普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

1度は行きたい!伊豆にある人気の日帰り温泉9選!

スポンサーリンク

静岡県の伊豆半島中央部にある伊豆市は熱海と一緒で東京在住の方でもその気になれば日帰りで楽しむことができる場所です。

そこで、今回は『伊豆ぐらんぱる公園』や『伊豆高原』がある伊豆で人気の日帰り温泉を紹介していきましょう。

熱海も温泉のメッカでしたが、伊豆もかなり温泉地としてのメッカなので色々と紹介できるところは多いのです。

熱海を一頻り巡ってしまったという方は今度は伊豆にまで足を伸ばしてください。

スポンサーリンク

伊豆にある人気の日帰り温泉9選!

それでは具体的に伊豆市にある日帰りにおすすめの温泉地を見ていきましょう。

伊豆市は当時の田方郡修善寺町・土肥町・天城湯ケ島町・中伊豆町が合併して2004年に誕生した伊豆半島中北部を有する結構大きな場所なので、範囲内の温泉も多いのです。

ネット上で伊豆エリアとなると伊東市や下田市や熱海市や賀茂郡もあたりも入ってきますが、熱海市については集中的に紹介したので今回は熱海市だけ除外した伊豆エリアで紹介します。

立ち寄り温泉 伊豆高原の湯

引用:http://www.suiransou.com/

こちらは観光施設が色々と並んでいる国道135号線沿いの温泉で、日帰り温泉としておすすめの場所と色んなサイトで紹介されている温泉でもあります。

天然岩石を使った野天風呂は癒やしの森林浴もできますし温泉浴もできるので心身ともにゆったりとした時間を過ごすことができるでしょう。

男湯と女湯それぞれ4種の露天風呂もあるので、何度来ても楽しめます。

住所:静岡県伊東市八幡野1180
電話番号:0557-54-5200
アクセス:【電車】『伊豆高原駅』出口1出口から徒歩約6分
駐車場:80台
公式ホームページ:http://www.suiransou.com/

口コミ

最高の日帰り温泉!ただロッカー代の100円玉は持ってこような!
平日の夜であれば結構空いているので気持ちよく入れます。
子連れであれば子供専用風呂もあり、たくさんの可愛いアヒルさんの玩具と入浴できます。2歳児だとベビーバスも用意してあるのでそちらにはいることができます。
また露天風呂も広くて最高です。
ぬるま湯とアツ湯が共にあり、ゆっくりしたい私はぬる湯最高です。
休憩室もいくつかあり、まったりと疲れを癒すことが出来ると思います。
冒頭のロッカー代ですが、100円がないと閉められないので持ってきた方がいいです。受付のおじぃ、おしえてくれぃ。

週末、子供と一緒に伺いました。
大人1人1,000円、子供1人500円のところ、
週末価格として親子連れだと子供1人100円になるそうで、ありがたかったですね。
入り口も広く、休憩スペースも畳スペース、イススペース、マッサージチェアー数台と、広々していました。
週刊誌をはじめ、月刊紙、新聞、漫画6,000冊、などスーパー銭湯みたいな居心地の良さ。
泉質も良いし、湯舟にも種類豊富で、良かったです。
私たちは時間がなかったので、早々に帰ってしまいましたが、次回はもう少し長居をしたいですね。

お風呂も豊富で泥パックも出来ます。
日帰り温泉
大人1000円 子供500円
クーポンあって50円割引になります
自然の中にお風呂を作ってるのでとてもいいです!蝶々やトンボが飛んでいて癒されました!
泥パックは写メも撮れるのでおすすめ!!
ただ飲食店がないのでくつろげません
漫画や雑誌は大量にあるのでおすすめです。
コロナで?持ち込み禁止でした。
お風呂は最高だったけど
お風呂内で常連客のお喋りが気になりました…
こんな世の中黙浴にして欲しい
(実際お客様アンケートも張り出されてた)

伊豆長岡温泉 弘法の湯 長岡店

引用:https://koubounoyu.jp/nagaoka/spa/radon.html

こちらはかけ流しの温泉と『薬石』で有名な温泉地で、天然ラジウム鉱石の北投石やバドガシュタイン鉱石などの薬石を使った効能たっぷりの温泉を楽しめます。

セラピーという言葉は数あれど、ストーンセラピーという言葉が出てことは少なくその効能を堪能出来るのがここなのです。

入浴後はストーンセラピールームで休むこともできます。

住所:静岡県伊豆の国市長岡1110
電話番号:055-948-2641
アクセス:【電車】東海道新幹線『三島駅』乗換え伊豆箱根鉄道『伊豆長岡駅』下車しタクシーで約5分
駐車場:50台
公式ホームページ:https://koubounoyu.jp/nagaoka/

口コミ

旦那さんと2人、特別室に2泊3日でのんびりと過ごしてきました。
まず部屋が広いし畳の匂いが田舎そのもの。私にとっては涙が出るほど懐かしさを感じる宿でした。
またフロントの男性の方が物凄く丁寧で気遣いが素晴らしくとても嬉しくなりました。
ありがとうございました。
ただ、初日が大雨だったこともあり、廊下に水漏れやタオルが置いてありました。年期が感じる建物だったのでその点は仕方ないかなとも思いました。
また夏なので虫が沢山居ます。蜘蛛、羽蟻、蛾などなど…。でも虫も生きてますから…仕方ないかなと(笑)
特別室は、部屋に露天風呂があり、自分達で好きな時間に湯をためて温泉入りたい放題。肌がツルツルになります。夏の虫の鳴き声を感じながら大自然を感じられます。
また喫煙所が、宿の外ではなく、建物の中にあるのでその点も良かったです。
ミンミンゼミとひぐらしを部屋から聞けるのは貴重でした。季節を愛でる事ができ、嬉しかったです。
また泊まりに行きたいお宿の一つになりました。

快適に過ごせました。
建物はそれなりに歴史は感じるものの、宿泊に困るようなことはありませんでした。床や壁、畳はリフォームされていてとても綺麗でした。お部屋も快適でした。こういうところでは夜寝ている間に喉を痛めたり腰を痛めることがあるのですが、こちらではそういうことがなく、ぐっすりと眠ることができました。
客室についている半露天風呂もよかったです。お湯をはるのに時間はかかるものの、源泉の温度が高いので、冷めてからでも温度調整が簡単にできました。たっぷりのお湯に浸かってのんびり過ごす時間は最高でした。
お料理も大変おいしかったです。特に、お造りが絶品でした。量が多くて少し残してしまったのが心残りですが。
スタッフの方はどなたも丁寧で、快適に楽しく過ごせた大きな理由だと感じています。
ありがとうございました。

リピーターです。冷房で疲れた身体を癒してくれる岩盤浴と温泉♨️客室は、古いですが、清掃は、キッチリされてます。泊まりより日帰りランチの利用が、多いのは、5種類のメニューから選らべてだいたい鰻重か、和食御膳❣️23時頃までのんびり出来るので何度も温泉入って休憩室とは、別に寝れるストーンセラピーとリクライニングチェアと無料のマッサージ機後スタッフの対応もとても良いです。

赤沢日帰り温泉館

引用:https://www.izuakazawa.jp/daytrip/hotspring/

なんといっても太平洋が一望できる開放感がすさまじい大露天風呂がある温泉地です。

上記の画像のような場所でゆっくりできると言われるとイメージしやすいと思います。

自然を感じさせる温泉以外にもジャグジーやジェットバスや寝湯があり内でも外でも温泉をしっかりと堪能出来ます。

変わり種として肌にやさしいDHCのスキンケア効果がある入浴剤を用いたDHCの湯もあるようです。

住所:静岡県伊東市赤沢浮山170-2
電話番号:0557-53-2617
アクセス:【電車】伊豆急『伊豆高原駅』より無料送迎バス15分
駐車場:160台
公式ホームページ:https://www.izuakazawa.jp/daytrip/

口コミ

伊豆方面に旅行へ行く時に
いつも気になってましたが本日
旅行帰りに立ち寄りました。
施設内はとても広く内風呂、露天風呂とゆっくり入浴する事が
出来ました。
内風呂、露天風呂からの景色の
眺めもとても良かったです。
温泉の温度も温からず、熱からずで長く入れる点も良かったです。
通常は大人1600円ですが
割引料金の1400円で入浴出来て
10時から15時位まで居たので
料金的には安いと思いますし、
アメニティも豊富でタオル、バスタオルも使い放題です。

