乳頭温泉・蔵王温泉・花巻温泉・鳴子温泉など色々と温泉地が色々とある東北ですが、有名な温泉地ばかり眺めていてはむしろ目移りしてしまうので、もっと心を動かすような情報が欲しいという人も多いでしょう。
そこで、今回は東北に温泉旅行に行くのならばこことはっきりと言えるようなオススメ温泉地について紹介していきましょう。
候補地が結構多いので、その中からより人気の温泉地に限定して紹介していきます。
東北へ行くならココ!人気の温泉旅行スポット9選!
東北エリアは乳頭温泉・蔵王温泉・花巻温泉・鳴子温泉・銀山温泉・八甲田温泉など筆者が特に調べなくてもこれだけ温泉地が出てくる地域となっています(昔温泉旅行をするために調べまくったというのもありますが)。
こういった温泉がある地域で、特に人気の温泉地をここではピックアップして紹介します。
口コミ数や評価などを参考にして選んでいくので、知っているという温泉地も出てくるのではないでしょうか。
星野リゾート 青森屋
引用:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/aomoriya/
名前からわかるようにこちらは青森にある温泉地です。
一言で表現すると『青森のテーマパーク』であり、至る処にねぶたの装飾があります。
それらの装飾によって散歩をするだけでも青森の文化に直接的に触れあっている気分になり、心が躍るでしょう。
他にも南部裂織りや津軽塗りなどにチャレンジできるコーナーや足湯を含めた4箇所の温泉が好評で、ネット上での口コミ評価もかなり高くなっているのです。
口コミ
お付き合いしている方との記念日で利用しました。お部屋のお風呂が広く、滞在中何度も利用しました。食事もとてもおいしく、ホタテ焼きや自分で作る海鮮丼は特に最高でした。みちのく祭りやは迫力満点で、演者さん達がとてもかっこよかったです。大変満足でした。1泊では楽しみきれないので、今度は2泊でまた行きますね。
お風呂からの景色がとても良いです。露天風呂は本当に最高でした。お部屋から見える松の景色も素敵です。部屋の設備等は普通で、特筆すべき点はありませんでした。早い時間※19時とかでも、飲めるBARのようなところがないので、ちょっと一杯飲む、に関しては売店で買って飲むしかありません。ねぷたなどの祭りが観れるショーは少し中だるみ感がありまして、1時間ぐらい続きます。それなりに楽しめると思います。晩御飯はオペレーションがとにかく悪く感じました。バイキングなのですが、アルコールは毎回カウンターに頼みに行かなければならず、これが並んでいて結構不便を感じます。座る席によっては何も感じないと思いますが店内が広いので場所によってはという感じです。その他ご家族連れには楽しいアトラクションがいくつかありましたので、1つだけご紹介をすると、金魚すくいが330円で出来ます。金魚は持ち帰り出来ません。
初めて星野リゾートに宿泊しました。あまり期待はしてなかったのですが、お値段の価値は十分にありました。ホテルというよりもこんなのあったらいいなを叶えてくれる場所なんだなあと思います。みちのく祭りやをはじめ、館内設備とアクティビティがとてもよかったです。品のいいスタッフや、教育をしっかりされてるなあという印象です。料理もバイキングなのにクオリティが高いです。マグロ漬け丼、ニンニクがきいていて、めちゃくちゃ美味かったです。
あとバイキングの手袋が任意だというところがとてもよかったです。建前だけのコロナ対策にはうんざりしているので、本質を見極めたサービス、経営ができるとても素晴らしい宿泊施設です。今までも大切にしてきたお客様からのクレーム、これからもサービス向上に努め、日本の旅館業を牽引してほしいと思いました。
黄金崎不老ふ死温泉
引用:https://travel.yahoo.co.jp/00031057/?ikCo=y_ik000407&sc_e=sydd_spt_s_p_header_title
こちらは青森県にある温泉地で、画像のような波打ち際の露天風呂が有名です。
日本海の大海原を一望できるパノラマ露天風呂は他の温泉では味わえない海との一体感を見せてくれるでしょう。
