普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

東京近郊で人気のあるオススメ日帰り温泉スポット9選!

スポンサーリンク

温泉旅行と言ったら宿泊して堪能するというイメージが強いのですが、色々と忙しいので宿泊はナシで日帰りでも楽しめるちょっとした旅を楽しみたいという人もたくさんいます。

そこで、今回は東京近郊にあるオススメの日帰り温泉地を紹介致します。

東京から日帰りで行けるところとなるので、他県も行動範囲に入っており静岡県や神奈川県、埼玉県や千葉県の旅館やホテルも登場します。

スポンサーリンク

東京近郊にあるオススメの日帰り温泉9選!

それでは東京近郊にあるオススメの日帰りできる温泉地を紹介します。

とりあえず、東京から片道1時間から1時間30分程度で移動できるところは行動範囲として紹介していきますのでご了承下さい。

湯河原温泉 万葉の湯 町田

引用:https://www.manyo.co.jp/machida/

こちらは町田にある温泉で、最大の特徴は万葉集に詠まれる名湯であるということです。

いわゆる名湯と呼ばれる温泉地であり、屋上足湯庭園や露天風呂、石風呂や寝湯や浅湯が自分たちが温泉地に来ているという事をしっかりと認識させてくれるでしょう。

とにかく温泉の種類が多いので1回の日帰り旅では全部を満喫するのはちょっと難しいかもしれません。

全10種類の中からお好み浴衣を選べるサービスもあるとのことなので、日帰りではなく泊まった方がいいかもという指摘もあります。

住所:東京都町田市鶴間7-3-1
電話番号:042-788-4126
アクセス:【車】東名『横浜町田IC』出口から国道16号八王子方面へ200m
駐車場:200台
公式ホームページ:https://www.manyo.co.jp/machida/

口コミ

お盆休みの12日から一泊させていただきました。その日は満室だったので、さぞかしごった返してるだろうと思いきや、全然そんなことはなく、快適に過ごせました!
まず別途880円支払い岩盤浴へ。
専用の岩盤浴着も清潔で綺麗で、受付で岩盤着は交換もしていただけます。
ジワジワ温かい岩盤浴、たくさん汗かけてよかったですし、水素水が無料で頂けてついつい何杯も飲みました。
その後大浴場へ。サウナも広くテレビもついており、水風呂も良い温度で、ベンチでの外気浴も心地よかったです。
万葉庵で夕食。飲兵衛にとっては、キングハイボールが690円で頂けるキャンペーンが最高でした!!お酒もお食事も美味しく、部屋に戻って爆睡でした。
朝食バイキングもおいしく、そのまま2連泊したくなったくらいです。
ありがとうございました、また伺わせてください。

南町田グランベリーパーク駅近くにあるスパ施設。
人が少ないのでリラックスできるよい施設です。
・サウナは85度ですが暑く感じます。3段のサウナで、10名ほどが入れます。
・ゴムマットもあり、常に手入れされています。
・水風呂は4名ほどが入れます。17度くらいの温度で、軟水を使用しているせいか滑りがあります。
・冷水機は脱衣所付近にあり、紙コップで飲むスタイルです。
・内風呂2個、露天風呂3個、ミストサウナがあります。
・土曜日なのに空いているので、リラックスできます。
・洗面所には、スキンケア、ヘアケアが充実しています。
・リラックスルームが少し狭く感じました。
・9階には外の景色が見られる所があるので、そこでお酒を飲んでみたいと思いました。

プランによっては評価は変わるので何とも言えないかも?
昔お風呂だけのプランで日帰りした時は何度もお風呂って気にはならなかった。
今回の岩盤浴付プランは良かった。
岩盤浴とお風呂から休憩してもう1周楽しめたプランによってはこんなにも楽しめるのかと思うともう通常プランではもう満足出来ないだろうね!
基本は料金高め設定だから予約サイトのポイント利用が無いと行かないけど、
町田駅から送迎バス出てる分まだ助かるな!
ポイント使って嫁を喜ばすのには使えた!
夕方は混んできたのでグランベリーパークへ買い物にシフトできたのも良い。

ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明

引用:https://www.hvf.jp/

こちらは2020年に開業したホテルであり、ただいま様々なランキングで常連となっている大人気ホテルです。

都心にいながらでも最高のリラクゼーションを楽しめるリゾートホテルであり、内湯・サウナ・岩盤浴など色々と楽しめます。

日帰りプランで最大12時間ご利用可能となっているので、日帰りもオススメのホテルなのです。

住所:東京都江東区有明2-1-5
電話番号:03-6426-0505
アクセス:【電車】りんかい線『国際展示場駅』から徒歩約6分
駐車場:92台
公式ホームページ:https://www.hvf.jp/

口コミ

赤ちゃんと一緒に伺いました。
エントランス、受付のフロアに授乳、オムツ交換エリアがあり全体的にキレイでした。
部屋もすごく綺麗でしたが、ダブルベッドは小さめで大人2人と赤ちゃんでの雑魚寝は少しきつかったです。しっかり休みたい方はツインがいいと思います。
備品は水2本無料、コーヒーはインスタントではなくドリップ式、お茶は顆粒式。別途の横に丸テーブルがあり、部屋着とサンダルがあります。
枕の高さが合わなかったので、テンピュール枕に交換してもらえました。
各フロアに製氷機、自動販売機の場所があり、そこには電子レンジもあります。(ビール、レモンサワーなどオーソドックス系)
ランドリーもあり、長期滞在も可能。部屋着で隣接している天空の湯まで行けて、そのまま入場が可能。支払いも部屋付けにも出来るためカードキーのみで入湯が可能なのでサウナ好きにはオススメです!
部屋着で隣接している有明ガーデンにも出られますが、それで出ている人はあまりいませんでした。。
新しいホテルなので全体的にキレイな内観なのと、温泉施設やショッピングモールと繋がっているので1日ホテルインしていてもゆったり楽しめると思いました。
また伺いたいと思います。
よろしくお願いします。

駅からもバス停からも近く立地が良い方だと思います。
イベント会場隣と言うことでこちらを利用しました。混み合うことからの配慮でチェックイン時刻より早い時間に部屋に入れてもらえました。出掛ける前に部屋でゆっくり休めたので良かったです。
部屋も清潔で広さも良く過ごしやすかったです。
フロント、レストランなどスタッフの方々の気配りが細やかで困っていると直ぐ対処してくださって居心地の良いホテルでした。
別料金ではありますが温泉もあるので、まったりのんびり滞在できました。フロント階と繋がってショッピングモールがあるため、とても便利でした。

東京ガーデンシアターでのLIVEの後に宿泊しました。泉天空の湯有明ガーデンスパの入浴券付きのプランだったのでスパも楽しむ事が出来てとても良かったです。有明ガーデンの商業施設もガーデンシアターもスパも渡り廊下があるので全て繋がっていて、とても便利に楽しめます。ホテルのスタッフの対応も良かったですし、特に朝食のブッフェレストランのスタッフの対応が素敵でした。朝早くに訪れましたが、皆さん明るい笑顔で対応してくださり気持ちよく朝食を楽しめました。

箱根湯本温泉 天成園

引用:https://www.tenseien.co.jp/

こちらは東京から離れて神奈川の箱根にある温泉です。

箱根の老舗温泉で、与謝野晶子や荻原井泉水らの文豪が愛した庭園と瀧があることでも有名な場所となっています。

日帰りプランでは『貸切風呂サービス付き』『ランチ御膳付き』などいくつかあるので、その中から選べるというのも大きいでしょう。

天成園自慢の開放感あふれる屋上天空大露天風呂には日帰りでも堪能したいところです。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
電話番号:0460-83-8511
アクセス:【電車】東京駅→小田原→箱根湯本駅と約50分で移動して、そこから徒歩約12分 【車】
駐車場:170台
公式ホームページ:https://www.tenseien.co.jp/

口コミ

露天風呂付きの部屋に宿泊しました。
旅行支援割引でお安く泊まれて大変満足しています。
朝、夜バイキングで種類も多く美味しかったです。
従業員さんが優しく親切でした。
道中の道幅がかなり狭いので車で行く予定の方は要注意。
敷地内の庭園には、うさぎやコールダック、鯉がいて
滝などの景色を楽しみながら餌をあげたり
写真撮影することができます。