ネットで事前に割引チケットを購入して訪問。
7月の日曜で大人1人1400円でした。
10時半ころ入館して、混雑もなくのんびり過ごすことができました。
とにかく景色が素晴らしい。
お風呂もとても気持ちがよかったです。
タオルは脱衣所に大小山積みになっており、使い勝手が良かったです。
基礎化粧品類もある程度揃ってるので助かります。休憩所は広く机や椅子はほぼ無い状態、もう少しバリエーションが欲しいところ。
しかしじゅうぶん楽しむことができました。
駐車場もとめやすかったです。

外の露天風呂は海景色が一望でき最高です。
夜は真っ暗でよく見えないため、日中が良いかも。また、海風と熱めのお風呂で相性もgood
休憩スペースは漫画等はないですが、マッサージチェアが10代近くあり、そこそこ広い畳の部屋でのんびりくつろげます。
喫煙所が外にしかないのは愛煙家にはネックですが。

伊東温泉 湯あみの宿 かめや楽寛

引用:http://kameyarakan.com/

都心からだいたい2時間ぐらいあれば来られる温泉地で、相模湾を一望できる温泉が魅力的です。

4種の貸切露天風呂は全てがオーシャンビューで開放感があって素晴らしいのですが、その4種類もおもむきが異なっているので違う感覚で楽しめるでしょう。

洞窟をイメージした大浴場など露天風呂以外にも温泉はありますし、最大7時間滞在できる日帰りプランなども充実しているので温泉を巡りたいという方はなんども日帰りプランを試したくなること間違いなしです。

住所:静岡県伊東市湯川2-4-12
電話番号:0557-37-1515
アクセス:【電車】JR『伊東駅』から徒歩約3分 【車】『厚木IC』より熱海経由約90分
駐車場:30台
公式ホームページ:http://kameyarakan.com/

口コミ

景観もコスパも最高です。
いつも日帰り貸し切り温泉や素泊まりプランで利用利用させていただいております。
貸し切り温泉は海が目の前にあり景観が良く、清潔な脱衣所は広さもあり気持ちよく利用することができます。
いくつも貸し切り温泉があるので、行く度に今日はどのお風呂に入れるかな?と楽しみになれるのがとても良いです。
お部屋からも海を楽しむことができ、夜風に当たりながら旅の疲れを癒すことの出来る素敵なお部屋でした。
また近々伺いたいと思います。

コスパ最強!
今までに宿泊で2回、日帰り貸し切り温泉の利用で5回ほど利用させていただいております。
まずは値段、とても良心的でこの値段でいいの?ってなります。
そして個室風呂の広さと脱衣所の清潔さがたまりません。
スタッフの方々も落ち着いた年齢の方々が働かれているのでホッとします。
また近々伺います。

バス無トイレ有のお部屋に泊まりました。お風呂は大浴場しか入らないので問題なし。その分リーズナブルでした。建物は古いけどお掃除が行き届いています。駅から4分と便利な立地で、海が見えるのもとても良いです。食事なしなので自力で手配が必要。緊急事態宣言のせいで予定していたお店の半分が閉店あるいはテイクアウトのみでした。緊急事態宣言中に利用される場合は要注意です。
大浴場は時間で男女入れ替え。その他に空いている時に利用できる貸し切りの浴場と、予約が必要な有料の貸し切りお風呂があります。無料の方はタイミングが悪いとずっと入れないので運が試されます。うちの次の方たちは待ってました。洗い場が3人分で、4人でもゆったり入れそうなくらい。45分間とやや慌ただしいですが家族やグループで入れるのがよいです。特に騒がしいということもなく、ゆったり過ごせました。また伊東に行くときには利用させていただきます。

稲取東海ホテル湯苑

引用:https://tokai-h.co.jp/spa/

こちらは空と海が描き出す自然の名画を堪能出来る展望型の露天風呂が堪能出来る温泉地で、大迫力なパノラマビューもさることながら趣向を凝らした16種もの湯船があるというのが圧倒的なまでの強みになっています。

館内には飲用ができる不思議な温泉もあり、色々と名物がある温泉なのです。

住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1599-1
電話番号:0557-95-2121
アクセス:【電車】伊豆急『伊豆稲取駅』より徒歩15分 【車】『厚木IC』より熱海経由約150分
駐車場:50台
公式ホームページ:https://tokai-h.co.jp/

口コミ

部屋の襖を開けると、窓から海が直接繋がってように見えるほどの景色の良さ。磯SeaGardenIKEJIRIが目の前なので思いっきり遊べました。料理もどれも味つけが良く、カサゴの揚げ物や金目の煮付けがとても美味しかったです。ただ3階の露天風呂が下から丸見えな作りで、夕方入ったときは30分以上歩道の真ん中で立ち止まってこちらを覗き続けてるおじさんがいたり、朝の海辺を散歩中「泊まってる部屋はどのあたりかなー」とうっかりホテルを見上げると男性の裸が見えてしまったり…。もう少し衝立を高くするなどの対策をしてほしいです。

GW中に泊まらせて頂きました。接客や見送りなど素晴らしいおもてなしでありがとうございました! 料理はグレードアップしたプランで予約したので舟盛りで運ばれて来ました!伊勢海老の刺身など初めて食べましたが本当に美味しかったです…刺身もそうですが特に煮付けがホクホクで今まで食べた中で1番美味しかった!!私もそうですが相方が喜んでくれたのが良かったです。 また機会があれば泊まりたいです!

全室オーシャンビューで食事も美味しく(金目の煮付&千葉県多古産の御飯は絶品)、そして大浴場(温泉はヌルめながら、あとからポカポカ)も良かったです。ただ、食事の量がかなり多くキツかったのと、白ワインを頼みましたがワインクーラーに入れてくれず、ヌルくなってしまった事。アジアン風の客室という事で期待大だったのですが、あまりアジア風では無かったですし(部屋の温泉露天風呂は最高)、お高めな宿泊料金なのにチェックアウトが10時は寂しいです。あ、不満も書きましたが、かなり満足できた宿でした。余談ですが、部屋からムーンロードが見れて幻想的でした。

お風呂ずきの宿 大東館

引用:http://www.daitokan.jp/tyousyoku.html

こちらは源泉かけ流しの温泉をどの部屋でもどの温泉でも楽しめる旅館で、3本の源泉がある利点を最大限に活かしています。

東屋風露天風呂と2つの大浴場も好まれますが、それ以外に五右衛門風呂や寝風呂など都会の温泉では味わえないような施設もあります。

日帰りプランもしっかりと用意されており、最大8時間滞在可能です。

住所:静岡県伊東市末広町2-23
電話番号:0557-37-5166
アクセス:【電車】『伊東駅』出口から徒歩約11分
駐車場:60台
公式ホームページ:http://www.daitokan.jp/tyousyoku.html

口コミ

久しぶりに、宿泊しました。
やっぱり和室は落ち着いてゆっくり
温泉も、まったり出来ました。
源泉かけ長しは、良いですね。
24時間いつまで入れるのが、時間気にせずに温泉入れるのが良かった。
朝食も、野菜中心で、手作り感あるので、地味うれしいですね。某ホテルでは、朝から、冷凍食品のバイキングは辛い❗️大東館は、冷凍ないから安心して食べれるのが良いと思います。

スタッフの方々の接客サービスがとても素晴らしい。
さすが温泉好きの宿、湯温が熱めで大人にはとても気持ちが良い。小さいこどもには大浴場ぬる湯も露天もちょっと熱くて入れなかった。
建物は古いかもしれないが部屋は広く全然問題はない。
大浴場のシャワーの温度調節が少し難しい。
2階駐車場に登る坂が角度が急でシャシを擦らないかヒヤヒヤした。
朝食バイキングがとてもおいしい。フルーツがメロンがあり贅沢。
上階や隣の部屋の音はまったくせずとても快適に眠れました。

設備は古いですが清掃が行き届いております、清潔です。温泉は大浴場の他、3つの家族風呂があり、子供と楽しく入浴できました。
朝食は新鮮な野菜を使った料理を食べることができ、元気に一日をスタートできます。個人的には、ホットミルクがあり、温かいカフェラテが飲めて幸せでした。

七滝温泉ホテル

引用:https://www.nanadaru.net/

伊豆の踊子のふるさととしても有名な河津七滝のそばにある露天風呂が有名な温泉です。

滝の音と掛け流しの湯が何よりも贅沢であり、名瀑の音を聞けるだけでも多くの人が集まる温泉地なのです。

ただし、伊豆の踊子で有名な場所ですが、地理的には伊豆市ではなく賀茂郡河津町なので注意しましょう。

住所:静岡県賀茂郡河津町梨本372
電話番号:0558-35-7311
アクセス:【電車】伊豆急『河津駅』よりタクシー15分
駐車場:15台
公式ホームページ:https://www.nanadaru.net/

口コミ

ファミリーが多いです。
親御さんがしっかりと面倒を見ていたので私は気にならなかったです。
19時30分から全てのお風呂が貸切になり、贅沢な時間を過ごすことができました。
是非またオフシーズンの時にお世話になりたいと思います。
ありがとうございました。

GW中でしたが凄く安かったです。
夜ご飯はボリュームが凄くてお刺身も金目の煮付けもすごく美味しかったです。
温泉も貸し切り風呂が沢山あり旦那さんとゆっくり入れました。
アトピー持ちですが肌がスベスベになりました!
お布団が少し硬かったです。
また行きたいです。

22以降は露天風呂男女家族関係なく入っていなければ貸切可になってました。多分日曜泊まりでお客さんの人数が少なかったからかな?ご飯も湯加減も良かったです😀少し歩きますが洞窟風呂は感激しました。ひとり旅でしたが楽しかったです。建物は割と古いですが私はゆっくりくつろげました。

伊豆長岡温泉 ニュー八景園

引用:https://www.hakkeien.jp/

伊豆長岡の絶景を楽しむならばここと紹介されることも多い温泉地で、世界遺産である霊峰富士山も天気が良い日はくっきりはっきりと見ることができます。

屋上にしつらえた全長約15mの天空露天風呂からの景色もなかなかにスゴイですし、開放感という面ではかなり高評価をいただいている温泉地です。

日帰りプランには一部客室を借りてうな重やまご茶漬け御膳などを食べられる素敵プランもあります。

住所:静岡県伊豆の国市長岡211
電話番号:055-948-1500
アクセス:【電車】東海道線『三島駅』にて乗換て伊豆箱根鉄道『伊豆長岡駅』からバスで約10分
駐車場:70台
公式ホームページ:https://www.hakkeien.jp/

口コミ

最上階のお風呂…富士山も見えてとってもいい景色!!お風呂も綺麗で気持ちよかったです!外に洗い場があるのも珍しい。床も滑りにくい床で良かった!お部屋も古めですが清潔感はあります。朝食いただきましたが待ち時間ゼロ。そしてほとんどのお料理が小皿に盛り付けてありとりやすく、種類も多く味も美味しくて安くてすごく満足な宿泊となりました!

何時も日帰り温泉で利用しています。ニュー八景園のお勧めは屋上にある天空露天風呂です!八景園の建物は少し高場にあるので、天気の良い日は富士山や周りの景色が綺麗で癒されます。(男性風呂) 女性風呂は分かりませんので、女性は調べて下さいネ❣️日帰り温泉の利用時間は11時からです。サウナもありますが、15時から利用出来ます。手ぶらで行っても大丈夫です。タオル&バスタオル&浴衣ガラスセットになってます。ニュー八景園は万葉の湯グループです。利用料金は定期的に50%OFFクーポンが利用料金出来ますので、検索してクーポンをフロントに見せると、平日825円(平日限定)で利用出来ます。食事は出来ないので、食事を食べたい人は前日ホテルに連絡すれば可能です。また日光浴目的の方もお勧め出来ます。

高台にある温泉宿で、露天風呂も広々としており、見晴らしが良く気持ち良かったです。お食事処での昼食付きで、桜海老の釜飯、揚げたてのアジフライがとても美味しかったです。リーズナブルで、充分伊豆長岡の日帰り旅行が楽しめます。ただし、昼食付きは、前日迄に予約が必要なので、お天気に、左右されます。今日はあいにくの曇り空で富士山が見えませんでした。

熱川プリンスホテル

引用:https://www.atagawa-prince.co.jp/hotsprings/index.html

上記が像のような屋上天空露天風呂から絶景が見られる温泉で、熱川温泉の高台に位置するリゾートホテルです。

14種の個性豊かな湯船があるため、何度来ても新鮮な感覚で楽しめる温泉地となっています。

住所:静岡県賀茂郡東伊豆町熱川温泉
電話番号:0557-23-1234
アクセス:【電車】伊豆急『伊豆熱川駅』より徒歩10分
駐車場:50台
公式ホームページ:https://www.atagawa-prince.co.jp/

口コミ

外観はかなり古い印象てすが、清掃などゆきとどいています。
送迎車の対応や、フロントの方の対応は流石プリンスホテル。
さすがの泉質の熱川温泉。露天風呂各1カ所。浴室各2カ所は、とても楽しめます。星空ラウンジは開かれていませんでしたが、開催日はいー感じとおまいます。とにかく海を眺める露天風呂は気持ち良い。充分楽しむことができました。
伊豆熱川駅から歩くのは急坂、階段と、かなり大変ですので、送迎バス利用一択です。
今回食事なしプランでしたが、充分楽しめました。電車で行くときは、貸別荘より便利。送迎とチェックアウト11時は助かりました。別荘街は山の上なので、こちらから歩いていける近隣寿司屋など、のんびり好きなものだけをお酒と楽しむのもありかと思います。温泉とベットだけ利用もオススメ。

おもてなし、部屋の綺麗さ、お風呂、お食事全てが最高に素晴らしかったです。クーモのお部屋に泊まらせてもらいましたがお部屋からの海と山が見える景色、室内も清掃がしっかりとされており清潔で広くお洒落な異空間にいるような気持ちで過ごせました。お食事は個室にてこだわり詰まったお洒落な食器にどれもお食事が美味しく、とくに金目鯛の煮付けの大きさには圧巻されました。貸し切り風呂を利用させてもらいましたがちょうど目の前に満月が昇り最高の月見風呂になりました。そして従業員の皆様のおもてなしが完璧すぎて心温まりました。到着が遅くなったにも関わらずお迎えに来てくださりありがとうございました。お食事中の接客をしてくださった方も終始笑顔でいてくれ、フロントのスタッフさん、すれ違うスタッフさん皆さんがとても優しく笑顔で接してくださいました。1泊の滞在でしたが心が満たされ素晴らしい時間となり本当に最高でした。オススメのホテルで間違いありません。泊まる際はぜひ奮発して良いお部屋に泊まってみて下さい🥰

突然の来訪にも関わらず、社長を始め関係者皆さまが快く対応してくれました。
本当にありがとうございました😭
特におすすめしたいのは、海を一望出来る絶景露天風呂‼️皆さん是非とも味わってほしい露天風呂❣️天国に登ったような感じです✨ぶっ飛びますよ✨✨✨
全室オーシャンビーのお宿です😊
コロナ等の感染症対策もしっかりされており、安心して宿泊することができます。
場所も分かりやすく、迷わず辿り着くことができました☺️
また行かせてください‼️‼️

温泉旅行に関するよくある質問

温泉旅行で温泉には1回しか入らない?

温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。

せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。

1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。

温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。

また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。

旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。

女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?

全然おかしくなんかありません。

最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。

誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。

温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?

泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。

そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?

結論は何の問題もありません。

温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。

チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?

「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。

普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。

ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。

キャンセル料は払わないといけない?

温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。

キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。

直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。

温泉旅行がプレゼントだと味気ない?

誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?

もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。

例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。

1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?

日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。

1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?

温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。

1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。

 

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は伊豆エリアで日帰り温泉プランでおすすめの場所を紹介しました。

伊豆エリアは車で行くのはちょっと大変な所もありますので、日帰りプランで挑むとい時はどういったルートで行くのかをある程度考えないといけないでしょう。

オーシャンビューを楽しめる温泉はかなりたくさんありましたし、日帰りプランも充実しているところも多かったので色々と巡りたい人も多いと思いますが、移動に必要な時間も忘れずに計算してください。

その他にオススメしたい伊豆にある温泉まとめ!

ここまで伊豆でオススメの日帰り温泉について詳しくまとめてきましたが、伊豆にはまだまだたくさんのオススメしたい温泉があります。

気になる人は、目的ごとにまとめてみましたので、チェックしてみてください。

行きたくなるような温泉がきっと見つかりますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました