遠くへの旅行が難しいときは身近な場所でのちょっとした旅行が推奨されますが、東京在住だからといって温泉旅行は選択肢から外していませんか?
そんな東京在住の人達のためにも近場の宿泊で非日常で旅行気分を味わえるオススメの旅館やホテルを紹介します。
子連れでも安心して宿泊できる施設は実はかなり多いので、その中から厳選してオススメできる理由があるところを紹介していきましょう。
東京にある子連れで宿泊もできる人気の温泉宿9選!
家族でショッピングやグルメを堪能出来るところ、ゆったりとした時間を過ごせるところ、小さなお子様がいる方向けの特別なプランがあるところなどこういった特徴を持っている場所を見ていきましょう。
基本的に子供がいても問題ないプランがあるかどうかが重視されているので、そういったプランが用意されていないというところは候補から外れる可能性が高めです。
その点はご了承下さい。
湯河原温泉 万葉の湯 町田
引用:https://www.manyo.co.jp/machida/
こちらは別記事でも紹介したことがある場所で、名湯と呼ばれる温泉地です。
温泉としては屋上足湯庭園・露天風呂・石風呂・寝湯・浅湯など色々と堪能したいものが揃っているので、通常の旅人にもお勧めなのですが、キッズスペースや貸切風呂もあるので子連れの方でも安心して旅行先に選ぶことができます。
口コミ
お盆休みの12日から一泊させていただきました。その日は満室だったので、さぞかしごった返してるだろうと思いきや、全然そんなことはなく、快適に過ごせました!
まず別途880円支払い岩盤浴へ。
専用の岩盤浴着も清潔で綺麗で、受付で岩盤着は交換もしていただけます。
ジワジワ温かい岩盤浴、たくさん汗かけてよかったですし、水素水が無料で頂けてついつい何杯も飲みました。
その後大浴場へ。サウナも広くテレビもついており、水風呂も良い温度で、ベンチでの外気浴も心地よかったです。
万葉庵で夕食。飲兵衛にとっては、キングハイボールが690円で頂けるキャンペーンが最高でした!!お酒もお食事も美味しく、部屋に戻って爆睡でした。
朝食バイキングもおいしく、そのまま2連泊したくなったくらいです。
ありがとうございました、また伺わせてください。
特別室とやらに泊まってみました。子連れで部屋にお風呂があるタイプで泊まれるのは、そこのみとの事。本当は、露天付きがよかったのですが、孫が一緒ですので内湯で我慢。
しかし、館内はとても清潔感があります。朝食のビュッフェは、おすすめです。小鉢を選び、サラダや、肉じゃが等。私のおすすめはロールキャベツです。少し味が濃いですが柔らかくて美味。近くで温泉気分を味わえる良いところです。ちなみに特別室の予約をすると、車の駐車場も入り口近くを予約できます。これは便利。
深夜料金込みの4400円で9時まで居られて駐車料金が無料になる。風呂場に館内着、タオル大小、髭剃り、歯ブラシ等有って使い放題。温泉の泉質は特徴無し。テレビ付きリクライニングチェアの仮眠室は広くて席探しには困らなかった。出てすぐの所にキンキンに冷えた給水機があるのが嬉しい。各席毎に充電用コンセント有り。wifiも有る。入浴仮眠に必要な物は全て揃っている温泉です。
ホテル雅叙園東京
引用:https://www.hotelgajoen-tokyo.com/
こちらは昭和初期に創業されたとても歴史あるホテルで、ホームページを見ると上記の画像のような歴史を感じさせる写真も登場します。
そんなホテルですが和室や和洋室もしっかり感じされているので小さなお子様がいるという方でも安心して旅行先に選ぶことができるでしょう。
昭和の竜宮城と呼ばれていただけあるこのホテルは東京都の登録有形文化財に登録されている『百段階段』などの見どころがあるので大人の方々も間違いなく楽しめます。
口コミ
目黒雅叙園百段階段の光と影百物語を見学しました。1段ごとの展示。光と影。歴史ある建物の中で繰り広げられるアーティストさんの世界観にどっぷりひたることができます。陰影の美しさに感動です。
今から新しくこんなデザインのホテルは建てられないだろうなと思わせる唯一無二のホテルだなと思いました!今まで行ってなかったのが勿体無いくらい。歩いているとワクワクします!
たまたま百段階段が休館日だったので、また今度訪問したいです。
以前家族旅行で利用いたしました。
お部屋も広く、とてもよい香りがして心地よかったですが、帰りのフロントの対応が良くなく、残念でした。
食事はどれも美味しく、全て食べ尽くしたい気持ちでしたがお腹いっぱいでしたので、フロントのことは気にせずまた伺います♪
SUPER HOTEL Premier銀座
引用:https://www.superhotel.co.jp/s_hotels/ginza/
コンセプトが『Natural・Organic・Smart』のこちらのホテルは別記事でも紹介しているくらい人気のホテルで、格安プランも用意されています。
今回ご紹介した理由は子連れでも泊まれるようなスーパールームがあったためです。
天然温泉大浴場などの温泉もありますので、温泉でも楽しめます。
口コミ
金曜日の夜に女子会3人で利用しました。東京駅大丸からだったのでタクシーを利用して20時頃にチェックインしました。
事前にカード決済していたので利用方法の簡単な説明を聞いてフロント近くにあるウエルカムドリンクとアメニティグッズを選び3階の客室へ行きました。
部屋の広さはダブルベッドにシングルベッドがくっついていて2段ベッドのように上に1人が寝れる以外は小さなサイドテーブルにイス2つ以外は扉前に靴を奥くスペースがあるだけとバス、トイレつきと決して広くはないが、同じ階に15時~翌朝9時まで入れる中?浴場があったので足を伸ばしお風呂でリラックスできてとても良かったので夜と朝と利用しました。
ホテル前の信号渡ってすぐや橫に数メートル歩いて行ける場所にコンビニがあるのもとても便利で良かったです☺️
また、都内をゆっくりする時や違う店舗を利用してみたいです🥰
初めて利用しましたが、フロントの対応に感動しました。こちら側の不手際で予約に不備があったにも関わらず、精一杯の対応をして頂きました。こんな経験があると、また是非宿泊したいなと思えました。築地市場や新橋へのアクセスもよく、東銀座駅前の好立地です。
東京観光の際はオススメです!
一泊お世話になりました。
まずスタッフさんの対応が非常にいいです。
明るく笑顔で気持ちいいです。
二階には小さいながら温泉があります。
夜11時以降にはガードマンも立たれており
安全管理が抜群です。
この場所でコスパはかなりいいと思います。
部屋のテレビがとてつもなくデカイです。
スーパーホテル東京・芝
引用:https://www.superhotel.co.jp/s_hotels/shiba/
こちらはお台場へのアクセスが容易にできるホテルで、温泉も楽しめる場所となっています。
湯舟のライトアップなどもありますが、なんと言ってもコネクティングルームがあるので子連れの方でも使いやすいという点がポイントでしょう。
ビジネスユースとしても使いやすい場所ですが、観光の拠点や家族旅行でも使える場所となっているのです。
口コミ
とても綺麗な客室で、不快感なく過ごせました。立地が田町駅から少し離れており、不便に感じるところがありました。スーパーホテルの仕組みである鍵でなく暗証番号での入室は、チェックアウトが不要であるため、やはり楽です。
オープンした年に使わせていただきました。
対応もよかったです
あれから4年経ちますが、今年11月に利用させてもらいます(`・ω・´)ゞ
駅から少し遠いのを除けば、部屋もとてもきれいで、小さいながらも大浴場もあるのが嬉しいです。
難点をあげるとすればエレベーターが一つしかないのでたまに混むのがあるくらい。
空気清浄機も部屋においてあってありがたい。
同じ系列の秋葉原も泊まりましたが、空気清浄機はなく、大浴場も脱衣場が狭すぎてあまりよくなかったので、こちらの方がオススメです!
ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明
2020年に開業したホテルで新しいランキングでは上位に必ず食い込んでくるほど人気のホテルです。
内湯・サウナ・岩盤浴など色々と楽しめることからリラクゼーションをしたい方にとってありがたいホテルとなっていますが、改めてプランを調べて見ると小学生のお子さんが一緒のコースもありましたので、家族向けのプランも用意されているのがポイントとなっています。
口コミ
駅からもバス停からも近く立地が良い方だと思います。
イベント会場隣と言うことでこちらを利用しました。混み合うことからの配慮でチェックイン時刻より早い時間に部屋に入れてもらえました。出掛ける前に部屋でゆっくり休めたので良かったです。
部屋も清潔で広さも良く過ごしやすかったです。
フロント、レストランなどスタッフの方々の気配りが細やかで困っていると直ぐ対処してくださって居心地の良いホテルでした。
別料金ではありますが温泉もあるので、まったりのんびり滞在できました。フロント階と繋がってショッピングモールがあるため、とても便利でした。
東京ガーデンシアターでのLIVEの後に宿泊しました。泉天空の湯有明ガーデンスパの入浴券付きのプランだったのでスパも楽しむ事が出来てとても良かったです。有明ガーデンの商業施設もガーデンシアターもスパも渡り廊下があるので全て繋がっていて、とても便利に楽しめます。ホテルのスタッフの対応も良かったですし、特に朝食のブッフェレストランのスタッフの対応が素敵でした。朝早くに訪れましたが、皆さん明るい笑顔で対応してくださり気持ちよく朝食を楽しめました。
テレワークで使用。受付から部屋まで完璧。部屋もすごく綺麗。部屋のエヤコンも快適。廊下からの話声が聞こえきません。日中に滞在しても集中できます。備品は水2本無料、コーヒーはインスタントでは泣くドリップ式、お茶は顆粒式。別途の横に丸テーブルがあり、パソコンを置くのに丁度よく、ソファもあり。部屋着とサンダルがあるため、それを着て製氷機、自動販売機の場所までいけます。ランドリーもあり、長期滞在も可能。相当寛げます。製氷機の場所には電子レンジあり。部屋着で隣接している天空の湯まで行けて、そのまま入場が可能。支払いも部屋付けにも出来るためカードキーのみで入湯が可能、その点の連携が素晴らしいです。お薦めです。
ラビスタ東京ベイ
引用:https://www.hotespa.net/hotels/la_tokyobay/
別記事で何度も登場しているスカイツリーやレインボーブリッジが見られるホテルです。
カップルの方は夜景を楽しめることでオススメしていましたが、プランを見てみると子供をプラスしても楽しめる物がいくつか用意されているので子連れでも問題なく楽しめる場所となっていました。
子連れの方はラビスタフォース/高層階(ビューテラス)を選んで下さい。
口コミ
オープンしたてに2泊させていただきました。接客が素晴らしかったです!
チェックインもものすごく混んでいますが、待合室があったので、のんびり待っていました。15:30くらいに行きましたが、16時すぎには部屋に入れました。
大浴場は最上階にあり、晴海側がよく見えます。右にスカイツリー、左に東京タワーが見えました。
メイク落とし、化粧水、乳液もあります。(部屋にはなし)
新しいからなのか、タオルの埃?が地面に貯まっていました。
朝は無料アイスはやってないみたいです!
夜食は終わるギリギリに行きましたが並んでいました!列はきっと短い方ですが、何時に行っても並ぶと思います。最後の方はネギなどトッピングもない可能性あるので注意です。
豊洲市場のマグロの競りなんかもここに泊まれば楽に見れるな~と思いました。コロナがあけて、外国人ばかりが利用して、予約が取りにくくなりそうだな。。と思いました。
値段や内容面で大満足です!
エレベーターからレインボーブリッジがよく見えます。
五階の客室でしたが、低い階でも色々見えてありだなあと思います!
同じグループホテルの函館で朝食NO1になっているあの海鮮丼が食べられるとあってどんなもんだろと思っていたら、さすが豊洲市場と隣にあるだけあって海鮮の鮮度が抜群!いくらも2種類あるし、マグロ、サーモン、イカなどどれもこれも抜群でした。ご飯も炊き込みご飯とかもあってかなりもりもり。他にも洋食も種類豊富でおしゃれなラインナップ。麺類、あげもの、スイーツまでかなりのボリュームです。
夜に人気の夜泣きそばは激混み。ほかのグループホテルでも食べたけどここまで待ったことがないくらいの混みよう。大型ホテルのさがですな。
朝はコーヒーと朝散歩の後にいいドリンクもスタンバイ。レインボーブリッジや東京タワーがみえる遊歩道はザ・東京という感じでここの散歩はおススメ。
大浴場からも夜景が一望で東京満喫したい人にはかなり満足できるホテルではないかな。モノレールもかなりの本数が走っているからそこまで不便は感じなかった。
オープン記念で朝食付きで8,000円とかなりお得に利用できました。朝食は寝坊して間に合いませんでしたが…
大浴場は清潔でサウナも広くて良かったです。意外と家族連れが平日でも多く、子供の声で賑やかなので大浴場の利用時間はずらすことをオススメします。
部屋は清潔で広さもあり過ごしやすかった。ゴミ箱の容量が少なすぎる気がしますが。
あとはコンビニさえ近ければ満点です。
ホテル単体では素晴らしいが周辺の環境は不便。
ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港
引用:https://www.hvf.jp/hanedaairport-grand/
こちらは一言で表現すると羽田空港に直結する温泉付きのホテルです。
その温泉も展望露天温泉・岩盤浴・サウナなど色々揃っているので、空の旅を終えて一休みするには最適でしょう。
家族旅行をしている方向けに子供がいても泊まれるようなプランも用意されているので、トリプルのお部屋を借りてゆったりして下さい。
温泉旅館 由縁別邸 東京代田
引用:https://travel.yahoo.co.jp/00082073/?ikCo=y_ik000407&sc_e=sydd_spt_s_p_info_pln_allsub&top=plans
こちらは都心から10分程度かけて移動するとたどり着ける温泉地で、そこまで遠い距離ではないのに山里の温泉地に来たような不思議な体験ができる場所となっています。
元々世田谷の代田は茶畑が広がっていたエリアであり、こういった旅館はその当時の名残であると言われているのです。
実際にその頃の名残はこの旅館以外にも残っており、旅館から続く緑道からも魅せてくれます。
そんな旅館の子供向けプランはデラックスツインルームが対象となっており、お子さん連れならばこちらの部屋を活用して下さい。
口コミ
最高の休暇を過ごせました!世田谷代田駅東口から徒歩1分の場所にある和風ホテルです!世田谷代田駅東口の改札を出た途端に緑と和風に囲まれた景色が広がっており、ホテル周辺も開発されていました!
メインのホテルも外観、内装とても綺麗な風合いと清潔感です。チェックインをして部屋(デラックスダブルルーム)に入室。室内も落ち着いた和の空間で東京とは思えない静けさと風合いで大満足!ただデラックスダブルルームルームのネーミングにしては想像よりも部屋はこじんまりとしたサイズでした。
周辺にはお洒落なバーや飲食店があります!徒歩10分ほどで下北沢なのでお買い物にも便利な立地です!
館内にある茶寮月かげも素敵な空間で、いろんなお酒と美味しいおつまみ系が楽しめます。
お風呂は撮影禁止だったので写真がありませんが、本当に綺麗で温泉ならではのしっとりとした手触りで最高にくつろげました!サウナもあり、夜23時くらいだと誰もいなくお風呂もサウナも一人占めでした!お風呂場前の待合室には無料のアイスバーが常備されており、毎お風呂後にいただきました!少し分かりずらく、気付かない人もいそうなのでご注意を。
夜な21:00~23:00は無料の夜食サービスがあって、可愛らしいお茶漬けセットが注文できました!
翌朝は割烹月かげにて朝食をいただき、バラエティー豊富なメニューでどれも美味しくいただきました!ご飯、お味噌汁、ドリンクなどはおかわり自由だったので朝からお腹いっぱい食べて最高です!
東京都内とは思えない、美しい景観と雰囲気でとてもリラックスした休日を過ごせて大満足です!
高級感があって綺麗な宿でした。東京都内で本格的な温泉宿の雰囲気があってすごいと思いました。
お風呂上がりにアイスが自由に食べれるのと夜食に1回お茶漬けが頼めるのが嬉しかったです。
お風呂は洗い場が広いのと露天があるのが良かったです。浴槽は普通な感じです。さすがにお風呂に関しては、ほんとの温泉地ほどの規模ではないので、あまり期待しすぎないほうがいいかと思います。
日帰り温泉午前の部(甘味付き)で利用しました。
全体内装はもちろん、カードキーや案内表示、お部屋の香りまでデザインされた空間に感動!お風呂の後に自由に楽しめるアイスキャンディが嬉しくてほっこりしました。
今回は甘味付きだったので、お風呂の後にカウンターでいただいたデザートも物凄く美味しかったです…!
スタッフさんも皆さん優しくて◎
日帰りだったけど、最初に雪肌精のスキンケアセットいただいて、お風呂の中にはシャンプーリンス、タオルも設備されているので手ぶらで大丈夫です
また来たいと思えるお気に入りの場所になりました!
ONSEN RYOKAN YUEN SHINJUKU
こちらは別記事でなんども取り上げてきた旅館です。
新宿にある異空間さながらのこちらの旅館は2019年5月に開業したばかりの最新鋭の施設設備が整った旅館であり、様々なプランが用意されています。
その中には子供がいても問題ないプランがいくつも用意されていたので、子連れでも安心できる旅館と言えるでしょう。
口コミ
部屋も綺麗でご飯も美味しく、接客もよく大満足!!
温泉も室内と露天風呂があり夜景が綺麗。
⚠️サウナ無し。
⚠️夜ご飯めちゃくちゃ多く、かなりお腹を空かせて臨んだ方が吉。
部屋もきれいで朝食もおいしかったです。
温泉の景色も最高でしたが・・・洗い場がすくなすぎます。
駅からは少し離れていますが新宿にいるのを忘れるくらい落ち着けます。
清潔感があって新宿なのにとても静かでゆっくりと過ごせました!東京で色々と行きたいところがあったので寝泊まり問題なく雰囲気良さそうなところを選びましたが、当たりでした👌🏻朝食は時間3部制になっていてチェックイン順で選べました。朝食券を渡してから魚を焼き始めるとのことで、席に着いてから5分ほど待ちますが、とても丁寧な美味しい朝食が出るので全然問題なかったです。私のルームタイプはダブルの1番スタンダードな部屋でしたので、客室に湯船はないですが最上階にある浴場に新宿のビルを見ながらゆっくりと入れる露天風呂もあり、凄く堪能出来ました。私は夜は渋谷のサウナに行っていたので、宿の露天風呂から見る夜景は見ることできませんでしが、朝に見る新宿の建ち並ぶビルもなかなか良いものでした。割と新しく出来た宿ということもあるでしょうが、しっかりと掃除は行き届いていて気持ちよく過ごせた印象です。
アメニティも無駄がなく居心地のいい東京の和風な宿でした。ただ1つ言うならば客室のトイレ上の換気扇口にはホコリがなかなか付着していて「あらら」という感じでしたのでたまにで良いので、そこも拭いてもらいたいなと思います🧹🧽🪣
ベッドがなかなか弾力があるけど沈みこんで疲れるといったことはない絶妙な反発感で、お気に入りでした。
また東京に伺う際はリピートしたいなと思いました
温泉旅行に関するよくある質問
女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?
全然おかしくなんかありません。
最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。
誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。
温泉旅行で温泉には1回しか入らない?
温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。
せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。
1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。
温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。
また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。
旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。
温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?
泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。
そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?
結論は何の問題もありません。
温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。
温泉旅行がプレゼントだと味気ない?
誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?
もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。
例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。
チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?
「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。
普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。
ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。
キャンセル料は払わないといけない?
温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。
キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。
直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。
1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?
日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。
1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?
温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。
1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は東京にある子連れで宿泊もできる人気の旅館やホテルを紹介しました。
色々と調べてきましたが、正直子供連れで旅行をする時のプランの数で言うと東京はそこまで多くはないという印象です。
本格的に赤ちゃんなどを連れて旅行するときは東京から出て箱根や熱海あたりを選ぶのが吉だと思います。
小学生ぐらいになってくると選択肢が豊富になってきますが、赤子となった時の選択肢の少なさはちょっとびっくりするレベルでした。
その他にオススメしたい東京の温泉スポット!
ここまで子連れにオススメの東京にある温泉スポットについて詳しく紹介してきましたが、東京にはまだまだたくさんの温泉スポットが数多くあります。
そこで、ここではまだまだオススメしたい東京にある温泉を目的ごとに紹介していきます。
気になったところをチェックしてみてくださいね。
コメント