旅や旅行と言ったら家族や大切な人や友人とする物という認識の人もいますが、昨今は一人旅をする人もかなり増えています。
そこで、今回は一人旅を満喫したいという方向けに東京で1名の一宿泊ができる人気の温泉旅館やホテルをたくさん紹介しましょう。
東京都内でも温泉に入れるところは色々とありますし、料金も上から下までかなりの幅があるため選ぶ側もお財布と相談してから最適解を見つけて満足できるような旅行計画を立ててください。
一人旅にオススメ!東京で宿泊できる人気の温泉9選!
今回は一人旅でオススメの温泉に入れる宿を紹介します。
オススメとなる理由は色々とありますので、その中から気になったところをチェックできるように詳細な情報をお届けします。
ホテル椿山荘東京
引用:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/stay/
こちらを選んだ最大の理由は某レビューサイトにおけるレビュー数の圧倒的な多さと満足度の圧倒的な高さです。
5段階評価で4.7以上というのはなかなかにすごいことですし、ここまで人気のあるホテルはなかなかありません。
さすがは米国格付け誌である『フォーブス・トラベルガイド』でホテル部門とスパ部門の4つ星を5年間連続で獲得しただけはあります。
ただし、ちょっと料金はお高めのところなので、奮発した旅行がしたいという方向けです。
口コミ
椿山荘ホテルの中にあるレストラン。そちらで頂けるアフターヌーンティーですが、事前予約が必要です。定期的に訪問してますが、桜といちご🍓の時が1番好きです。
庭園もとてもきれいにお手入れされてて椿山荘と言われるくらい冬は椿のお花がとてもきれいです。その他にも桜、紫陽花、紅葉シーズンもおすすめ。都心なのにホタルも見られるそうです。雲海もライトアップされる時間はきれいなのでおすすめです。
コロナ禍になり、裏門は出入りできません。庭園もレストラン利用者のみのため、ランチ後庭園見て歩くのもおすすめです。
素晴らしいホテルでした。
歴史のある古いホテルのようですが、
建物内の装飾も部屋もとても美しく、壁紙にシミひとつありませんでした。
部屋のテレビではBlu-rayディスクの再生やスマートフォンからの画面のミラーリングも可能でした。
日本庭園の見えるお部屋でしたが、雲海や街の景色も素晴らしかったです。
庭園は夜に散歩すると少し怖いくらいには広く、雰囲気のあるお庭でした。
23時に近くなると出入りできる場所が限られるのですが、そこが少し分かりにくかったです。
雲海は期間限定なのか不明ですが、たまにロクシタンの良い香りのするミストが出ていました。
朝食もとても美味しく、また是非泊まりに来たいと思います。
都内のホテルでも、なかなか上位で好きなホテルです。ここまで日本の文化と、洋を綺麗にミックスさせているホテルは無いと思います。
アフタヌーンティーがとっても美味しく、コスパがすごいです。お茶が飲み放題で、種類も豊富。椿山荘らしく、珍しい椿のお茶も堪能できます。日本庭園を眺めながらいただくお茶とスコーンは本当に美味しく、癒されます。また、シルバーや食器はNoritakeで揃えられており、女性は可愛い!ってなると思います🌸
可愛いティーセットとなるとwedgwoodが浮かぶ方が多いような気がしますが、日本人らしいセレクトでまた素敵だなぁと思いました。
奥多摩の風 はとのす荘
引用:http://www.okutamas.co.jp/hatonosu/
こちらは楽天トラベルで圧倒的なまでの好評かを得ているお宿です。
深い渓谷沿いに佇むお宿だからこそ見ることができる景観は非常に美しく、四季折々のあるがままを私たちに魅せてくれます。
「日帰りの利用も楽しかった」とか「毎年行きたくなります」といった顧客の声が多数あり、愛されるお宿であることが伝わってきます。