天成園さんは、格式高く···川沿いにあり目の前に川が流れています!
中庭庭園には、『玉簾の滝』『玉簾神社』があります。
沢山の鯉やアヒルやうさぎがいて、餌やりすると集まって来て可愛いですよ((o(。>ω<。)o))
奥には、『足湯』もあります。
駐車場は、少し狭めですが空いている場所がライトで分かりやすくなっていて『緑』なら空いています!
日帰り温泉利用ですと、5時間まで無料ですが···それ以降は30分100円です。
宿泊ですと、宿泊代に1,100円+で翌日の11時半まで入出可能です(*^^)v
その際は、毎回駐車券が出て来るので忘れずに取りましょう。
館内は、消毒→下足箱→体温測定→フロントとなっていますが···フロントで待ちが長い場合お連れ様はソファーが沢山あるので庭園を見ながら待てます<(_ _*)>
また、売店やゲーム場もあります。
お部屋は、綺麗にお掃除がされていて『川側』『庭園側』で景色が違うと思いますが···どちらも景色が良いですよ☆

露天風呂付き客室に一泊。
旅館の外には鯉とアヒルがおもてなし。旅館の中もとても綺麗で清潔感がある。
好きな時間に山を眺めながらの風呂に入れるのはとても良かった。
(滝や社がライトアップされているのが見れる)
食事はバイキング形式で子連れの為か個室だったのがありがたい。食事はどれも美味しく大満足。
駐車場が狭い立体駐車場なのだが階層別に空車満車の表示が無く、奥まで入っていって空いて無いとバックで戻るハメに。(切返すスペース無し)混雑する夕方には誘導員等いてくれるとありがたいのだが。
部屋、風呂、サービス全て大満足。是非リピートしたいと思わせてくれる旅館でした。

天然温泉 凌雲の湯 御宿 野乃 浅草

引用:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/176643/

こちらもたびたび登場する和風テイストのドーミーイン系列温泉となります。

ドーミーインならではの格安プランも用意されていますし日帰りプランもばっちりです。

デイユースでは15時〜0時の間でチェックインができる最大8時間滞在プランが設けられているので、ちょっとだけでもゆっくりしたいという方にはかなりオススメできます。

住所:東京都台東区浅草2-7-20
電話番号:03-5830-0510
アクセス:【電車】つくばエクスプレス『浅草駅』A1出口(エレベーター有)より徒歩約4分
駐車場:10台
公式ホームページ:https://www.hotespa.net/dormyinn/nono/

口コミ

お部屋はかなりコンパクト。床があんまりキレイじゃなくておしぼりで拭いたら結構汚れていました。
館内素足なので清掃をもう少ししっかりして欲しい。
泊まった部屋は浴槽はなかったけれど温泉につかれる大浴場を使えば問題なし!
混雑状況がテレビから確認できるので便利です。
入館の際にどうしたらいいのか案内がないのでちょっと困るかも。スタッフの方はカウンターから出てきてくれなかったです。スタッフの方のサービスは最低限のイメージ。
靴は玄関横の靴箱で保管。館内は素足ですがスリッパは言えば貰えます。
ただ、宿からのサービスはかなり充実していて
ドリンク(発泡酒)、アイス、フルーツ、夜なきそばなど用意してもらっているものが多く、とても嬉しいです。
お値段を考えたら、十分満足できると思います。

花やしき が隣り?と言える程近くて、
宿泊した角部屋から、花やしきとスカイツリーと、浅草寺が一緒に見える環境で、
何だか得した気分になりました。
人気の朝食には、イクラをタップリ乗せた海鮮丼と、焼き魚、茶碗蒸し、小鉢料理が好きだなだけ食べられて満足( *¯ ꒳¯*)‪ ♪イクラは粒小さめだったから、鱒子のイクラかな?ワサビも 蛸も サーモンも好きなだけ一緒に丼に乗せられて、美味しかったです。
ドリンクバーも宿泊中フリーで飲めました。
温泉は黒い温泉で♨️お肌ツルツルに。
サウナと壺湯もあって、浴室内はそんなに広く無いけれど、ゆっくり浸かって充分満喫出来ました。

浅草寺からすぐの場所にあります。
ロケーションも良いうえに、ホテル自体も、とても素晴らしいです。
とても綺麗で清潔ですし、スタッフもとても親切です。
天然温泉もとても良かったです。真っ黒の温泉は初めてでした。
朝食も海鮮丼でしたが、豪華だけでなく、とても美味しくいただけました。
部屋も落ち着いたら雰囲気となっており、のんびりできます。

天然温泉ロテン・ガーデン

引用:https://roten-garden.com/spa.php

肩こりや腰痛に効果がある塩化物・炭酸水素塩泉の天然温泉があり、それが何よりも好評な温泉地です。

地下1000m付近まで続く地層に堆積した養分が溶け込んだことでにごりのない温泉を体現しているこちらの温泉は和風の『左楽風呂』と洋風の『右楽風呂』がありそれぞれ効能や形の違う温泉が楽しめるのです。

日帰り温泉としても有用であり、短い時間でも家族や友人と楽しめるでしょう。

住所:東京都町田市相原町358
電話番号:042-774-2681
アクセス:【電車】JR京王線『橋本駅』JR『八王子駅』『京王線南大沢駅』『多摩境駅』より無料シャトルバス有り
駐車場:140台
公式ホームページ:https://roten-garden.com/

口コミ

平日の日中に訪問。
周辺の他入浴施設は学生が多く騒がしいが、
こちらは静かで落ち着いて入浴出来ました。
露天の寝転び湯で空を見ながらゆーったり。最高です。
時間の都合で岩盤浴には挑戦出来なかったので、リベンジしたいと思います。
風呂上がりには、
充実の漫画コーナーがあるので、一日中いられます。
シャトルバスが出ているので、アルコールを飲みたい方にもオススメ。

平日780円でした。露天風呂に大型テレビあるのにサウナ内はテレビ、音楽なしです。瞑想するには良いですがテレビないので時間が長く感じます。休憩スペース、マンガ、食事など充実してコスパ良いと思います。無料フリーパソコンは最高ですね。YouTubeで武尊―那須川天心を見ました。もうお風呂、サウナ付のネットカフェです。4時間滞在しても780円に感動!

町田駅からは車でかなりかかる場所にある、最寄り駅からは送迎バスが出ている。プチ旅行の様な気分に浸れる、駐車場も一定数確保されている。スーパー銭湯には珍しく高い建物になっている
岩盤浴もあるが狭い、専用のリラックスコーナーも狭い、一般のリラックスコーナーは何箇所かあって、別館には漫画コーナーがあり、カプセルホテルの様な、ブースもある、
浴槽、洗い場とも広くてお湯の温度も丁度良い、朝から一日ゆっくりできる

箱根湯本温泉 箱根 花紋

引用:https://www.hakone-kamon.jp/

こちらは箱根旧街道にあり、江戸時代には大名行列が行き交った場所に建つ旅館になります。

客室は16室しかなく一人ひとりの顧客に配慮ができる旅館であり、日本情緒を感じる畳敷きの和風空間がゆったりとした時間を堪能させてくれます。

また、露天風呂付き客室を利用できる日帰りのプランがあるので、安心して日帰り旅行ができるというのもうれしい点です。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本435
電話番号:0460-85-5050
アクセス:【電車】東京→小田原→箱根湯本と約65分で移動しここから徒歩で約15分 【車】東京→厚木IC→箱根口IC→国道1号と移動し約1時間30分
駐車場:50台
公式ホームページ:https://www.hakone-kamon.jp/

口コミ

とても素晴らしい旅館でした。
こぢんまりとした旅館です。大規模な旅館のイメージとは違います。
とても素晴らしい接客でした。チェクインから丁寧。食事の担当も丁寧に接客して頂きました。
女性は浴衣に加えアメニティも可愛い巾着袋に入っていて、いくつかの中から選ぶことができます。
食事は基本の安いコースでしたが、どれも美味しかったです。部屋の冷蔵庫には無料のドリンク。瓶ビール、焼酎ハイボール、水、お茶と、食事後部屋飲みに十分な量でした。
チェクアウト時にお茶までいただき、サービ満点でした。
とてもいい宿です。
また行きたいと思いました。

父と母の結婚祝いに利用しましたが接客、食事、お風呂などおもてなしのサービスが最高によく、楽しめました。特に接客してくれた若いお兄さんの知識といい、お客様をおもてなしする気持ちといい、家族揃って絶賛でした。また近々利用したいです。

日帰りで利用しました。
タオル持参しましたが、借りると¥600です。
3階の休憩スペース手前に露天の足湯があり、
そこに山盛りのタオルがあるので、
利用後戻せば借りることができます。
男性や子供だとこれで十分かもしれません。
温泉組合の巡回バスは¥200です。
宿の無料バスは、写真の通り運行していて、
日帰りの利用者でも乗車できます。
箱根フリーパスの利用者は、箱根バス乗り放題なので、「早雲公園前」で降りていただければ良いかと思います。
急坂の上にあるので、帰りはともかく往路は、
歩くのはやめておいた方がいいと思います。

江の島アイランドスパ

引用:https://www.enospa.jp/spa/poolarea-indoor

都心から約1時間でたどり着き、日帰り観光もできる神奈川江の島の温泉になります。

5種類のプールや炭酸泉や露天泉など楽しめる部分はたくさんありますが、直下1,500mから湧き出る温泉はまさに癒やしを求めた人にとっての天国をもたらしてくれるでしょう。

天気が良い日は富士山ももちろん見られます。

住所:神奈川県藤沢市江の島2-1-6
電話番号:0466-29-0688
アクセス:【電車】小田急江ノ島線『片瀬江ノ島駅』から徒歩約10分
駐車場:4カ所あり
公式ホームページ:https://www.enospa.jp/

口コミ

温泉♨️最高でした‼️
レストランと入浴で1万円以上使うと、なんと❗️
駐車場料金が4時間もサービスでほぼ無料になっちゃうんです^ ^
屋上の景色も最高です。喫煙所も屋上にありますので、冬場はちと寒いのですが、江ノ島の景色と夜景は最高です^ ^

冬は頂上でイルミネーションをやっています。カップルや子供連れでも楽しめます。登ってく途中にはたこせんべいや、クラムチャウダーなどもあります。裏道にはいるとプライベートビーチっぽいところや、おいしいからあげ、おにぎりが食べれるところもあります。階段を上った先には水おみくじがあったり、一日居ても楽しめる場所だと思います

平日、温泉を利用しました。
良かった点:
景色が最高です。お風呂もですが、レストランの眺めも最高で、素敵な時間を過ごせました。外装も内装もきれいなので、雰囲気も楽しめます。
受付のスタッフさんが丁寧で、システムなども分かりやすく説明してくださいました。
惜しかった点:
赤ちゃん連れで行ったのですが、立ち入りできない階があり、拒否された感じというか、若干時代に合わないなと思いました。静かな雰囲気作りのためには仕方がないにしても、代わりに別の階にファミリーで待ち合わせできる場所がちょっとあるだけでも、印象が変わるのではないかなと思います。
またシャワーの水圧が少し弱かったです。

おがわ温泉 花和楽の湯

引用:https://kawarano-yu.com/

こちらはロウリュウサウナ巡りができる埼玉県小川町の温泉です。

美人の湯と呼ばれるph10.0の強アルカリ性単純泉も人気ですが、岩盤浴・陶板浴・足湯などできることが多いのも特徴でしょう。

東京近郊からでも日帰りができる距離というのもうれしいところです。

住所:埼玉県比企郡小川町角山26-2
電話番号:0493-73-2683
アクセス:【電車】『小川町駅』出口から徒歩約12分
駐車場:あり
公式ホームページ:https://kawarano-yu.com/

口コミ

家族で訪れました。小さな子供も居るので個室貸切露天風呂のお部屋を前日に予約しました。お部屋はとても綺麗でスタッフの方もとても親切にしていただきました。お食事もとても美味しくボリュームありました。他の方も言われてたと思いますが小さな子供向けのメニューがあったら喜ぶかなと思いました。この時期、密も避けれて旅行に来たような贅沢なひと時を過ごさせていただきました。また訪れたいと思います。ありがとうございました。

限りなく5に近い4です。
コロナ禍で長らく休止していましたが気付くと営業再開されていたので初訪問してみました。
結論から言うと、ひとっ風呂浴びていこうと言う施設では無く一日ゆっくり滞在した方がお得感はあります。
入浴だけの料金体系は18時以降しか無く、館内着とタオルセットが付いて1150円。ひとっ風呂だけでは割高感があります。故にお風呂だけ求めて来る客が少ないのか全体的な来客数は少ない感じがしました。
それだけに静かにゆっくりと温泉に浸かれました。よくある日帰り温泉とは違いやかましい若者グループや中年グループがほぼ居ないのでお湯が流れる音だけに包まれて最高でした。
内風呂は一つとサウナだけで手狭感はありますが露天は岩風呂2つ、にごり湯?1つ、炭酸風呂1つと充分で内風呂の手狭感も客数で見たら気になりません。
スタッフの皆さんも挨拶がきちんと出来ていて、対応もしっかりされているので好感触でした。
施設内はモダンで落ち着いた感じで全体的に大人向けですね。
週末などは分かりませんが静かにゆっくりしたい人は平日がオススメです。今回はお風呂だけでしたが次回は一日ゆっくり滞在してみたいです。

4-5回目の利用です。相変わらずステキで風情もあり真夏のセミたちの鳴き声も遠くまで旅行に来た気分で癒されます。残念だったのは以前、お食事処にあったサラダうどんがなくなっていて、サウナのロウリュウもなし、女性更衣室のおトイレ故障、岩盤浴の飲料水使えず、と所々。スタッフは皆さん親切です。欲をいえば、せっかくのロケーションなので室内だけでなくテラス席でビールが飲めたら嬉しい。カフェバーも夜の営業、宿泊者のみとのことで利用できず。。。
ご褒美休日でわざわざ電車に乗って(アルコールいただけるように)小川町駅から歩いてきたのに肩すかしをくってしまいました。お湯も雰囲気もスタッフさんも良いので頑張ってほしいです。

ONSEN RYOKAN YUEN SHINJUKU

引用:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/172443/?s_kwcid=paidsearch&gclid=CIDt15Ca5_oCFZG0vAod_tcPGg&gclsrc=ds

こちらは別記事でもたびたび登場するホテルで、新宿御苑から徒歩約13分の位置にあります。

ビル群の中に顕われた和風の出で立ちが現代的な温泉旅館というだけでもインパクトがありますが、2019年5月に開業したばかりということで最新鋭の施設設備があるのも大きな特徴となっています。

住所:東京都新宿区新宿5-3-18
電話番号:03-5361-8355
アクセス:【電車】『新宿三丁目駅』より徒歩約8分
駐車場:なし
公式ホームページ:https://www.uds-hotels.com/yuen/shinjuku/

口コミ

お洒落な佇まいで気になっていました!入ってみると和を基調にした落ち着いた大人の雰囲気ですフロントスタッフの対応も良く清潔感もありクオリティの高さを感じました。部屋は若干狭く空調設備が気になりましたが高層階だったので景観はよく新宿の夜景は満足でした。一番の驚きは朝食でしたお品書きがあり一品毎の拘り味付け見た目が素晴らしく高級旅館のレベル以上でした。宿泊無しで朝食だけでも利用する価値は十分あると思いました!

屋上の温泉が夜景も新宿が一望でき、泉質も良かった。狭いが新宿で温泉に入れることを考えると十分ではないかな。一般的な温泉旅館だと思って泊まってしまった方はガッカリするのかも。ビジネスホテルプラスアルファと言う感じで利用すれば十分。週末などは若い方が多く、場所柄かな。サービス良く、ゆっくり出来ましたよ~。お一人様にはちょうど良く、また行きたい!

大浴場が好きなので都内で大浴場の旅館が珍しいので予約してみました。雰囲気とても良いです。暖簾をくぐってから急に箱根になります。「箱根来たっけ!?」となるぐらいガラッと旅行気分になれます。都心で旅行気分を味わいたい方、気分転換にゆっくりくつろぎたい方におすすめです。また行きたいです。

温泉旅行に関するよくある質問

温泉旅行で温泉には1回しか入らない?

温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。

せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。

1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。

温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。

また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。

旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。

女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?

全然おかしくなんかありません。

最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。

誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。

温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?

泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。

そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?

結論は何の問題もありません。

温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。

チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?

「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。

普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。

ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。

キャンセル料は払わないといけない?

温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。

キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。

直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。

温泉旅行がプレゼントだと味気ない?

誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?

もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。

例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。

1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?

日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。

1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?

温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。

1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。

 

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は東京近郊にあるオススメの日帰り温泉を紹介しました。

日帰り温泉として紹介したところは、日帰りプランがしっかりと用意してあるところが基本ですが、昨今は顧客をより多くゲットするためにも細かくプランが用意されているところが多いです。

東京近郊となると県外も範囲に入ってくるため源泉が色々と大変ですが、車があるという方は箱根や熱海まで足を伸ばすというのもありですよ。

その他にオススメしたい東京にある温泉スポット!

東京近郊にある人気の温泉について詳しく紹介してきましたが、まだまだ東京には数多くの温泉があります。

先ほど紹介することができなかった温泉をここでは目的ごとにまとめてみましたので、気になるところをチェックしてみてください。

行ってみたい温泉がきっと見つかりますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました