枚入れたのをお持ちしますと言われ、届けてくれた。
こちらの気持ちを考えて親切にしてくれて
この枕も快適でぐっすり眠れて感激。
食事の際はひと組づつ席まで案内してくれ
せかされずゆったりした雰囲気で食事ができ好感が持てる。食事内容も種類豊富で
器もよく選ばれていて、華美に豪華ではなく
洗練させたお料理と味。
お風呂は露天風呂が数種類ありお湯が熱すぎず適温でゆったり景色を見ながら入れた。
これぞおもてなし、というものを
受けた思いがする。いいホテルだった。

近畿エリア アートホテル大阪ベイタワー

引用:https://www.osaka-baytower.com/gallery/

こちらは弁天町駅直結の大阪にあるホテルで何度か紹介しているホテルです。

なんといってもユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアソシエイトホテルであるため、年々魅力的になっているあのUSJを利用したいという方にとって理想的なホテルとなっています。

年末年始向けのプラントしてフレンチ懐会席を楽しめるものが用意されていたり、夜景を楽しむこともできたりと立地面を含めてもかなり優れた場所と言えるでしょう。

住所:大阪府大阪市港区弁天1-2-1
電話番号:06-6577-1111
アクセス:【電車】JR環状線・地下鉄中央線『弁天町駅』から直結
駐車場:800台
公式ホームページ:https://www.osaka-baytower.com/

口コミ

家族旅行で利用させていただきました(ユニバーサルスタジオ、海遊館)!
大人3人、子供2人で1泊させていただきました。お部屋は高層階の為、眺めは抜群でしたが部屋の入口、お風呂(トイレ)の汚れが若干気になりました。
広さは他のホテルよりは広い方かな?と思いますが、何より良かったのが朝食です!
最上階での朝食で、素晴らしい景色を見ながらのバイキングで種類も豊富!
品切等もなく、素晴らしい朝食でした!
自分はいろんな所に泊まりたい派なのでホテルや旅館のリピートした事がないのですが、こちらは初めてリピートしてもいいと思ったホテルです!
また、行きたい❗

50階に泊りました。
景色は最高の最高‼︎ホテル全体清潔‼︎バイキングも最高‼︎
立地も良し!1日1000円で駐車場も出入り自由!駐車場からエレベーターですぐ部屋に行けるのも最高!2階にコンビニと至れり尽くせり★
どうしてだろう?トイレがオシッコ臭いのが残念でした泣

朝食に惹かれて予約しました。期待以上に種類が豊富でした。
37階でした。部屋からも夜景がとってもきれいでした!(写真撮り忘れたのでまた来たいと思います!)部屋によるのかもしれませんが、お部屋は喫煙される方もいるからか、少し臭いが気になりました。
お風呂のタオルをフロントで追加できるシステムがあればいいなと思いました!(個人的にバスタオルじゃなくてタオル派なので。)
スタッフさんもとても親切でした!

曲水の庭 ホテル玉泉

引用:https://www.hotel-gyokusen.co.jp/

こちらは島根県の玉造温泉エリアにある旅館です。

なんと言っても当地最大級の広さがある大浴場が魅力で、出雲神話をテーマにした設えも人気となっているスポットです。

楽天トラベルブロンズアワードを2017年に受賞したという経験もあるので、そういった意味でも安心して行ける場所と言えるでしょう。

年末年始におけるプランもしっかりと完備しています。

住所:島根県松江市玉湯町玉造53-2
電話番号:0852-62-0021
アクセス:【公共交通機関】JR『玉造温泉駅』から車で約5分
駐車場:150台
公式ホームページ:https://www.hotel-gyokusen.co.jp/

口コミ

大きなホテルですが、きちんとしたサービスが受けられます。
料理は食べきれません。最初に並べられた料理でお腹いっぱいになるので、好きなものだけ食べてメイン料理を待ちましょう。
朝食はバイキングの入れ替え制でした。夕食程の豪華さはありませんが十分な品数がありました。
お風呂も広くゆったりと入れました。サウナがありましたが水風呂は無くてシャワーで身体を冷やしました。

お風呂は暑くもなく温くもない適温です。もっとヌルヌルすべすべになるのかと思っていましたが、そこまででもなく柔らかい優しいお湯でした。
食事もどれも美味しい。仲居さんも礼儀正しいし気遣いもあり会話もうまいので言うことなし。旅行はこのくらいの贅沢が必要。総合的な満足が得られるホテルです!

昭和にタイムスリップしたような古き良きホテルでした。全体に古いけど部屋も大浴場も綺麗。部屋は広くて寛げました。温泉はもちろん最高!広い更衣室、洗い場、露天に内湯、お湯も柔らかい感じがしました。
一点残念だったのは食事。二人居たのに料理の説明を片方を向いて小声でされるので、私は全く聞こえず気分悪かったです。また、途中で料理の運ばれてくるペースが遅くなり、大分待ちましたが、全然気にされていない様子。若い方ばかりでしたので仕方ないのでしょうか。正直楽しくなくなりました。
ベテランの方々の対応はホテルに誇りを持たれている方が多い印象でしたので、そのギャップが激しかったです。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート

引用:https://seagaia.co.jp/

東海岸沿いにある宮崎市のホテルで、とにかく口コミで圧倒的な人気を誇るホテルです。

高さ154mもあるホテルの客室からはオーシャンビューとなっており、景色が大切という方でも納得の太平洋を一望ができるようになっています。

プールもゴルフもスパも併設されていますし、温泉施設も充実されているので楽しい時間を過ごせること間違いなしの施設設備が備わっているのです。

評価がずば抜けて高いのも納得です。

住所:宮崎県宮崎市山崎町浜山
電話番号:0985-21-1113
アクセス:【公共交通機関】JR『宮崎駅』からタクシーで約15分、宮崎空港からはタクシーで約20分
駐車場:1500台
公式ホームページ:https://seagaia.co.jp/

口コミ

九州在住の者です。遠すぎず異国情緒さえあるその趣をネットなどで見て、一度は泊まってみたいと以前から思っていました。今回初めて、妻と土日をゆっくりすごす目的で利用させていただきました。
外観上さすがに年月を感じさせる点はありますが、逆に言えば開業して長らく経ってもなお、快適に過ごせるよう美観と使いやすさに多くの労力を割いていることがわかります。
お部屋は広く清潔で、アメニティも充分揃っています。海に面した広い窓からは松林の緑と太平洋と空の青さだけが目に映る、抜群の眺望でした。ぼんやり眺めているだけでも気持ちがいいです。
リゾート感溢れる非日常な環境ですが、一方でスタッフの方々は割と宮崎弁混じりなのがとてもほっこりします。(これからもあえて標準語に統一しないようお願いしたいです 笑)。もちろんとても丁寧・親切で気持ちの良い接客でありました。
夕食は一階の中華をいただきましたが、こちらも絶品でした。
リピートを決心して帰路につきました。

スタッフの皆さんのホスピタリティが素晴らしいホテルでした!
アットホームの中に丁寧さも兼ね備えており、とても心地の良い時間を過ごすことができました。
部屋はクラブツインルームに宿泊させていただきました。
部屋からの景色は素晴らしく、冷蔵庫の中のドリンクもいただけて、部屋の中も快適でした。
ジモタビが実施されている時期でしたので、ホテル全体が混み合っておりましたので、ラウンジや温泉など混雑するかなと覚悟しておりましたが、そんなこともなく、いずれも快適でした。
ラウンジのシャンパンサービスがなくなってしまっていたのが残念でしたが、日向夏ビールなど、ご当地のお酒も用意してくださっており十分満喫することができました。
個人的には温泉の泉質がとてもすきで、すごい癒されました。
こちらのホテルの魅力にはまってしまい、次いつ行こうかともう考え始めています。
スタッフの皆さん、快適な時間をありがとうございました!

モーニングはバイキング!
かなりの客室数なのでモーニングも混雑しますが
席数もかなり多いので大丈夫かな
タイミング悪ければ待つこともあるみたいです
モーニングとは言ってますが13時まで利用かのなので
朝抜きで昼食としても使えるみたいです!
周りに店舗が少ないので助かりますね!
バイキングは広いのでかなりの種類があったかな?
2泊で2食ともおんなじようなラインナップで食べましたがw
手袋でコロナ対策もされているので安心です
ご馳走様でした!

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は年末年始向けのプランがしっかりと用意されている中からオススメの温泉旅行が楽しめるスポットを紹介しました。

どれも魅力的なのですが、候補地が多すぎるので探すときはそういったプランがあるかどうかをしっかりと確認した方がいいでしょう。

特に、観光も目的としているという方ならば立地も含めて精査することを強く推奨します。

観光地から遠いと結構不便に感じることも多いので、立地は本当に大切ですよ。

全国にある温泉旅行にオススメのスポットまとめ

ここまで年末年始にオススメしたい温泉旅行スポットについて詳しく紹介してきましたが、全国にはまだまだたくさんのオススメしたい温泉が数多くあります。

そこで、ここでは紹介しきれなかった温泉旅行スポットについて目的ごとにまとめてみました。

気になるところをチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました