普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

女子旅に人気!オススメの温泉旅行スポット9選!

スポンサーリンク

今では女性の一人旅はお友達と一緒の旅行も当たり前の時代になったことで、そういったプランも充実するようになりました。

そこで、今回は女子旅に人気の特にオススメの温泉旅行スポットを紹介していきましょう。

全国が対象となるため、とっても候補地が多くその中でも目についた特徴がある温泉旅行先を紹介していきます。

特徴を色々と持った候補地は今ではたくさんありますよ。

スポンサーリンク

女子旅に人気!オススメの温泉旅行スポット9選!

それではできるだけ数を紹介したいので、文字は最小限でいきましょう。

紹介したいところがたくさんあるので、本当に特徴的な場所を厳選してお届けします。

国の有形文化財に指定されているところもあるので、そういったところが好きという方は是非チェックしてください。

鉛温泉 藤三旅館

引用:https://namari-onsen-ryokan.com/

日本一深い自噴天然岩風呂がある岩手県の温泉で、1786年開業の200年以上の歴史ある旅館です。

それだけ歴史ある旅館ですが、木造3階建てで総けやきづくりの建物がそういった歴史を感じさせてくれますので東北エリアに行ってみたい方に強くオススメできます。

さらに、深さは約1.25mもある珍しい自噴天然岩風呂『白猿の湯』も特徴で、こういった珍しい温泉が好きという方ならかなり旅行先として推奨できるでしょう。

住所:岩手県花巻市鉛字中平75-1
電話番号:0198-25-2311
アクセス:【電車】『花巻駅』から無料送迎バスで約30分
駐車場:80台
公式ホームページ:https://namari-onsen-ryokan.com/

口コミ

125cmもある深い温泉は初めてだよ。
天井も思いきり高くて、実に趣がある。
内湯、露天のお湯も素晴らしい。
湯守さんのおかげだ。
湯治場の雰囲気を味わいつつも、清潔でプライバシーも確保された部屋でゆったりした時間を過ごしたい方は是非。
また行きたいな。

岩手の観光の後に温泉で身体の疲れを癒す、そんな場所として最適です。
料理は美味しいし部屋のすぐ隣を流れる清流が良い感じ!
ただ温泉が男性の時間、女性の時間と細かく分かれてるため、入りたい時には入れない等ある為そこは注意。
あと山の中なので夏に行くと虫が多いので冬がオススメ。雪景色が綺麗!

湯治部屋と旅館部屋に泊まったけど、格段に旅館の方が、良い。湯治体験ができることは嬉しいが湯治棟は暗くタバコの匂いがして嫌だった。一方で、旅館の方は海街ダイアリーでも使われた部屋に泊まり、ものすごく良かった。食事は正直普通に美味しいというレベル。料金が低いので納得できる。温泉は唯一無二で最高です!

鎌先温泉 時音の宿 湯主一條

引用:https://www.ichijoh.co.jp/

こちらは宮城県にある温泉地で、600年の歴史がある鎌先温泉になります。

こちらも先ほど紹介した温泉地と一緒でとにかく歴史を感じさせてくれるタイプの旅館で、レトロという言葉がぴったりと当てはまるでしょう。

1429年に開湯されたこの温泉旅館は当時のままの建物として国の登録有形文化財にも指定されているのです。

そういったレトロなものが好きという方に押さえてもらいたい温泉となっています。

住所:宮城県白石市福岡蔵本字鎌先一番48-2
電話番号:0224-26-2151
アクセス:【電車】『白石蔵王駅』より無料送迎バスあり
駐車場:40台
公式ホームページ:https://www.ichijoh.co.jp/

口コミ

旅館の送迎車で坂道を上る最中から昔にタイムスリップしたような感覚を覚えます。
建物やお部屋は年季を感じさせますが、徹底的に手入れされていることがすぐにわかります。
調度品も高級で館内全体に風格が漂ってました。
お料理はどれも上品な優しい味付けですがダシが効いていて、様々な旨味が押し寄せてきました。
スタッフさんの応対も丁寧。噂にたがわぬ素晴らしいお宿でした。

子供連れで宿泊させていただきました。まず何よりもスタッフの皆さんのホスピタリティが高く感動しました。
部屋も子供が走り回れるくらいの広さでびっくり。
それと料理がとても美味しい!今までは子供連れということもありビュッフェ形式のところだけだったのですが、部屋食も良かった✨
立地のこともあって、子供のお菓子買っておけば良かったと後悔しましたが、美味しいプリンもいただけましたし、大満足です!

接客もいいし、お料理もいいし、雰囲気もいい。
ご飯のときは歴史ある建物の個室に移動しますが、なんといっても蜘蛛の巣ひとつなく、窓もピカピカでお手入れが行き届いてるところが好きです。
食事中左利きに気づいてくれて、スプーンや諸々左側に置いてくれたことが嬉しかったです。
朝は左利き用に食事のセットがされていて、初めてのことで逆に戸惑うくらいでした。
しばらく行けていませんが、赤ちゃん連れも大丈夫なのかな?
また行きたいお宿です。

源泉にごり湯の宿 山田屋温泉旅館

引用:https://yamadaya-onsen.com/

にごり湯と里山懐石を堪能出来る群馬県の温泉で、全6室のみの客室となっているのもポイントです。

関東圏の温泉地を探している方で、丁寧に仕上げた里山懐石や隠れ宿のような場所を求める人にとってかなりオススメできます。

住所:群馬県吾妻郡嬬恋村芦生田533
電話番号:0279-97-2057
アクセス:【電車】『JR万座鹿沢口駅』から徒歩約15分
駐車場:20台
公式ホームページ:https://yamadaya-onsen.com/

口コミ

こちらは群馬県は嬬恋村にある温泉旅館になります。
温泉名はつま恋温泉。源泉名は貴乃湯。泉質はナトリウム・マグネシウムー塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩温泉になります。
泉質通りのとても良いお湯で、金属系の濁りのあるお湯に僅かな塩味ややや強めの湯の当たり、炭酸の香りなどを楽しめました。こちらのお湯を部屋付きの半露天や貸切のお風呂で入ることが出来ます。
浴室の雰囲気もとても良く、半露天から望む庭もとても素敵でした。置かれた大正ろまんを感じさせるラジオも気持ちを盛り上げてくれました。
お宿としても大変高評価で、お部屋含めて館内に置いてある物は全てコンセプトがしっかりとあってそこに居るだけで楽しめますし、部屋に置かれた数々の品がお宿での時間を大変に気持ち良く寛がせてくれます。いろんなアメニティやサービスも良かったです。
食事も夕食も朝食も一品一品丁寧に凝った工夫が加えられていて、何よりとても美味しかったです。
宿の説明は以上になりますが、一番驚いているのはお値段が相当に安いことです。同じようなコンセプトやサービスのお宿なら倍くらい取るところもザラにあるので個人的には相当お気に入りの宿になりました。

趣のある良い旅館です。
お値段は少々張りますが、それに見合うだけの魅力があります。
料理も美味しいし、お風呂も貸し切りなので自由な時間に好きなだけ入ることが出来、
飲み物も基本飲み放題と、本当に至れり尽くせりでした。
嬬恋方面に立ち寄る時は、またこの旅館でお願いしたいです。

7月の休日に「もみじ」を利用させていただきました。
それぞれの部屋が広く、部屋内の各設備も充実しており、宿泊客の事を考えて作られているように感じます。例えば、お風呂の脇の冷蔵庫やタオルヒータ、複数箇所にタオル掛け、温泉用のカゴ、3つある洗面所全てにアメニティを揃えてあり、全ての冷蔵庫に冷えたコップと通常コップ、荷物置き場の設置、朝には部屋脇に牛乳も配達いただきました。
料理も一つ一つ丁寧で、味が濃くなく非常に美味しかったです。肉や魚はもちろん美味しく、無駄な味付けをせずに旨味を引き出してました。また、野菜の味付けも、野菜本来の味を生かした仕上げになっており、炊き込みご飯や豚汁も素材の甘みを楽しめました。
旅館自体の雰囲気も古風な品を並べ、個別にメッセージを添えられており、とても好感がもてました。
全体的に非常に満足でしたが、個人的にいくつかコメントを上げるとすると、
・あの広いお風呂にTVがあると最高!
・クレジットカードが利用できるともう少し使いやすくなる
・朝方はやや電車の音が気になるので、事前に注意書きがあるとよい
と思いました。

季の湯 雪月花

引用:https://www.hotespa.net/hotels/setsugetsuka/

こちらは神奈川県の強羅駅から出てすぐのところにある温泉地で首都圏に住んでいる方に特にお勧めの旅行先です。

全ての部屋に大きなベッドと露天風呂が完備してあるので、女子2名の旅行を考えている方にぴったりと当てはまる旅行先となっています。

大露天風呂や野趣あふれる3つの貸切風呂もあり、温泉だけでもかなり満足できるでしょう。

大人2名のプランが1名当たり約1.1万円で安価で泊まれるというのもポイントで、お財布にも優しい点も評価できます。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-34
電話番号:0460-86-1333
アクセス:【電車】箱根登山鉄道『強羅駅』より徒歩約1分
駐車場:79台
公式ホームページ:https://www.hotespa.net/hotels/setsugetsuka/

口コミ

駅近くの宿で車のない方でも駅から歩くこと数分で到着します。
食事、温泉施設ともに満足です。
部屋風呂も最高でした。
いろいろなサービスがあり、思った以上の満足感を味わえました。
夜鳴きそばと言う無料で食べられるラーメンがあり、小腹のすいた方は食べに行くのもアリです。
テイクアウトも出来るので客室で食べることも可能です。
スタッフの方も皆さんしっかり教育されていると思いました。

旅館や部屋は傷や壊れた所など多少ありますが、許容範囲内だと思います。
スタッフの方は若い方が多かったですが、丁寧で気が利いており、好印象でした。
客室露天風呂付きの部屋に止まりましたが、お風呂も最高です。ただ、部屋によっては他のお客さんから丸見えwなんて事もありそうでしたw
料理もボリュームがあり、美味しかったのですが、1つ天ぷらは正直スーパーのお総菜の方が美味しいかもw
フニャフニャの衣で美味しくなかったです。
ドリンクやアルコール類は高めの値段ですが…まぁそんなもんでしょうかw
夜泣きラーメンも無料で良かったですが、麺の茹でが足りず…まぁ無料なのでこちらに関しては致し方ないと思いますw
雰囲気も良く、庭なども綺麗でリラックスできました!
また行きたいと思います!

2022/11/15宿泊利用
今回プラン特典で14:00チェックインで夕食も14:00~先着申込の為、13:00頃到着。部屋には入れないが受付は可能との事から宿泊者全員の接種証明と本人確認書類提示し、事前受付。
夕食も19:45~懐石料理で申込み。
14:00まで時間ある為、強羅公園へ散歩。結構な坂道でチョッと辛い。
箱根フリーパス特典で無料入場。
秋バラなど見て、あっと言う間に時は過ぎ、雪月花に戻り、部屋に入室。
414号室の室内からの景観は箱根の山々と登山鉄道が見え、最高のロケーション。
時間あるので、箱根フリーパス利用し、箱根登山鉄道で箱根湯本へ。
約2時間駅前通りのお土産屋さんを散策して食べ歩き。
18:00過ぎ再び雪月花へ。
夕食前に大浴場へ入浴し、さっぱりして夕食に。
とても美味しい懐石料理に満たされて、夜泣きそばは見送り。
翌朝、日の出を受けながらの部屋のお風呂は素晴らしかった様子。
07:00~の朝食は沢山のおかずに囲まれたが、一品毎の味付けが濃く、白米なくては進まず。
プラン特典で12:00チェックアウト可能でしたが、観光スケジュールある為、09:00には雪月花をあとにしました。
駐車場係のメガネをかけた男性の丁寧な対応には感謝です。
立地・景観・食事と良い宿泊施設でした。
また利用しますね。

湯宿一番地

引用:https://www.yuyado-ichibanchi.jp/yuyado/index.html

温泉と言ったら熱海という事で熱海エリアの中で特に女子にお勧めのスポットと言ったらやはりここでしょう。

というのも、画像のように女子旅を強く推しているところで有り、女性向けプランもガッツリと用意してあるのでかなりオススメできます。

名物金目鯛煮付けといった料理や、お肌がつるつるになる美肌効果抜群の温泉も魅力ですし、浴衣姿で楽しく温泉街を歩き回れるといううれしい特典もついてきます。

女性に人気のコンセプト客室まで用意されているので、熱海の女子旅では真っ先に候補に入ってきます。

住所:静岡県熱海市春日町1-2
電話番号:0557-81-3651
アクセス:【電車】JR『熱海駅』より徒歩3分
駐車場:臨時駐車場あり
公式ホームページ:https://www.yuyado-ichibanchi.jp/

口コミ

温泉付きセミスイートに宿泊致しました。
部屋は綺麗で良かったです。ただ、新館の一番奥なので、フロントからは遠く迷路のようで、ちょっと大変かも。
お料理は、メインのキンメの味付けが自分達には甘すぎて、ちょっと合いませんでしたが、その他の料理はとても美味しかったです。担当のスタッフの方の接客もとても丁寧で、気分良くすごせました。

2022年3月に宿泊。
客室:一番リーズナブルな和室のお部屋に宿泊しましたが、和室は広々としており、広縁もついているので、くつろげます。2階のお部屋だったのですが、バルコニーまでついており、本当に満足です。バストイレは別でしたが、非常に狭い。温泉を利用したため、室内の風呂に用事はありませんでしたが、女性は要注意ですね。
サービス:食事は量も多く、ひとつひとつが絶品。外国の方々が丁寧に接客をしてくださっています。ただ、お品ものの説明は申し訳ないが、日本の方にお願いしたいところです。温泉は丁度良い広さ。
立地:駅から近く、周囲に観光できるところや海もあるので、観光にも最適。お部屋からも海が見える最高の立地です。

熱海駅から徒歩3分の場所にあって、とても行きやすいです。
お部屋、お風呂、お料理がとても良かったです。
ただ、私が泊まったお部屋は新館だったので、フロントからエレベーターで3階まで行き、そこから階段を上ったり下りたりしなくては行けず、足の悪い人やご高齢の人にはちょっと利用しにくいかもしれません。

熱海 古屋旅館

引用:https://atami-furuya.co.jp/room_gensen

こちらも熱海エリアにある温泉地で、熱海エリアの紹介でたびたび登場した温泉です。

それでもやはり家族向けといったら外せない歴史のある温泉旅館なので、もう一回登場してもらいました。

女性の人気のお宿などの条件で検索したときでも、熱海エリアではこちらの旅館がヒットすることがとても多く、女子旅をした方々の口コミなどでも高評価な物をたくさん見ることができます。

住所:静岡県熱海市東海岸町5-24
電話番号:0557-81-0001
アクセス:【電車】JR『熱海駅』より徒歩約15分
駐車場:35台
公式ホームページ:https://atami-furuya.co.jp/

口コミ

家族三人とワンコでお世話になりました。露天風呂付きの広い部屋でとても清潔感があり素敵なお部屋でした。スタッフの皆さんの心遣いも素晴らしく気持ちよく過ごさせていただきました。
ケン(ワンコ)は初めての海でしたが朝早く行った散歩は大喜びでした。
楽しみにしていた食事は大満足でした。新鮮な魚介類をはじめどれもこれも美味しすぎるお料理でお酒もすすんでしまいました。
二泊三日の旅行でしたが古屋旅館のお陰で心も身体もリラックスできゆっくり過ごすことができました。ありがとうございました。スタッフの皆さま大変お世話になりました。

離れの客室の個室温泉(檜の浴槽)が清潔感あふれると同時に、非日常感もあり。温泉の質そのものもスベスベになりました。
そして専任のスタッフさんをはじめ、清潔感ある服装、笑顔が絶えず、心地のよい空間でした。
料理も献立が料理長名も記載されていて、そしてその上品な味が素敵でした。
予算は多少張りますが、それに見合った価値ある時間・空間であると思われます。
(なお、入湯税もクレジットカードで支払いができ、(おそらく)全部がキャッシュレスでいけるように感じました。少なくとも私は、今回の利用では一切キャッシュを使わずに決済ができました。)

相方の誕生日。
日頃の感謝を込めて熱海へ旅行でも行こうかと計画。
小さい子連れなので、部屋食&室内温泉で、ということで選んだのが古屋旅館さん。
離れの広いお部屋で、天然のかけ流し温泉がいつでも楽しめる室内温泉、あぁ、なんて贅沢なんでしょうか。
部屋食は梅酒とほうじ茶の食前酒から始まり、金目鯛のお造りや、和牛の鉄板焼までつく、とても豪華な懐石料理。
この日ばかりは、普段控えているお酒を解禁。
仲居さんにお酌をしてもらって、記念写真なんかも撮っていただいたり。
とても美味しい料理にお酒に、相方との会話もはずみました。
豪華なだけでなくボリュームもしっかりあって、ホント大満足。
いやはや、欠点の見当たらない、素晴らしい旅館です。
また熱海に来ることがあれば必ず利用したいですね。
熱海旅行を計画している方はぜひ。

吉祥CAREN

引用:https://www.kissho-caren.com/

こちらは海を一望できる静岡県伊豆エリアの温泉地で、リゾートステイを楽しめるタイプのリゾートホテルです。

女性受けするアメニティの充実ぶりや色浴衣サービス、アフタヌーンティーなどポイントが盛りだくさんなのもポイントでしょう。

伊豆石造りのパノラマ風呂や檜風呂でゆったりとしてください。

住所:静岡県賀茂郡東伊豆町北川温泉
電話番号:0557-23-1213
アクセス:【電車】『伊豆熱川駅』から無料送迎バスあり
駐車場:20台
公式ホームページ:https://www.kissho-caren.com/

口コミ

とにかく全てにおいて素晴らしいです。
展望露天風呂付の部屋に宿泊しましたが、至れり尽くせりのサービスに驚きました。
スタッフの方は皆さん感じ良く、適度な距離感で気持ち良かったです。
是非リピートしたいと心から思いました。
素晴らしい時間をありがとうございました。

食事もお風呂も眺望も最高でした。母の誕生日に使わせていただき、よい思い出になりました。ありがとうございました。

河津桜季節に行きました。源泉かけ流しの露天風呂からの桜はライトアップされ、気分は最高でした!スタッフの方々は外国の方も含めて丁寧な言葉使いや気配り等、当館の教育に感心しました。おもてなしのアフタヌーンティー、湯上がり、ロビーでの食のオンパレードに気分も高まり、大満足でした!そして、部屋からの眺めは大島も見られ日頃の忙しさも忘れてしまうくらいでした。
また、行きたい宿の一つになりました。スタッフの方々の徹底した感染対策も感謝いたします!

別所温泉 旅館花屋

引用:https://www.hanaya.ne.jp/

こちらは登録有形文化財となっている長野県にある旅館で、創業100年の大正ロマンを感じさせる作りになっているのがポイントです。

1500坪の建物のほぼ全体が国の登録有形文化財になっているこちらの旅館は雰囲気たっぷりで、旅館内をうろつくだけでも四季折々の自然が楽しめレトロな気分に浸ることができます。

住所:長野県上田市別所温泉169番地
電話番号:0268-38-3131
アクセス:【電車】『別所温泉駅』から徒歩約5分
駐車場:30台
公式ホームページ:https://www.hanaya.ne.jp/

口コミ

初めて泊まりましたが、スタッフさんの対応がとても良かったです。スタッフさんがすれ違いざまに必ず気持ちの良い挨拶してくださったり、部屋食での際に過不足ない心地よい対応でした。食事もとてもお出汁が美味しく、久しぶりにいいわ和食でした!wifiが部屋に飛んでない点だけ注意ですが、そんなこと気にならないくらい満足で、また泊まりたいです。建物も清潔かつレトロ感がかなりあるのでとても良いです!

GW後半に宿泊しました。ツツジが咲き始めあと1週間位で満開ではないかと思います。露天風呂付き特別室に宿泊。古い建物ですが掃除が行き届き埃っぽさは感じません。庭の手入れも大変素晴らしいです。おそらくあえてそうしているのだと思いますが大浴場には備え付けのバスタオルはないので部屋から持って行ってください(部屋にはタオルがふんだんにあります)。またロッカーもないので気になる方は貴重品もなるべく持たないように。さらにwifiもロビーしか飛んでいないので部屋でネットに繋ぎたい方はご注意を。その他今流行りの過剰なサービスが全てない感じでしょうか。でもその不便さもすべて許容してあまりあるほどの大正ロマン溢れる宿です。お料理もお出汁がよい塩梅で優しい味わいです。離れの部屋食なのですが大変フレッシュな仲居さんが軽く息を切らせながら熱いものは熱いうちに持ってきてくれます。昨年戸倉上山田温泉の豊年虫に宿泊したのですがあちらが枯れた男性的な雰囲気なのに対してこちらは、はいからさん的な女性的なお宿だなと思いました(どちらも甲乙つけがたし)。中居さんだけでなくスタッフの皆さんが大変心のこもった挨拶をしてくれたのが印象的でした。喫茶室ではサイフォンで淹れたコーヒー(有料)を出してくれます。朝7:30からオープンしています。美味しいので朝風呂帰りに是非!

ほんのりとイオウが香る大理石の風呂は、とても気分の良い温泉でした。泉質の良さは、血行促進と肌に優しい感じがします。料理は一つ一つが丁寧で美味しく、酒が進みます。照明ランプにこだわりを感じ、以前と変わらず品格を維持しおりとても良い旅館でした。

西村屋ホテル招月庭

引用:https://www.nishimuraya.ne.jp/shogetsu/?mode=pc

5万坪の大庭園が圧倒的な存在感を誇る兵庫県の城崎温泉エリアにある温泉地です。

160年の歴史があるこの温泉地は城崎の自然をしっかりと堪能出来るほか、伝統的な素材を使ったお部屋やホテルから歴史を各所で体感できるのもポイントでしょう。

リラクゼーションサロンもしっかりと備えているため、女性にとっても人気の施設です。

住所:兵庫県豊岡市城崎町湯島1016-2
電話番号:0796-32-3535
アクセス:【電車】『JR城崎温泉駅』から無料送迎バスあり
駐車場:100台
公式ホームページ:https://www.nishimuraya.ne.jp/shogetsu/?mode=pc

口コミ

宿泊3度目です。
冬一度夏二回目ですが、子連れなのでホテル内プールや城崎温泉の花火がある夏の方が圧倒的にウケます。
特に今回は客室係さんが朗らかで優しくて嬉しかったです。
子供や高齢者は接客に敏感で、感じの良い優しいお姉さんなら喜ぶし、こちらも子供や高齢者に喜ばれてすごく嬉しいです。
今回は三連泊でしたが夕食は但馬牛づくしとファミリープランと懐石でしたが、全員一致で懐石が一番美味しくて驚きました。
子供連れで通うにはとても良いので、また来年予約したいです。

①ご飯:素泊りで利用なし。
②スタッフ:良かった(チェックイン待ちも座って待てたし対応も良かった)
③部屋:洋室でトイレ、シャワー別だった(バスタブはなし)。冷蔵庫は昔ながらの精算される冷蔵庫だがフリースペースには入れれるようになってた。シングル2台で清潔感もありベットも寄せれて良かった。加湿器と除菌の機械の2台あった。靴を脱いで入るタイプの洋室で綺麗で広く清潔感もあり快適だった。
④風呂:大浴場も綺麗で露天風呂と露天のジェットバスがあり休憩場所にはオレンジジュースとお茶が用意されてる。
⑤その他:全体的綺麗に清潔感ある。立地は城崎温泉の中心部からは少し離れるが、その分敷地も広くプールもあり楽しい。

夕方に到着したので、庭園の写真が暗くて良く見えていませんが、とても綺麗な景色でした。
お夕食もカニや鮑、お肉も美味しかったです。仲居さんも、走り回る子どもにおもちゃをくださり、落ち着いていただく事が出来ました。
お風呂もお肌がスベスベになり、気持ち良く入れました。
北近畿豊岡自動車道も但馬空港ICが
開通し、京阪神からの便も大変良くなって、更に城崎へ来やすくなり良かったです。更に豊岡を貫く高速が早く開通する事を期待します。

その他にオススメしたい温泉旅行スポットまとめ

ここまで女子旅にオススメの温泉旅行スポットについて詳しく紹介してきましたが、全国にはまだまだオススメしたい温泉旅行にオススメのスポットがあります。

そこで、ここでは紹介しきれなかった温泉旅行スポットについて目的ごとにまとめてみました。

気になるところをチェックしていただき、温泉選びの参考にしてくださいね。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は女子旅に人気のオススメ温泉旅行スポットを紹介しました。

女性の一人旅とするのか仲の良いお友達と旅行するのかでも状況は変わってきますが、温泉スポットと言っても特徴は色々とあります。

観光スポットに近いことが特徴なところから、旅館そのものが国の有形文化財に指定されているためそういった趣きが好きな方にはたまらないスポットになっているところまで、本当に種類は豊富なのです。

どういった場所に行くのかはあなた次第なので、明確な目的を持って旅行先を決めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました