外出が難しいためデートと言ってもお互いの家を行ったり来たりしているという人も多いと思います。
今回はそういった鬱屈とした状況を一新できるように、新鮮さを求めてカップル向けに役立つ東京近郊の温泉地を紹介致します。
東京・神奈川・千葉・埼玉エリアが対象範囲となりますので、その中からカップル向けのプランがあったりカップルにオススメの部屋が借りられるところを見ていきましょう。
カップルにオススメしたい東京近郊にある温泉7選!
カップル向けとして紹介するにはやはり大人2名でとってもお安いとかカップル向けのプランが用意されているとか、お部屋がとてもロマンチックなど何らかの理由があります。
こういった理由があるというのも含めて具体的に見ていきましょう。
星のや東京
引用:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/172991/172991.html
ここは『星野リゾート』グループの旅館で東京駅丸の内北口や東京メトロ大手町駅からほど近い位置にある精錬されたホテルです。
和モダンという言葉がぴったりの空間で、おもてなしの心を堪能することができるでしょう。
顧客満足度も高く、日本の伝統的な様式を意識されたお部屋で2人旅を満喫して下さい。
口コミ
お部屋、食事、サービスともさすが星野リゾートでも最高級の星のやさんでした。客室のお風呂はガラス張りなんですがスイッチひとつで曇りガラスになるのでお友達とでも気兼ねすることはないと思います。各階にラウンジがあって飲み物やお菓子があり自由に使えます。ただ子供もいるという事でアルコールはありません。食事は創作フレンチで斬新で楽しめました。大浴場は広くはないですが天然温泉なんで気持ちよかった。ただ外国の人が洗い場を泡だらけのまま放置で気分をがいしました。マナーをきちんと説明してほしいです。あと館内着がジャージ素材の浴衣なんですが前身頃がせまくてすぐにはだけるので作務衣とかの方が良かったかな。別にパジャマも寝るときは大丈夫です。あとお蕎麦とか日本酒の利き酒のサービスもありました。満室みたいでしたがあまり他の宿泊客と会うこともなくゆっくりできました。やはりお値段が高額ですがオススメです。
大手町のビル群の中を抜け、エントランスをくぐってすぐに履物を脱いで上がる体験がまず新鮮!
扉一枚くぐるだけでこんなにも流れる時間が違うのか、と思わされるような空間や演出、スタッフの方々の声かけや所作が心地よく、かといって格式高かったり堅苦しかったりするわけではないので、良い非日常を味わうことができます。
今回は直前で思いついて予約をしたため残念ながら間に合わなかったアクティビティがありましたが、季節ごとに用意されているプログラムなど気になるものがたくさんあるので早めの予約と過ごし方の検討がベターです!
とは言っても当日でもゆっくり過ごしながら参加できる縁日や日本酒の飲み比べなどちょっとしたイベントもあり、インルームダイニングも充実していたのでとても満足できました。
館内はエレベーターも含めてずっと畳張で裸足でも気持ちよく過ごすことができるところがとてもよかったです。
広い菊のお部屋に泊まりました。内装の色合い?の趣味はよくないが、つくりは広々していてくつろげます。
テレビが一瞬どこにあるのか?という感じで、とてもスタイリッシュだなと思いました。
他の方の口コミでテーマパークみたいという感想がありましたが、まさにそんな感じです。
大人向けというよりも家族連れ向けかなと。
ただスタッフの教育はきちんとしてると思いますし、ご飯が意外にも独創的で美味しかったです。
星野リゾート全体に言えることですが、なにか連絡があるときに直通ではなくコールセンターに繋がるのがとても不便です。20秒で済むようなことに何分もかかるのはおもてなしとしてはいかがかと。
予約者には直通電話番号をお知らせしてほしいです。
いずれにせよ東京都内で温泉に入れる貴重なお宿だと思います。
ホテル椿山荘東京
引用:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/stay/
こちらを別記事でも紹介したように、レビューサイトにおけるレビュー数の圧倒的な多さと満足度の圧倒的な高さによって注目されまくっているために紹介しています。
地区140年の歴史があるこのホテルは緑豊かで東京にいることを忘れられるような場所でもあるのです。
45㎡の広々としたお部屋をカップルで借りられれば、素敵な時間を過ごせることは間違いなしでしょう。
口コミ
椿山荘ホテルの中にあるレストラン。そちらで頂けるアフターヌーンティーですが、事前予約が必要です。定期的に訪問してますが、桜といちご🍓の時が1番好きです。
庭園もとてもきれいにお手入れされてて椿山荘と言われるくらい冬は椿のお花がとてもきれいです。その他にも桜、紫陽花、紅葉シーズンもおすすめ。都心なのにホタルも見られるそうです。雲海もライトアップされる時間はきれいなのでおすすめです。
コロナ禍になり、裏門は出入りできません。庭園もレストラン利用者のみのため、ランチ後庭園見て歩くのもおすすめです。
今までに経験したことのないくらい丁寧で手厚い接客を受けました。フロントの方だけでなく、清掃の方、お庭のお手入れをしている方、ルームサービスを運んできてくれる方みんなが気持ちの良い対応を臨機応変にしてくれて感動でしかなかったです。雲海も期待以上に幻想的で、お部屋もプライムルームを予約しましたが広くて、窓も大きくて。本当にいくら考えても不満が出てこない大満足の滞在でした!本当にありがとうございました!
お祝いやホタルを見に何度かお伺いしています。他の有名と言われるホテルよりも落ち着くのは、都心にありながら緑が多く部屋も非常にゆったりと造られているからかと思います。
また、スタッフの対応が、気取りすぎず、でも非常に品があり、とても気持ち良く過ごせます。
また立ち寄らせていただきます。
ラビスタ東京ベイ
引用:https://www.hotespa.net/hotels/la_tokyobay/
別記事でも登場しているこちらのホテルはレインボーブリッジやスカイツリーといったものを眺めることができるのが最大の魅力です。
カップルでの行動を考えると東京の輝く夜景が見られること、そしてベイサイドの景色を楽しめるお部屋であればそういった景観がより楽しめることがポイントとなってきます。
いつもと違う東京の姿を2人きりで楽しんで下さい。
口コミ
15時にチェックインしようとすると少し並びますが、16時であれば空きますよ。チェックイン時は懐かしい駄菓子が置いてあって頂けますよ。お風呂の眺望は最高です。マッサージチェアもあり、好きなアイスも頂けます。夕食は1階のオアシスで食べられます。1000円前後で良心的です。22時からの夜鳴きそばが小腹がすいたお腹には最高です。なんと言っても朝食は絶品です。特に酢飯にお刺身のせての海鮮丼はお勧めです。海を見ながらの朝食は最高ですよ。スタッフも丁寧ですよ。フロア限定でコーヒーマシーンもあってしかも無料です。最高のホテルでした!
部屋のwifi速度がとても早くてびっくり。混雑時間のときは遅くなりますが、それ以外は400Mbpsぐらいでてました。お風呂も最高で、露天風呂からの夜景は、時間を忘れて湯に浸かってました。サウナもあるのでくつろげます。プールは比較的空いているので水着セット一式あれば、気兼ねなく泳げます。朝食のビュッフェは種類が多いのでどれを選んでいいのか悩んでしまいます。海鮮類のいくらは本当に美味しいです。オープンして間もないですが、価格に対してのサービスはコスパは素晴らしい。ぜひ、一度宿泊してみてください。
コーナールームに宿泊。二方向からの眺めはとてもよい。大浴場は本当に広くて綺麗です。最上階にあり眺めもよいです。市場がやっている朝ならば朝食無しプランにして市場で朝、散策して朝食を取るのがよいかと。朝食バイキングはドミーイン以下だと思います。夜鳴きソバは美味しかったです。夜の23時にあんなに賑わってるホテル、旅館は見たことありません。部屋以外で写真等の撮影禁止みたいなので部屋以外では自分の朝食1枚しか撮れませんでした。
ONSEN RYOKAN YUEN SHINJUKU
こちらは別記事でもたびたび登場するホテルで、新宿という立地的に好まれる場所にあります。
新宿御苑から徒歩約13分はかなり便利です。
新宿という世界から見ても最も開発が進んでいるエリアの中で突如登場する温泉旅館はインパクトがありますがインパクトに負けないくらい優れた温泉旅館となっているのです。
また、2019年5月に開業したばかりということで最新鋭の施設設備があるのも人が集まる理由となっています。
近場の旅行でフルコース料理も楽しめるこの場所こそカップルでの旅行にぴったりです。
口コミ
朝食は、会場に入ってから、お魚焼くので、朝は、ゆっくり食べる方にオススメです。お風呂は最上階の大浴場、箱根から運んでいるお湯に浸かり、露天風呂から見る新宿の景色は、何だかワープしているような気分になります。お部屋のおもてなしは、かりんとう、おかきと2袋もあります。お水も岐阜の天然水が常備。
大都会の中のオアシスです。
場所は最寄り駅から離れているので不便でしたが、入口の門をくぐってから追いついた雰囲気でゆったりした気分に一気に変わりました。
部屋は決して広くはありませんでしたが、値段を考えると、まぁこんなもんかなと納得しています。
お風呂のお湯は気持ちよかったですが、お湯が注がれていることは無かったので、循環がどうなってるのか?遅い時間に入るとあまり清潔じゃないのか?と少し気になりました。お湯は箱根から運んでいるようですが、どういう頻度でお湯を替えているのか等もっと知りたいです。
お風呂場の床は少しヌルヌルするので滑らないように注意しながら歩いていました。
夜のアイス食べ放題はとても嬉しかったです。
朝風呂でもアイスを食べられたらいいなと思いました。
遠出せずに近場でお風呂に浸かって宿泊して気分転換したい時にはいいと思いました。
2022/06/27
前回2021/10/20の温泉旅館由縁新宿の宿泊で朝食が美味かったので、
今回は、夕食付きで宿泊しました。
旅館内のレストラン夏下冬上でのディナーコースです。
新宿で露天風呂に入れるのも良いですが、
夏下冬上の食事は味とコスパが最高です。
箱根 芦ノ湖 はなをり
引用:https://hanaori.jp/ashinoko/
こちらはドライブ旅行も楽しめるカップル向けの温泉地で、絶景の水盤テラスが魅力的です。
自然豊かな温泉リゾートが有名ですが、カップルで過ごすのに最適な湖畔側和洋デラックスルームはまさに理想的な時間を提供してくれます。
目の前に広がる芦ノ湖も雄大な景色を表してくれますし、景色や風景などが好きという人は間違いなくはまるでしょう。
口コミ
家族おすすめの宿で楽しみに行きました。急な予約で湖の見えないお部屋でしたが、清潔で快適に過ごす事ができました。
食事は朝夕とも とても美味しく、メニューのセンスが良いと思いました。
スタッフの方もさりげなく親切に対応して下さり、のんびりと食事を楽しむ事ができました。
レストランからは湖が一望できて ロケーション抜群です。
アクセスも良いので定期的に行きたいお宿です。
新しいホテルで大浴場がついているところ、が最近の宿選びのポイントになっており、こちらに宿泊させて頂きました!
大浴場はそれなりに広く、露天風呂は朝風呂が最高でした!朝焼けにトンビが飛んでいて思い出に残るお風呂タイムになりました。
母娘旅だったので浴衣を選べるのも楽しかったです。
夜のビュッフェは注文制のお肉とお魚がとても美味しく、小鉢も見た目だけでなくいいお味でした。
都内からどう向かうのが観光的にベストなのかギリギリまで判断がつかず、ベストな観光ルートをもう少し模索すればよかったです…!
施設全体も部屋もお風呂も食事処もすべてが清潔感にあふれとても快適に過ごす事が出来ました。スタッフの皆さんもとても感じが良く居心地が良かったです。食事に関しては これまで多くの宿を利用してきましたが 種類でこそこちらより多いところも数多くありましたが 一品一品が丁寧に作られていると感じました。特に 注文してから持ってきてもらえる二品は何度も何度も注文したほどとても美味しかったです。クチコミでも好評だった朝食のクロワッサンも本当に美味しく感動しました。朝食も他のホテル・宿と比べて手作り感が高く満足しました。
どこをとっても非の打ち所がなく また利用したいと思えるホテルでした。
ふふ箱根
山の大自然に抱かれて過ごすには最適な温泉地で、自然豊かな場所で都会から離れて非日常を堪能することができます。
いわゆる山のリゾートという言葉がぴったりと当てはまるので、自然が生み出したアートで素敵な時間を過ごしましょう。
箱根には素敵な美術館も豊富なので、芸術で盛り上がれるカップルならば間違いなくオススメの旅行地です。
特に、『ふふラグジュアリーコーナースイート』なんかはカップル向けの最適なお部屋でしょう。
口コミ
ふふ河口湖がとても良く、箱根にはよく宿泊に訪れるため、新しくできたこちらにもお邪魔したいと常々思っていました。
客室を含めた館内の雰囲気が素晴らしく、普段の日常を忘れて思いっきり羽を休められる空間でした。
また、スタッフの人数がとても多く、ただそれだけで私たち客は満足のいくサービスを受けられていることになり、大変ありがたかったです。
強羅駅から宿までも近く、送迎のサービスを受ければ数分で着きます。
駅から近い場所であるにもかかわらず、館内からの景色は山々に囲まれた自然が広がっていて紅葉がきれいでした。
食事はどれも最高に美味しかったです。
ふふは、好きな宿です。箱根に新しくできたので行ってみました。食事は相変わらずどこも美味しいです。箱根は一番カジュアルな感じですね。部屋数も多いので、サービスにばらつきや行き届いていない点が…1度行けば満足でした。箱根なら、同じ系列の翠松園のほうがおすすめです。
今年オープンしたばかりで、
お風呂も設備もピカピカでした。
丁度、紅葉が見ごろで、
内風呂からも客室露天風呂からも
素晴らしい風景を堪能できました。
そして、なにより、
スタッフの皆さんのホスピタリティが
最高に感じました。
晩ごはんは鉄板焼きを美味しく頂きました。
個人的には朝ごはんのバランスが
すごくフィットしました。
再訪確定な素晴らしいお宿です。
箱根湯本温泉 月の宿 紗ら
引用:https://www.hotespa.net/hotels/sara/
こちらも一言で表現するのなら和モダンがぴったりの旅館です。
全室に露天風呂がついていることが最大の魅力であり、予約不要で利用できる貸切風呂がカップルにとっては本当に魅力的な旅館となっています。
さらにスペシャルな時間を過ごしたいという方はお部屋に露天風呂と天然温泉が備わっている『特別室』にお泊まりして下さい。
口コミ
母と箱根旅行に行くのに、かなり、悩みました。母は、足が悪く、和室と布団が、無理で、月の宿紗らの、ツインベット・露天風呂付き・夕食は、お部屋食でお願いしました。私達には、お部屋の広さは、丁度よく
ソファーもありましたので、母は、喜んでいました。貸し切り風呂も、大浴場も、広すぎず狭すぎずで、大満足。移動も、エレベーターなので、助かりました。食事は、夕食は、しゃぶしゃぶで、私が、魚介アレルギーなのを伝えたところ、心よく対応して下さいました。しゃぶしゃぶのお肉が和牛のA4かA5で、口に入れるたび、すーっと
なくなりました。他の物も、とても美味しく、お腹いっぱいになり、朝食も、母は干物と鮭、私は、ベーコンで、その他の付け合せも、美味しく、大満足です。その他のサービスも、お風呂上がりにアイス、1階と3階には、フリードリンク、お部屋の冷蔵庫には、瓶ビールと烏龍茶が、無理です。スタッフの方の料理の説明も、対応も
良く、価格も丁度いいと思います。リピート確実で、今度は、連泊して、お料理を楽しみたいと思います。特に母が、紗らは食事も、温泉もいいと、太鼓判で、終始、紗らの、話しでした。本当にありがとうございました。
16年ぶりの家族旅行で父と妹の3人で利用しました。接客サービスも丁寧にしていただき家族全員満足です。部屋もシングルベッド4つの4階の部屋を利用しました。広すぎず狭すぎない空間が丁度いい感じで落ち着けました。食事は少量の前菜と刺身で少しずつ堪能した後のメインのすき焼きはとても美味しかったです。また来たいと思える旅館でした!!オススメです。
お風呂は熱め。部屋はキレイ。でも網戸の建付けが悪かった。
食事は量も程よくて、すき焼きは肉が美味しかった。夜鳴きそばは背徳感も手伝って完食。お酒はドリンクバー形式。
チェックインは時間前にできるが、部屋には入れない。チェックアウトの手続きは夕食後からできるので帰りにカウンターに並ばずにスムーズ。
湯河原リトリート ご縁の杜
引用:http://goennomori.jp/room.html
こちらは湯河原駅より徒歩で約5分の場所にある隠れ家のような温泉宿です。
注目ポイントはやはり新鮮なお野菜や穀物を使った『未来ごはん』で、お肉屋やお魚を使わない日本では珍しいヴィーガン料理になっています。
10組限定の落ち着いた旅館は緩やかに時間が流れますし、24時間オープンの2つの温泉を味わった後に湯上り処の『瞑想ライブラリー 紡 Tsumugi(ツムギ)』でゆったりとした時間を過ごせば、都会の喧噪で疲れた身も心も癒やせるでしょう。
カップルどうしてしっかりとお休みしたいという方にオススメの場所なのです。
口コミ
イベントで訪れました。迷路のような作りは冒険をしているようでワクワクしました。処々に置かれている本を読んで日常を忘れるのも素敵な過ごし方になりそうだなぁと思いました。
神様カードなる物があり、引いてみたら、今の自分に必要な事が書いてあり、感動しました。
残念な事は場所がわかりづらく迷子になりそうな事でしょうか?(1回目の訪問の時に迷子になりました。)
何年か前にお世話になりました。
ビーガン料理が美味しくてビックリするくらい満腹感があったのを覚えています。
ゆったりと瞑想できるスペースもあり、豊かな時間を過ごせます。
以降、たまに酵素玄米を作って楽しんでいます。
ベジタリアンの宿。料理は独創的。部屋からの景色にこだわる人には不向き。布団の上げ下げは自分で行い茶菓の接待はありません。温泉は地下にあります。いろいろ個性的な宿ですが気に入っています。
温泉旅行に関するよくある質問
チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?
「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。
普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。
ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。
温泉旅行で温泉には1回しか入らない?
温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。
せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。
1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。
温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。
また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。
旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。
女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?
全然おかしくなんかありません。
最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。
誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。
温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?
泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。
そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?
結論は何の問題もありません。
温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。
温泉旅行がプレゼントだと味気ない?
誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?
もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。
例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。
1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?
日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。
1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?
温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。
1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。
キャンセル料は払わないといけない?
温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。
キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。
直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はカップルにオススメしたい東京近郊にある温泉を紹介しました。
1時間程度移動時間を考慮すると、東京からはかなり離れた場所でも行けます。
ただし、ちょっと珍しい場所に行くには車が必須というケースがあるのでレンタカーなどを用意しないと行けないでしょう。
個人的に神奈川県にはかなり魅力的な温泉地が多かったので、東京在住の方でちょっとした旅がしたいという方は神奈川エリアが注目ポイントと強く感じました。
その他にオススメしたい東京の温泉スポットまとめ
ここまでカップルにオススメしたい東京の温泉について詳しく紹介してきましたが、まだまだ東京にはオススメしたい温泉が数多くあります。
そこで、ここでは紹介することができなかった東京のオススメ温泉スポットを目的ごとにまとめてみました。
気になるところをチェックしていただき、温泉選びの参考にしてみてください。
コメント