また、夕暮れ時になるとすべてが黄金色に染まるので、名前の通り黄金の光景を訪れた人達に魅せてくれます。
口コミ
10月6〜7日宿泊しました。
露天風呂は日の入(17時20分頃)まで入れました。露天風呂は混浴風呂と女性専用風呂の2か所あり、混浴風呂の方は40℃行くか行かないかの温度で、ややぬるめの温度でした(女性専用風呂は40℃以上あったと後から聞きました)。女性は全身を覆えるような肌着を貸してもらえ、それを着て混浴風呂に入って来る人もおりました。日本海に沈む夕陽が観られて感動しました。朝は5時から入浴できました。虫(ブヨ等)が発生して刺される可能性があると書いてありましたが、私が行った際、虫は全くいませんでした。
内風呂ももちろんありますし、内風呂にも露天風呂があります。
部屋は広くて綺麗でしたし、大変満足できる宿でした。
朝食はバイキングでした。種類も豊富でした。
温泉は外の露天風呂(女性)が絶景でした。お天気が良く、波も穏やかで、39度のぬるめのお湯にゆっくり浸かりながら夕日を楽しめました。内湯は熱く露天の前と後に入ると体もあったまります。泉質は塩分強め、切り傷によく効きます。
夕食は食べきれないほどありました。全体的に塩味がきいてるのでお酒が進みます。
朝食は美味しいです。特に雪人参ソース。ヨーグルトにかけて食べるのですが、甘くておいしい。お土産に買ってしまいました。
既に又来たい宿の1つですね。
希望はバスタオルがもう1枚有れば嬉しいですね。
天気が最高であれば尚、最高の場所だと思います。
まず、駐車場は本館新館と別れてますが広いです。
ロビー(新館)はそこまで広くはないですが、接客は親切な対応でした。
部屋への移動は私の場合は新館の一番奥だったのでお風呂や食事場所まではちょっと距離がありました。
近くを要望でしたら是非、リクエストをお勧めします。
部屋は、和室でお布団とベッドタイプがあるようです。
部屋からは日本海が絶景です。
冷蔵庫は空なので好きなように使えます。
お風呂は3ヶ所あり
やはり海に面してる露天風呂は是非!!
混浴と女性専用があります。
湯あみを宿泊者には無料で貸してもらえるのでどちらも安心して入れます。
新館の内風呂にも露天風呂があるので(高台)海の露天風呂が何となく雰囲気が見れます。
ご飯は、和食懐石とビュッフェがあり
私はビュッフェでしたがたくさんの青森料理があり楽しめました。
深浦の地元のお料理もあり、良かったです。
サービスの4点ですが、みなさんとても優しいのですが、ビュッフェ会場でスタッフさんがこちらを向きすぎで立ち待ち構えているように見えてちょっとなんとなく少なくなりました、、
お布団は点で支える低反発タイプで初めての体験となりました。
熟睡致しました。
チェックアウトはオートなので簡単スピーディーでした。
お世話になりました。
また、夕日を楽しみに伺いたいと思います!
花巻温泉 佳松園
引用:https://www.hanamakionsen.co.jp/
美肌の湯と呼ばれる『低張性アルカリ性高温泉』で有名な花巻温泉で、pH9.0のお湯は綺麗な肌を形作るお手伝いをしてくれます。
口コミサイトでも圧倒的に人気の旅館であり、いたるところにおもてなしの心を感じさせる素敵な空間ができているとのことです。
口コミ
今回,夫婦で2泊利用させてもらいました。
思ってた通りのお宿で満足出来ました。
特に食事は満足出来ました。
スタッフの方々も程よい距離感があってとても良く,全体的には大満足でしたが・・・
2日目に少し嫌な思いをしましたので星4にしました。
新しい作務衣を着たところポケットに前の人のマスクが入ったままの状態でした。
洗濯前のチェックミスだとは思いますが非常に気分悪く感じました。
でも,それが無ければ また行きたいお宿ですので,良かったです。
サービス・清掃・食事、何をとっても素晴らしい宿でした。
チェックインのあと、部屋で記帳など疲れて到着した身としては素晴らしい対応でした。
また、大浴場の床が一切濡れていないことには感動しました。スタッフの方がしっかり仕事をされていると感じました。
客室からの眺めも良く最高でした!