口コミ
建物:清潔でお手入れがしっかりされてます。
客室:非常に居心地の良い設えをしており、室内の浴槽の窓を開けると露天風呂の様な雰囲気を味わえます。
アメニティ:客室内の備品がしっかり調えられています。逆に大浴場は少なめ
大浴場:少し狭めです。客室数的には妥当か?露天風呂は小さく、景色も外との視線の兼合いかでスモークガラスの手すりなのが少し残念です。
接客:素晴らしく丁寧です。居心地の良さを感じさせてくれるので素敵だと思います。
夕食:満足出来る量です。食感、味、匂いをしっかり考えられた料理となっており、美味しくいただきました。
朝食:自家製のパンなどしっかり食べれます。
全体的に:備品1つ1つの置き方等にも意志を感じさせる居心地の良いお宿でした。
たまたま空室が出て泊まることが出来ました。駅から少し下っていきますがつらくはなかったです。
夕食がイタリアンのコース料理で量もちょうどよく美味しかったです。偏食気味の子供も味付けが気に入ったみたい。
お風呂は少しちいさく感じたかな。
洋室でしたが床は靴を脱いで上がれたので、汚れを気にすることなくくつろげます。
また泊まりたいと思いましたが、土日はなかなか空きがなさそうです。
2度目の宿泊
前回お腹いっぱいで苦しかったので今回はお料理少なめのプランにしたら丁度良かった。相変わらず感動する美味さのお料理でした。
ロケーション、お部屋、サービス、お料理全てにおいて大満足です。
温泉は循環ではなく掛け流しだったらパーフェクトだと思う。
川のせせらぎ、鳥や今の時期ならではの秋の虫の声を聴きながらゆっくりテラスで過ごす時間は本当に癒されました。
最近は人気で予約も取りづらくなっていますが、日常に疲れたらまた伺いたいと思います。
天然温泉 豊穣の湯 ドーミーイン池袋
引用:https://www.hotespa.net/hotels/ikebukuro/
こちらは池袋にあるドーミーインで、別記事でも紹介しています。
やはりとっても安い価格で泊まれるというのが最大の魅力で、東京エリアにあるドーミーインは口コミや評判で高評価をかなりもらっていることが多く、それらすべてがランキングでは上位に来ているのがすごいところです。
最上階にある天然温泉の『黒湯』は男女別天然温泉であることと、こちらが素泊まりプランで安いと5,000円をきるときがあるというのが最大の魅力でしょう。
お祝いでの宿泊でお部屋を無料グレードアップしてくれたなどの情報もあったので、顧客満足度が高くなるのも納得です。
口コミ
駅から少しはなれた所に位置しています。
天然温泉でサウナもあるので楽しめるホテルです。
朝食は街中華がテーマで餃子・シュウマイ・青椒肉絲や冷やし中華もビュッフェに並んでいます。
和洋中とデザートもあり充実した朝食ビュッフェのラインナップでお腹パンパンになりました。
アイス・夜鳴きそば・乳酸菌飲料もしっかり頂いてドーミーインステイを満喫しました。
ストレス解消にリピートしてしまいそうです。
お部屋が狭いのが難点ですがコンパクトにまとまっていて使い勝手の良いお部屋でした。
天然温泉目当てで宿泊。お湯は東京らしく黒湯(内湯)で、小さいながらも露天風呂(温泉ではなく檜の湯!)もありました。ポカリスエットのサービスもあって、水分補給にバッチリ!アイスキャンディー、乳酸菌飲料のサービスも◎♪
ロビーに無料のコーヒーマシンがあったり、夜鳴きそばもなかなかどうして美味しくて、満足でした。
安定のドーミーイン。
土曜日に宿泊したが、混雑時間帯(チェックイン、夜鳴きそば、朝食)のエレベーター待ちは長い。
風呂の混雑具合は部屋のテレビでチェックできる。
風呂の中でポカリスエット飲めたり、出ればアイスが食べられたりヤクルトもどきが飲めたりとお得なホテル宿泊でした。
サンシャインも近く池袋を満喫しました!
亀島川温泉 新川の湯 ドーミーイン東京八丁堀
引用:https://www.hotespa.net/hotels/tokyohatchobori/
こちらもドーミーイン系列の八丁堀にあるホテルで、八丁堀駅から歩いて5分程度の位置にあります。
ビジネスエリアの中心地にあるので利用者は会社勤めの人が多いのですが、男女別サウナ付天然温泉大浴場でビジネスの疲れを癒やしている人も多いのでしょう。
こちらもとっても安い価格で泊まることができるので、そういった部分も高評価をされている要因になっています。
口コミ
全体的にきちんとしたドーミー品質。平日ならばまだそこまで混雑していることもなく、大浴場も広々と使えて良い。朝食もお鮨+小鉢で品目を絞ってはいるが、ビジネスホテルと考えれば十分だろう。(仕事前に朝からそんなに食べない。)部屋だけ見てしまうと、泊まって寝るだけのユーザーからすると割高感もあるが、温浴施設に付加価値を見出せる方であれば東京駅アクセス圏では選択肢になるだろう。なお、WiFiは爆速で、ビジネスユースとしてはこの点も評価できる。
自分が都内を出たくなかったので温泉のあるホテルを探したらヒットして家族で泊まりに行きました。1部屋で2部屋分取れるのは嬉しい。
子供も親と離れて泊まれるのは嬉しかったようです。お風呂は温度もちょうどよく、いつもより長く回数も多く入りました。夜鳴きそば(ラーメン)が無料で食べられダシも効いていて呑んだあとのシメに最高でした。
久々に朝食付きプランにしましたが、朝からお寿司が食べれたり種類もあって1500円でしたが大満足でした。
朝の東京駅直行送迎バスも雨だったので有り難かった。
また、行きたいと思うホテルでした。
初めて宿泊しました😊
JR八丁堀駅から出口よりますが5分から10分です。
アメニティはロビーの近くにありセルフで持っていきます。1階には飲みものが無料で飲めます。
温泉で肌がツルツルすべすべになります。サウナは狭いですがなかなかよかったです。
水風呂もあります。また椅子も露天風呂にあり休みながら入浴できます。
ドーミインならではの湯上がりアイス、夜鳴きそばもあり大満足です😊
朝ごはんは江戸前寿司が食べ放題。ほかにもあさりやあおさの味噌汁、オムレツ、唐揚げなど豊富です😊
浅草の野乃にも泊まりましたが、温泉はこちらのほうが好きです。混雑状況も見れます。
浅草よりは宿泊する方が少なくてよかったです😊
夜ご飯もホテルの近くには天麩羅屋さん、ラーメン屋さんなどありローソン、マルエツプチもあるので便利です😊また泊まりたいです🛀
ザ・プリンス パークタワー東京
引用:https://www.princehotels.co.jp/parktower/
こちらは東京タワーのそばにあるホテルで、地上33階まであり特に32階のプレミアムクラブラウンジから見られる景色は素晴らしいと評判のホテルです。
温泉は天然温泉が備わっておりスパ&フィットネスもできるので女性の方にも人気ですし、お食事も和食洋食中華など色んなレストランがあるので安心でしょう。
口コミ
フロントがお洒落。部屋に行くまでの道も洒落ており、部屋への行き帰りも心地よい。ロビーのソファも居心地が良い。
室内は青とグレージュを基調とした色合いがとても可愛らしかった
バスソルトがハーブ系のとてもいい香り
部屋で食べた酢豚セット、豚の油がタレまで染み込んでいてご飯との相性が抜群。酢豚がもう少し大きくて肉肉しいとなお良かった。ザーサイも美味しく、スープも杏仁豆腐もついて4370円はインルームダイニングにしてはリーズナブル?
東京タワーを目の前にして朝食ビュッフェ、とても贅沢だった。
ベジタブルカレーが甘くてとても美味しい。ミューズリーが取り放題なのも嬉しい。パンにコーンスープをつけて食べるととびきり美味しかった。
外国人が多く、朝食会場は日本人の方が少なかった。
快適で豪華なステイでした。
東京タワーが見たい〜と思ったので泊まりました。JR浜松町駅と都営線の大門駅から無料送迎バスがありますが、1時間の本数はそんなにないですので、利用される方は事前に調べた方がよいです。あとマイクロバスなので人数に限りがあります。早めに並んだ方がよいです。
フロントから天井がとても高くて開放感があります。部屋のバスアメニティはコービゲロウで良き良き。部屋のインテリアにぴったり合うカプセルコーヒーもあり、のんびりゆっくりコーヒーを飲みながら、東京タワーを眺めることが出来ました。眺めていて、窓ガラスには全く曇りがなく、とてもクリアで綺麗だと思いました。高い建物にも関わらず、きちんとされているなとしみじみ思いました。お陰さまで東京タワーを満喫出来ました。
スタッフの方々のホスピタリティはさすがプリンスホテルだと思います。最上フロアからのモーニングは激混みしますので、時間に余裕をもってどうぞ♪
部屋から見える東京タワーが最高です。
夜のライトアップもきれいですし、0時まで起きていると消灯を見ることができます。せっかくなので夜更かししてください。
少し早めのチェックインをし部屋に寄らず外出しましたが、荷物を預けお部屋まで持っていってもらえました。
スタッフの方々は皆さわやかで親切でした。
SUPER HOTEL Premier銀座
引用:https://www.superhotel.co.jp/s_hotels/ginza/
こちらはコンセプトが『Natural・Organic・Smart』のホテルで別記事でも紹介しています。
いわゆる格安プランもあるホテルなのですが、東京の中心地で奥湯河原の温泉を味わえるホテルとしても人気があるのです。
秋葉原にも同じくSUPER HOTEL Premierがありますが、そちらも同様に人気のお宿です。
口コミ
スタッフの接客態度はビジネスホテルとしては最高レベル。地下鉄駅、銀座徒歩10分以内。ロビーにウェルカムドリンク(コーヒー)あり。建物は新しく、室内清掃は問題なし。室内灯、テレビ、エアコン、大浴場の混み具合、ランドリーの空き状況など、全て備え付けのタブレット(多言語対応)で操作・確認可能、また、カードキーではなく暗証番号による入室はとても便利。大浴場(5、6人用、オールナイト入浴可)も広くて心地よい。
冷蔵庫の冷えがイマイチなので、各階に冷水、製氷機があるのは、とても便利。
接客がとても良かったです。
ビジネスで伺ったので、ある意味、接客と清掃ができていれば、寝るだけですしと伺いました。
清掃もこまめに浴場にもいらしてました。温泉というのが嬉しいです。
各階に、ウォーターサーバーや製氷機あります。
必要アメニティも各自ピックアップで、ロスなくよい。
ベッドも広い。
朝起きて、8時前後に一時間散歩しようと降りたら、フロントに無料のホットコーヒーありました。
快適な一晩、ありがとうございました。
立地、コストパフォーマンス、食事など全てにおいて「流石」です。スタッフの対応、話し方やボリュームなどはいうことありません。とくにアメニティーグッズの豊富さと質はとり忘れが出るほど、またはすべて持ち帰りたいほどでした。
これだけの満足なら一基だけのエレベーターの不満は言えませんね。銀座の夜と朝を快適に過ごすことができました。
SPA&HOTEL 和
引用:https://www.spa-nagomi.com/index.html
東京都大田区蒲田にあるホテルで、源泉掛け流しの黒湯温泉に入ることができるホテルでもあります。
黒湯天然温泉以外に貴陽石岩盤浴もあり、ボディケアもセットで考えると高いデトックス効果を体験できるというのが魅力的なのでしょう。
プランによっては格安のプランもあるので、そちらも利用している人が多いようです。
口コミ
朝のパック料金で1700円にて利用。
アメニティ充実、シャンプーなどの基本的な物はもちろん、風呂上がりのスキンケア類までしっかりと有るのが良い。
源泉掛け流しの黒湯は冷泉もあり、サウナに行きたい人も満足できるし温泉派の人にもおすすめ。
泉質は肌に刺激が少なくとっても気持ちが良い。サウナが苦手な人も温泉→冷泉の交互浴を一度はお試しあれ。
コーヒーみたく濃いお湯にびっくりです。
露天風呂が開放感があり温度も高めで気持ち良かったです。熱いというほどではなく、近くの温度計を見たら41度位で、心地良かったです。冷たいお風呂もあるので、交互に入ると疲れずに長く入れそうです。
タオル・アメニティがそろっているので、そのまま気楽には入れるのが良いです。
駅から近いです。沢山歩いてつかれた足が、温泉でぐっと楽になりました。
フロントは4階にあり、同じ階に、貴重品用ロッカーもあります(無料)。
金曜の夕方に行きましたが、比較的すいてるし、ドライヤーやアメニティも十分な数あるようで、あまり他の人に気を遣わなくていいですね。
レイトチェックアウト(13時まで)のプランで宿泊しました。源泉かけ流しの素晴らしい黒湯を時間を気にせず安全に楽しめる、夢のようなホテルです。露天風呂も内風呂も、スタッフさん全員、とても感じよくて、駅近の雑居ビルの中に別世界の楽園がある!と感動しました。本当に居心地よくて大満足でした。すっぴん館内着のまま、気軽にレストランで自由に食べられるのも良かったです。美味しくて良心的な価格!お風呂もレストランも、他の人の視線が気になりにくい配慮のあるスタイルになっているので快適でした。アメニティはスキンケアがテルマー湯と同じZIRAで高品質。シャンプーブラシまで用意されていました◎皆さんの利用マナーは良かったですが、サウナから汗を流さず黒湯の水風呂に入る方を見かけ、そこだけが残念、黒湯の浴槽にも注意書きなどして頂けると有り難いと思いました。
ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明
こちらは2020年に開業したばかりの新しいホテルで、立地敵意は有明コロシアムや東京ガーデンシアターに近い場所にあります。
天然温泉の『泉天空の湯』と大型ショッピングモールの有明ガーデンが近くにあることが長所であり、夜景の美しさも素晴らしいと記載する人もいました。
そんなホテルですが、比較的安めのプランも用意されているので、有明コロシアム布巾で色々と動きたいという方は候補に入れてもいいのではないでしょうか。
口コミ
駅からもバス停からも近く立地が良い方だと思います。
イベント会場隣と言うことでこちらを利用しました。混み合うことからの配慮でチェックイン時刻より早い時間に部屋に入れてもらえました。出掛ける前に部屋でゆっくり休めたので良かったです。
部屋も清潔で広さも良く過ごしやすかったです。
フロント、レストランなどスタッフの方々の気配りが細やかで困っていると直ぐ対処してくださって居心地の良いホテルでした。
別料金ではありますが温泉もあるので、まったりのんびり滞在できました。フロント階と繋がってショッピングモールがあるため、とても便利でした。
東京ガーデンシアターでのLIVEの後に宿泊しました。泉天空の湯有明ガーデンスパの入浴券付きのプランだったのでスパも楽しむ事が出来てとても良かったです。有明ガーデンの商業施設もガーデンシアターもスパも渡り廊下があるので全て繋がっていて、とても便利に楽しめます。ホテルのスタッフの対応も良かったですし、特に朝食のブッフェレストランのスタッフの対応が素敵でした。朝早くに訪れましたが、皆さん明るい笑顔で対応してくださり気持ちよく朝食を楽しめました。
テレワークで使用。受付から部屋まで完璧。部屋もすごく綺麗。部屋のエヤコンも快適。廊下からの話声が聞こえきません。日中に滞在しても集中できます。備品は水2本無料、コーヒーはインスタントでは泣くドリップ式、お茶は顆粒式。別途の横に丸テーブルがあり、パソコンを置くのに丁度よく、ソファもあり。部屋着とサンダルがあるため、それを着て製氷機、自動販売機の場所までいけます。ランドリーもあり、長期滞在も可能。相当寛げます。製氷機の場所には電子レンジあり。部屋着で隣接している天空の湯まで行けて、そのまま入場が可能。支払いも部屋付けにも出来るためカードキーのみで入湯が可能、その点の連携が素晴らしいです。お薦めです。
ラビスタ東京ベイ
引用:https://www.hotespa.net/hotels/la_tokyobay/
格安ホテルでオススメの場所としても紹介したことがあるホテルですが、評判という点でも高評価がかなり集まっていたので再登場です。
やはりレインボーブリッジやスカイツリーといったものを眺めることができるということや、天然温泉があるというのが大きいのでしょう。
口コミ
オープンしたてに2泊させていただきました。接客が素晴らしかったです!
チェックインもものすごく混んでいますが、待合室があったので、のんびり待っていました。15:30くらいに行きましたが、16時すぎには部屋に入れました。
大浴場は最上階にあり、晴海側がよく見えます。右にスカイツリー、左に東京タワーが見えました。
メイク落とし、化粧水、乳液もあります。(部屋にはなし)
新しいからなのか、タオルの埃?が地面に貯まっていました。
朝は無料アイスはやってないみたいです!
夜食は終わるギリギリに行きましたが並んでいました!列はきっと短い方ですが、何時に行っても並ぶと思います。最後の方はネギなどトッピングもない可能性あるので注意です。
豊洲市場のマグロの競りなんかもここに泊まれば楽に見れるな~と思いました。コロナがあけて、外国人ばかりが利用して、予約が取りにくくなりそうだな。。と思いました。
値段や内容面で大満足です!
エレベーターからレインボーブリッジがよく見えます。
五階の客室でしたが、低い階でも色々見えてありだなあと思います!
15時にチェックインしようとすると少し並びますが、16時であれば空きますよ。チェックイン時は懐かしい駄菓子が置いてあって頂けますよ。お風呂の眺望は最高です。マッサージチェアもあり、好きなアイスも頂けます。夕食は1階のオアシスで食べられます。1000円前後で良心的です。22時からの夜鳴きそばが小腹がすいたお腹には最高です。なんと言っても朝食は絶品です。特に酢飯にお刺身のせての海鮮丼はお勧めです。海を見ながらの朝食は最高ですよ。スタッフも丁寧ですよ。フロア限定でコーヒーマシーンもあってしかも無料です。最高のホテルでした!
部屋のwifi速度がとても早くてびっくり。混雑時間のときは遅くなりますが、それ以外は400Mbpsぐらいでてました。お風呂も最高で、露天風呂からの夜景は、時間を忘れて湯に浸かってました。サウナもあるのでくつろげます。プールは比較的空いているので水着セット一式あれば、気兼ねなく泳げます。朝食のビュッフェは種類が多いのでどれを選んでいいのか悩んでしまいます。海鮮類のいくらは本当に美味しいです。オープンして間もないですが、価格に対してのサービスはコスパは素晴らしい。ぜひ、一度宿泊してみてください。
温泉旅行に関するよくある質問
女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?
全然おかしくなんかありません。
最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。
誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。
温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?
泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。
そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?
結論は何の問題もありません。
温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。
チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?
「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。
普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。
ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。
温泉旅行で温泉には1回しか入らない?
温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。
せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。
1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。
温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。
また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。
旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。
キャンセル料は払わないといけない?
温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。
キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。
直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。
温泉旅行がプレゼントだと味気ない?
誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?
もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。
例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。
1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?
日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。
1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?
温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。
1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は東京の一人旅でオススメできる温泉地を紹介しました。
宿泊するためにオススメの場所はやっぱり他の記事で紹介していたところと被ってしまうところがあります。
基本的に紹介してきたところは評判が良くて長所があるところばかりなのですが、そういったところは一人旅でも有用なプランが用意されていることが多くオススメしている人もとても多いのです。
様々なランキングで常駐しているところは外れが少ないので、そういった所から選ぶのが安全でしょう。
その他にオススメしたい東京にある温泉スポットまとめ
ここまで一人旅にオススメの東京にある温泉について詳しく紹介してきましたが、東京にはまだまだ多くのオススメしたい温泉が数多くあります。
そこで、ここでは紹介しきれなかった東京のオススメの温泉をまだまだ紹介していきます。
目的ごとにまとめてみましたので、気になるところをチェックしてみてください。
コメント