和室とリビングとダイニング和室のひろ~いお部屋にものすごいテンション上がりました。
篝火の中、オプションでどこぞのご家族が呼んでくれた獅子躍りを端っこから堪能させて頂きました!最後はご家族記念撮影してらっしゃいました~🎁ありがとうございましたっ。お風呂はとろとろ、お部屋食も懐石で、とてもタイミングよく出てきます。仲居さんありがと
ー!部屋の前のお庭も広葉樹がライトアップされてます。紅葉のころは最高だろうな。
志戸平温泉 游泉 志だて
引用:https://shidate.jp/
こちらは岩手県の志戸平ら温泉にある旅館です。
山間の湯宿という表現がぴったりの当旅館は大人の休日を過ごすのみぴったりなリゾート旅館で、寛げるプライベートな空間に安らぐ人がたくさんいます。
開湯1300年の歴史ある温泉は源泉100%天然温泉掛け流しの『喜久の湯』を筆頭に、客室28室の全てに渓流を望むように露天風呂を配置されているので、温泉好きにもたまらないでしょう。
口コミ
少し早めの夏休みとして夫婦で宿泊しました。
宿泊当日は雨でしたが、駐車をし始めたタイミングで宿からスタッフが。
傘を持ってお出迎えしてくださいました。
聞けば、車が敷地内に入るとセンサーでわかるようになっているんだとか。
姉妹宿の湯の杜ホテル志戸平へ散策したり、足湯や大浴場、マッサージを堪能している間に夕食の時間。
お料理ですが、頑張りすぎです!
デザートにたどり着く前に満腹を迎えました😅
20時30分から22時まで、ラウンジではワインや日本酒、ウイスキーが無料で楽しめます。
大人のための宿ですから、お酒がメインなのかもしれませんが、アルコールがダメな人もいるので、冷たいりんごジュース等ノンアルコールも用意があると嬉しかったかもしれません。
大浴場は24時30分まで利用可能なので、お腹が落ち着いてきたタイミングをみて再度大浴場へ。
夜中の露天風呂は最高でした。
ぐっすり寝たあと迎えた朝、鳥のさえずりを聞きながらお部屋の露天風呂を堪能。
部屋から出ずに露天風呂に入れるのはいいもんです。
朝食を食べたあとも宿でのんびり。
11時30分まで滞在できるのは、ただのんびり過ごしにきた私たちには嬉しいサービスです。
最高の時間をありがとうございました。
とても上品な宿。ホスピタリティーも満点。
テラスでゆっくり過ごせました。
サウナは隣のホテル志度平のが使えます。
地ビールはおいしいが、市販なら400円なのが1100円なのはちょっと…
料理は全て満足でした。サービスも素晴らしく良い時間を過ごす事が出来ました。残念な事は客室のトイレスリッパ。客室には合わないし、くたびれていて汚く感じました。
朝食はご飯のおかわりが言いづらいので、おひつを置いていただけると有難い。客室の露天風呂、最高でしたー⤴️
玉川温泉
引用:https://www.tamagawa-onsen.jp/
日本一の酸性湯を掛け流しのスタイルで用いている温泉宿で、焼山のふもとの湯治宿でもあります。
源泉温度は98度でph1.2というなんともすごい酸性のお湯です。
療養・静養を目的として来る人も多く看護師が常駐している珍しい温泉宿でもあります。
体を癒やす事が目的の温泉地なので、観光目的という方は姉妹館の新玉川温泉をご利用ください。
口コミ
強酸性の源泉100%は何とも形容し難い素晴らしさ。
日焼けや擦り傷などある場合は強い刺激に要注意!
飲泉もあります、が、これまたシュワシュワしませんが、口に含めば酸性の強さがわかります。
とにかく温泉は素晴らしい。
部屋は本館に宿泊。テレビ、冷蔵庫、トイレもないシンプルな作りですが、温泉を味わうことに特化すれば気にはならないはず。
一度訪ねたら忘れられません。
数十年前に何度か来たことがあり凄く良かったのでまた来たいと思っても遠く躊躇していた。今回は立ち寄りだけどなりましたが来れて良かったです。
以前の老朽化している建物を想像していたが外装内装ともにリフォームが施されていて想像以上に綺麗でありました。
日帰り入浴は10時〜15時までで料金は800円で入れる様です。
中には大きな浴場と足湯がありシャワーは20個ほどありある程度の人数に対応できます。
硫黄の成分で皮膚がヒリヒリするが特徴で注意必要です。でも肌がスベスベになり効果を実感できます。
風呂には硫黄50%と100%が用意されているが高温だと非常にヒリヒリするためぬるめに設定した方が良いです。
昔は湯治場の地元の人が利用していたみたいです。
今は遠くから治療も含めて全国から温泉を堪能する人も多く私もまた来たい場所の一つです。
念願の玉川温泉に宿泊です。
一泊二日の朝食付きプランにしました。湯治場所ということもあり、宿や食事は質素です。源泉は日本一の強酸性ということもあり、温泉はかなりピリピリしました。「源泉100%」の広い湯船が一つと、「源泉50%」の「炭酸風呂」「ぬる湯」など数たくさんのお風呂が楽しめます。その中でも個人的におすすめなのは、後生掛温泉が発祥ですが、玉川温泉にもある「箱蒸し風呂」です。箱の中から温泉蒸気が噴き出していて、木箱から首だけ出して温まるという、他人から見るととてもシュールなお風呂?サウナ?となっています。
メインの岩盤浴は時間帯のせいもありますが、貸切状態で最高でした。玉川温泉の売店でもゴザを買うことができますが、若干お値段するため可能であれば持参が良いと思います。
湯治をメインとしない方は、日帰りで岩盤浴を楽しむのが良いと思います。またいつか行きたい温泉です。
秋保温泉 ホテルニュー水戸屋
引用:https://www.mitoya-group.co.jp/
東北エリアにおける利用者数が多い温泉地を選ぶというお話では間違いなく候補に挙がってくるのがこの宮城県にあるホテルです。
口コミの数もかなり多く、サイトによっては1000件以上の口コミを拾えるでしょう。
3つの大浴場に16の湯があり様々な温泉が楽しめること、貸切風呂は3種もあるのでゆったりとした時間を過ごせること、そして郷土の旬を盛り込んだお料理がとっても美味しいことなどがあり評価が高い温泉地となっています。
口コミ
一番手頃な(とは言っても1人20000円ちょっとでしたが…)プランで宿泊しました。部屋はツインでしたがゆっくり出来ました。このホテルの最大の魅力はやっぱり種類が沢山の温泉かと。温泉の質は同じですがおっきい湯船から一人用の湯船まで沢山あるので、宿泊客が沢山居ても混雑を感じないのがいいと思います。
夕食は懐石料理でとても美味しかったです。(バイキングだと思ってたのでカメラ持たず行ってしまい写真撮れずwww)朝食はバイキングでちょっと混雑でしたが…。
チェックアウトが11時だったのでご飯後もゆっくりできて満足です。
喫煙出来るお部屋が少ない中喫煙できてご飯も美味しくお値段も手頃❗️大満足な宿泊でしたよ😃
また行きたいです。
昼食付き日帰りプランで利用させていただきました。
素敵な景色を楽しみながらの広い温泉、すごく気持ち良かったです!昼食前と後で2回入ることができ、たくさんの露天風呂を思う存分満喫させていただきました。
お料理も大満足の内容ですべてが美味しく、友人3人で楽しい時間を過ごすことができました。
帰りに友人の車のバッテリーが上がってしまいエンジンがかからないということがあったのですが、なんとホテルの方が助けてくださいました…!!
私自身が自動車無免許でまったく力になれない分野だったため、力強いサポートに感謝しかありません。通常業務外の出来事にも関わらず嫌な顔ひとつせず対応いただき、エンジン回復後にガソリンスタンドにまで案内してくださり、従業員の皆様のホスピタリティに感動いたしました。
本当にありがとうございます😭
初めて訪れた秋保温泉。
場所は仙台駅から車で30分くらい(送迎バスがあり)山間にあります。
古さはありますが、部屋は小綺麗にされており気持ち良く過ごすことが出来ました。アメニティは化粧水、乳液、トニック、歯ブラシあり。その他の備品は購入する形式になっていました(カミソリなど)入浴場にはヘアブラシはありました。浴場は三種類の入れ替え制で、とても広く快適です。
夕食はスタンダードでしたが、ボリュームあり、地物もあり美味しかったです(事前にグレードアップしようと考えてましたが大満足!)
朝食はバイキング形式です。和食と洋食中心。特に釜飯が美味しかった!コーヒーのテイクアウトも出来て、チェックアウトまでの時間に頂きました。
スタッフの方も親切丁寧で、また行く機会があったら再訪したいです。
秋保温泉 秋保グランドホテル
気合いの入ったホームページが目を惹く温泉地で、ファミリー利用しやすい大きな宿としても有名です。
とにかく大浴場は広く、バイキング中心の料理は食べ物の点では苦労しないでしょう。
磊々峡の壮大な景観を眺めなられる温泉地でもあります。
口コミ
夕/朝食のビュッフェで食欲のブレーキが崩壊してしまいました。色んな食のニーズに対応されたメニューで良いですね。
部屋は築年数が結構いってるだけの古さは目立っていました。
そろそろ要改修工事かな?
ちなみに我が家は小さい子供連れで利用しましたが、宿泊フロアは同じ小さい子供連れ家族でまとめてくれていたようで周囲にあまり気を使わせないように配慮してくれていた感じで助かりました。
お風呂は本館の方が新しく綺麗で新緑を楽しみながら入浴できました。別館の方は古さが否めないですが、それはそれで味があります。
総合的な感想はコスパ最高!
旅行にて温泉でゆっくりしたく、色々探し宮城県割でお得に宿泊できました。
前日連絡いただき、修学旅行生が同階にいるのでお部屋変更をしていただけると、ご配慮をいただきました。
助かりました。
当日も、入浴時間も教えていただきゆっくりのんびりできました。
旧館のお風呂は昔ながらのお風呂で露天風呂に行く階段も年配向きではないですが、本館のお風呂はリニューアルされており綺麗でした。
とにかく!コスパ!コスパが良いです!
蟹!カニ!かに!カニ食べ放題!カニ以外にも、豊富なメニューが目白押しで、ステーキもちゃんとしたお肉ですし、ラーメンもあるしお寿司もあるし、フルーツもサラダも美味しいです。
そして飲み放題もとてもリーズナブルに付けることができます!お食事会上に入り、お食事しつつ、飲み放題についてはドリンクカウンターにチケットを出した時間から90分間飲み放題なので、とても効率的にお酒をいただくことができます!生ビールも樽生スパークリングワインも飲み放題、日本酒もハイボールもサワーも飲み放題です!
また、お部屋からは磊々峡が見下ろすことが出来、川のせせらぎがとても心地よいです。カラオケも1時間1500円ととてもリーズナブルですので、とにかく迷ったら秋保グランドホテルで間違いないです!
また、温泉は本館と別館それぞれにありまして、わたしは本館のお風呂にしか入ったことが無いのですが、そちらの露天がほんとに最高です。川のせせらぎを聞きながら、緑の木々を眺め、心身ともに癒されます。
肘折温泉 ゑびす屋
引用:https://yebisuya-hijiori.com/
開湯1200年の歴史がある山形県の温泉で、昔から湯治場として多くの方々が訪れた場所でもあります。
24時間掛流し天然温泉と地元料理を堪能することができますし、日帰りでも入浴できる温泉は地元でも人気です。
2015年に新設した貸切風呂も多くの利用者がいます。
口コミ
JAZZが流れる旅館🎶ゑびす屋さん
女将さんとの会話も温かで、楽しい滞在となりました。
お料理も地産地消で、手作りの優しいお味でどれも美味しくいただきました。
又行きたい宿になりました。
ありがとうございました🍀
湯治もできるいい宿です。お湯の質もよく、温まりの温泉です。ジャズも流れていていい感じですJBLのスピーカー懐かしいし良い音です。
温泉卵、自家製で美味しかったです。
又行きたいです。
山合いにある温泉。
見た目は古い感じでしたが、玄関を開けると音楽が流れていていい雰囲気でした。
料理も山形を楽しめる工夫がしてあり懐かしい味で美味しくいただきました。
温泉は1200年の歴史があるだけあって最高でした👌
冬旅でお得さもあり大満足です。
スパリゾートハワイアンズ ホテルハワイアンズ
引用:https://www.hawaiians.co.jp/
ドーム6個分の敷地に6つのテーマパークがある福島県でも屈指の遊べるエリアであり、様々なニーズに対応の大型ホテルもあります。
スパリゾートハワイアンズに連絡通路で繋がっているこのホテルは12種24浴槽のバラエティ豊かな温泉も設置されているので温泉目的の方でも楽しめるでしょう。
浴槽面積男女合わせて1000m²の世界最大の露天風呂も圧巻です。
また、東京や千葉といった関東方面から宿泊者専用のバスが出ているというのもあるので、利用者がとっても多く口コミも集まりやすい温泉地となっています。
口コミ
東京からの無料の送迎バスがあると知り、それを事前に予約して乗り、初めてハワイアンズリゾートに行きました。それが無かったら福島県まで遠すぎて行かなかったと思います。すごく快適で(交通費を考えたら)ものすごいお得なサービスだと思いました。
今回、プールやスパよりもフラダンス&ファイヤーダンスを観るのが目的だったので昼と夜、両方楽しめました!迫力満点の素晴らしい演目に感激です。
プールはスライダー4種類制覇しました。
宿泊すると割引になります。とにかく、室内プールなので天候に左右されないので、お子様連れだけでなく意外に若者も多く(平日なのに混んでましたが)十分、楽しめました。行って良かったです。
夏休み、15時以降半額だったので行きました。予想より遥かに大きな施設でビックリ。大きなプールやスライダー、ホテルもあり県外からわざわざ来るのも頷ける。駐車場が有料なのが微妙かなー。通常で大人2人子供2人にスライダー3種類乗り放題つけて飯食ったら2万円くらいかな?冬場に行った方が楽しそう
家族で楽しめます。小さい子供から中高生までの子供たちと行っても楽しいです。設備も清潔でしっかりしています。スライダー系は有料となっていますが、混雑を避けられ、時間を見計らってスポットで体験できるので、良いシステムだと思います。
フラダンスショーは必見です。
その他にオススメしたい温泉旅行スポット一覧!
ここまで東北にあるオススメの温泉旅行スポットをたくさん紹介してきましたが、全国にはまだまだ多くのオススメしたい人気の温泉旅行スポットがあります。
そこで、ここでは紹介することができなかった人気の温泉旅行スポットについて目的ごとにまとめてみましたので、気になるところをチェックしてみてください。
それではみていきましょう。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は東北エリアに温泉旅行に行きたいという方向けにオススメの旅行スポットを紹介しました。
東北エリアも有名な温泉地が色々とありますが、やはり利用者という点では宮城県と福島県あたりが口コミ数という点では多いように見えます。
特に、宮城県の仙台市にある温泉になると口コミ数ではかなり圧倒的になってくるので、なによりも口コミが大事という人は参考にしてください。
コメント