普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

東京にあるカップルにオススメの宿泊できる温泉9選!

スポンサーリンク

日常居着かれてゆったりしようと考えたときに、飛行機の手配などの遠出を考えるとちょっと億劫になってしまいますが、実は身近なところに温泉地があるのならそれを掘り下げようと考えませんか?

そこで、今回は東京にあるカップルにオススメの宿泊できる温泉地を具体的に紹介していきます。

東京都内の旅館を一泊する旅が何度もできるようなところが実はたくさんあるので、そういった場所があるということを知って欲しいため、流し読みでもいいのでそういった場所があることを認知してもらいたいです。

スポンサーリンク

東京にあるカップルにオススメの宿泊できる温泉9選!

それでは具体的に東京にあるカップル向けのオススメ温泉地を具体的に紹介します。

2人きりの空間でゆっくりしたり、映画を見たり、お風呂に入ったり、自分が過ごしたい時間を提供してくれる場所は色々とありますので、厳選してお送りします。

特に浅草エリアは旅館やお宿がかなりあるので、あのエリアを中心に調べると面白い場所が見つかる可能性は高いです。

カップルでのお出かけすることもしっかりと考慮に入れて、楽しめる旅館を選んでください。

星のや東京

引用:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/172991/172991.html

ここは『星野リゾート』グループの旅館で東京駅丸の内北口や東京メトロ大手町駅からほど近い位置にあります。

顧客満足度が高い旅館を数多く経営しているだけあって、こちらの旅館も高評価を多く受け取っており、東京駅から歩いて約10分程度で行ける最高のホテルという口コミもありました。

立地条件が非常良いので、こういった場所をカップルで行ってみると色んな発見があるでしょう。

住所:東京都千代田区大手町1-9-1
電話番号:0570-073-066
アクセス:【電車】東京メトロ『大手町駅』C2地上出口から徒歩約2分 A1出口から徒歩約2分
駐車場:あり
公式ホームページ:https://hoshinoya.com/tokyo/

口コミ

お部屋、食事、サービスともさすが星野リゾートでも最高級の星のやさんでした。客室のお風呂はガラス張りなんですがスイッチひとつで曇りガラスになるのでお友達とでも気兼ねすることはないと思います。各階にラウンジがあって飲み物やお菓子があり自由に使えます。ただ子供もいるという事でアルコールはありません。食事は創作フレンチで斬新で楽しめました。大浴場は広くはないですが天然温泉なんで気持ちよかった。ただ外国の人が洗い場を泡だらけのまま放置で気分をがいしました。マナーをきちんと説明してほしいです。あと館内着がジャージ素材の浴衣なんですが前身頃がせまくてすぐにはだけるので作務衣とかの方が良かったかな。別にパジャマも寝るときは大丈夫です。あとお蕎麦とか日本酒の利き酒のサービスもありました。満室みたいでしたがあまり他の宿泊客と会うこともなくゆっくりできました。やはりお値段が高額ですがオススメです。

1歩中に入ると都内とは思えないような異空間で、夢見心地の時間を過ごす事ができました。
宿泊したのは、菊という角部屋。
とても広々していて、ゆっくりとくつろぐ事ができます。
エントランスからは全て畳なので、裸足でずっと歩く事ができるのが嬉しい♪
テレビが鏡の奥にあったり、、様々なしかけがありました。
最上階には温泉があり、なんと吹き抜け!
東京の空を眺めながら温泉に浸かる事はなかなかないので、忘れられない思い出に。
お食事も、素晴らしかった^ ^
いつも新しい経験をくれる星のや、大好きです。

お誕生日に訪れました!
ひとフロアに泊まれる人数が限られているので、宿泊中はあまり人と会うことなく過ごせました。
また、チェックインの際に誕生日と伝えると心遣いのプレゼントもいただき嬉しかったです!そしていろんなところで写真を撮りましょうかと言っていただきとてもいい思い出となりました。
また宿泊したいと思います!

プロスタイル旅館東京浅草

引用:https://www.prostyleryokan.com/tokyo-asakusa/

こちらは全客室畳敷きという外国の方にとっても興味が惹かれる旅館です。

『浅草寺』や『東京スカイツリー』といった観光スポットにも近く、常に賑わっている旅館の一つでもあります。

特にカップル向けと言われているのがスカイツリーや隅田川が一望できるスイートルームで、ここは露天風呂もあり人気のお部屋になっているようです。

住所:東京都台東区花川戸2丁目12-11
電話番号:03-5830-6015
アクセス:【電車】『浅草駅』東武線北口から徒歩約4分
駐車場:2台
公式ホームページ:https://www.prostyleryokan.com/tokyo-asakusa/

口コミ

綺麗でお部屋も落ち着いていて快適。スカイツリーが見える部屋はテラスもあり眺望も良いです。
防音がしっかりしているのか、周りの音も気にせずに過ごせました。
イメージと違ったところでいうと、ベッドが広い分、お部屋はそこまで広く感じないくらい。
ホテルにはレストランが入っていますが、チェックアウトが12:00だったので、外に朝食を食べに行けたり使い勝手も良い。
お値段は中の上くらいの価格帯だと思いますが、立地の良さやお部屋の快適さ、サービスを考えると総じて良いホテルだと思います。

WiFi装備付きは今どき当たり前だけど、テーブル上の隅っこに100Vコンセントと共にUSBtype-Cの5V1.5A×2端子までスタンバイされていて良かった。スマホチャージしながらもう1回線でバッテリーチャージも同時にイケた(笑)書き物するには椅子との高さバランスがイマイチ変です。少し暗くかな。お風呂は広くて快適でした

部屋の設備も居心地もよく、店員さんの態度もとても良かったと思います。部屋についている露天風呂も最高でした。ただ、部屋に用意されていた下駄がどちらも左足用で履けませんでした。最初履いてしまったのですが痛さと違和感で気づきました。準備する時に気づかなかったのかな、適当なのかな、という印象です…。でもそれ以外は本当にいい所でした。
あとこちらの勘違いによりエレベーターがなかなか開かず呆然としていた時、すぐそこに店員さんいらっしゃったのに声をかけてくださらなかったのが少し冷たいなと感じてしまいました。やり方をしっかり理解していなかったこちらのせいではありますが、少し気になりました。
駅からは思ったより遠いですが、近くにコンビニや少し歩けば沢山お店があったので立地は悪くないと思います。
外観もおしゃれでテンション上がりまくりでした!また行きたいねと話しております。
本当にありがとうございました!

ONSEN RYOKAN YUEN SHINJUKU

引用:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/172443/?s_kwcid=paidsearch&gclid=CIDt15Ca5_oCFZG0vAod_tcPGg&gclsrc=ds

新宿という立地に佇むこちらの旅館は客室からは高層ビル群が見えるというのが特徴で、夜景がとっても綺麗です。

特に最上階の露天風呂が格別で、日頃の疲れをしっかりと落とすことができるでしょう。

住所:東京都新宿区新宿5-3-18
電話番号:03-5361-8355
アクセス:【電車】『新宿三丁目駅』より徒歩約8分
駐車場:なし
公式ホームページ:https://www.uds-hotels.com/yuen/shinjuku/

口コミ

お洒落な佇まいで気になっていました!入ってみると和を基調にした落ち着いた大人の雰囲気ですフロントスタッフの対応も良く清潔感もありクオリティの高さを感じました。部屋は若干狭く空調設備が気になりましたが高層階だったので景観はよく新宿の夜景は満足でした。一番の驚きは朝食でしたお品書きがあり一品毎の拘り味付け見た目が素晴らしく高級旅館のレベル以上でした。宿泊無しで朝食だけでも利用する価値は十分あると思いました!

屋上の温泉が夜景も新宿が一望でき、泉質も良かった。狭いが新宿で温泉に入れることを考えると十分ではないかな。一般的な温泉旅館だと思って泊まってしまった方はガッカリするのかも。ビジネスホテルプラスアルファと言う感じで利用すれば十分。週末などは若い方が多く、場所柄かな。サービス良く、ゆっくり出来ましたよ~。お一人様にはちょうど良く、また行きたい!

大浴場が好きなので都内で大浴場の旅館が珍しいので予約してみました。雰囲気とても良いです。暖簾をくぐってから急に箱根になります。「箱根来たっけ!?」となるぐらいガラッと旅行気分になれます。都心で旅行気分を味わいたい方、気分転換にゆっくりくつろぎたい方におすすめです。また行きたいです。

茶室ryokan asakusa

引用:https://www.jalan.net/yad399393/?screenId=UWW3101&yadNo=399393&distCd=01&yadoDetailMode=1&stayYear=&stayMonth=&stayDay=&dateUndecided=1&roomCount=1&adultNum=2&roomCrack=200000

こちらは奥浅草にあるスカイツリーの見える貸切露天風呂が名物のお宿です。

茶室をイメージして作られた和モダンのこのお宿はあえて天井も低く照明も最低限に作られており、2人だけの思い出を作られること間違いなしでしょう。

夕食付の宿泊プランなら、浅草の老舗割烹料理屋である『古沓(ことう) 』の料理も楽しめます。

住所:東京都台東区浅草3-32-12
電話番号:03-5808-9021
アクセス:【電車】『浅草駅』6出口から徒歩約8分
駐車場:なし
公式ホームページ:https://www.cyashitsu.com/jp/

口コミ

こじんまりとした雰囲気の良いホテルです。一見「カフェ?」って素通りしそうになりました😂 客室もこじんまりとした和の雰囲気がある秘密基地って感じで、私はとても好きでした😊 布団も適度に厚みと弾力があり、気持ちよく熟睡できました!露天風呂からはスカイツリーのライトアップが見えて、景色が素敵すぎました!45分あれば十分過ぎるくらい楽しめます❤ なんといってもスタッフさんが話しやすくて、おもてなし・ホスピタリティに溢れてます!到着すると、お菓子とお茶を入れて下さり、朝食に関して、食べられないもの等を聞いてくださり、希望通りにしてくださりました!また、私はパートナーの誕生日に宿泊したのですが、サプライズでバースデー抹茶アイスを持ってきてくださり感動しました😭💖 お客さんを喜ばせようとする気持ちに溢れるホテルだと思います!

他にはないザ・日本を体験出来る面白い宿でした。1番小さい部屋プランでしたが、個人的には十分くつろげました。チェックイン時にお菓子が出てきて宿のコンセプトやら説明を受けました。
貸切風呂はシャワー室と湯船がガラス戸で仕切られて無い方が使いやすい気がしましたが湯温は熱めで長湯せずにポカポカになれます。
朝食は卵焼きが美味しかったです。ご飯を取り分ける際に水があると良かったですね。
接客全般が外国の方向けな対応な感じがしました。私にはすこし丁寧すぎる印象です。

茶室をモチーフにした非日常を味わえる旅館でした。
チェックインの後、お茶菓子と足湯のサービス、優し丁寧な店員さんからの心のこもった説明がありました。
部屋は谷崎潤一郎の暗さの中にも美を見出すというコンセプトや日本画家のアランウエストさんの絵がプリントされているといった細かな拘りにも驚きました。布団もふかふかで、外国人観光客にとっても床で寝るのは硬いというイメージを壊せるのではないかと思いました笑
お食事のコースも付けましたが、一つひとつ手が込んでいて全て美味しく頂きました。
露天風呂からはスカイツリーを眺めることができ、温度もちょうど良く気持ち良かったです。
24時間利用できるバーもあり、終始快適な時間を過ごすことができました。
帰りにチェキを撮ってもらえて良い思い出です♡

天然温泉 凌雲の湯 御宿 野乃 浅草

引用:https://www.hotespa.net/hotels/nono_asakusa/

こちらは和風テイストのドーミーインで、日本文化の素晴らしさをより体感してもらうために畳などを取り入れたお宿です。

江戸の面影を感じる浅草滞在をより強く印象づけられるお宿であり、カップルで過ごすのなら『クイーンルーム』がオススメと言われております。

住所:東京都台東区浅草2-7-20
電話番号:03-5830-0510
アクセス:【電車】つくばエクスプレス『浅草駅』A1出口(エレベーター有)より徒歩約4分
駐車場:10台
公式ホームページ:https://www.hotespa.net/dormyinn/nono/

口コミ

お部屋はかなりコンパクト。床があんまりキレイじゃなくておしぼりで拭いたら結構汚れていました。
館内素足なので清掃をもう少ししっかりして欲しい。
泊まった部屋は浴槽はなかったけれど温泉につかれる大浴場を使えば問題なし!
混雑状況がテレビから確認できるので便利です。
入館の際にどうしたらいいのか案内がないのでちょっと困るかも。スタッフの方はカウンターから出てきてくれなかったです。スタッフの方のサービスは最低限のイメージ。
靴は玄関横の靴箱で保管。館内は素足ですがスリッパは言えば貰えます。
ただ、宿からのサービスはかなり充実していて
ドリンク(発泡酒)、アイス、フルーツ、夜なきそばなど用意してもらっているものが多く、とても嬉しいです。
お値段を考えたら、十分満足できると思います。

浅草寺近くの花屋敷遊園地前にあるドーミーイン系のホテル。ホッピー横丁も近くにあり呑んべいにはとても恵まれた立地にあるシティホテルです。自慢の温泉もゆったりとしていて、露天風呂的なツボ風呂も満足いくお湯加減でした。東京の温泉の特徴でもある黒湯も湯加減は勿論効能も満足いくもので肩や腰の張りをとることができました。また、自慢の朝食もイクラの盛り放題も満足いくものですが、その他のお刺身(ホタテ、サーモン、マグロ中落ちなど)も新鮮でとても美味しく頂けました。また、利用したいホテルです

花やしき前にある天然温泉の旅館風ホテル。玄関先で靴を脱ぐスタイルで館内は、基本裸足スタイル。気になる人には、ホテルでスリッパを借りられます。
部屋は畳敷きの旅館風だけれど、ベッドにデスク&椅子のホテル仕様。
部屋の冷蔵庫には、ウェルカムフルーツ、風呂上がりのアイスや乳酸菌飲料の無料サービス。
そしてドーミーイン名物の夜鳴きそばは、部屋に持ち帰りもOKとホスピタリティが素晴らしい。
朝ごはんもイクラを含む海鮮丼が自分好みに作れて豪華な気分に。
温泉は真っ黒なアルカリ泉。
ミストサウナや大鉢風呂もあり、アメニティ付属なので、手ぶらでOK.
従業員の方が皆さん親切丁寧で、ゆっくり休んでリフレッシュ出来ます。

Stay SAKURA Tokyo 浅草 横綱 Hotel

引用:https://www.stay-sakura.com/yokozuna

こちらは元相撲部屋を改装したというかなり特殊な経歴があるお宿で、各線浅草駅から徒歩で約10分でたどり着ける位置にあるというのもポイントです。

相撲部屋だった部分をより強調するように館内には力士絵があり、ホームページにも力士絵が力強く自己主張しています。

和室から露天風呂が設けられているお部屋なんかはまさにカップル向けと言えるでしょう。

住所:東京都台東区浅草3-30-5
電話番号:050-2018-7882
アクセス:【電車】地下鉄銀座線・浅草線・浅草駅から徒歩約10分
駐車場:なし
公式ホームページ:https://www.stay-sakura.com/yokozuna

口コミ

友達と浅草観光後に利用しました。
浅草寺からのアクセスが良いということが決め手でしたが、
想像以上のホテルで驚きです。
相撲をコンセプトにしているようで、外観はインパクトがありワクワクしました!
お部屋は広々としていて快適に過ごすことができ、
全室キッチンもついていたので、次回は食材を買ってお部屋ごはんもしてみたいです。
露天風呂付きのお部屋もあるそうで、いつか泊まってみたいです。今度浅草に行く友達がいるので紹介してみます!ありがとうございました。

大人四人で宿泊‼️😊めちゃくちゃ安い‼️四人で1万2000円ですが、GoTo使って8000円一寸でしたが、食事は付いていません❗冷蔵庫、IHヒーター フライパン、鍋 、フライ返し、オタマ、フォーク、スプーン、ハサミ、包丁、箸、オーブン、ポット、流し台も付いていました❗😊
浴衣等は、有りませんので、ジャージを持参した方が良いです。浅草浅草寺迄歩いて5分位で着きます。とても満足しました❗携帯用アルコール除菌スプレーを2本 頂きました、
又、泊まりたいと思います❗😊

去年一時帰国の際に利用しました。子連れで荷物が多かったので、キッチン付きで新しく、広いお部屋でとても良かったです。露天風呂付の大部屋もあるようなので、次回は相撲好きの祖父母を誘って三世代旅行で利用したいと思いました。外国の友人に紹介しても喜ばれると思います。

温泉旅館 由縁別邸 東京代田

引用:https://travel.yahoo.co.jp/00082073/?ikCo=y_ik000407&sc_e=sydd_spt_s_p_header_title

こちらは都心から10分程度離れたところにある旅館で、市中の山居の精神を大切にしていた商人の心を受け継いだ旅館でもあります。

とにかくセンスが抜群と高評価で、2020年9月にオープンしたばかりのこちらの旅館で素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

住所:東京都世田谷区代田2-31-26
電話番号:03-5431-3101
アクセス:【電車】『世田谷代田駅』から徒歩約1分
駐車場:なし
公式ホームページ:https://www.uds-hotels.com/yuenbettei/daita/

口コミ

高級感があって綺麗な宿でした。東京都内で本格的な温泉宿の雰囲気があってすごいと思いました。
お風呂上がりにアイスが自由に食べれるのと夜食に1回お茶漬けが頼めるのが嬉しかったです。
お風呂は洗い場が広いのと露天があるのが良かったです。浴槽は普通な感じです。さすがにお風呂に関しては、ほんとの温泉地ほどの規模ではないので、あまり期待しすぎないほうがいいかと思います。

日帰り温泉午前の部(甘味付き)で利用しました。
全体内装はもちろん、カードキーや案内表示、お部屋の香りまでデザインされた空間に感動!お風呂の後に自由に楽しめるアイスキャンディが嬉しくてほっこりしました。
今回は甘味付きだったので、お風呂の後にカウンターでいただいたデザートも物凄く美味しかったです…!
スタッフさんも皆さん優しくて◎
日帰りだったけど、最初に雪肌精のスキンケアセットいただいて、お風呂の中にはシャンプーリンス、タオルも設備されているので手ぶらで大丈夫です
また来たいと思えるお気に入りの場所になりました!

割烹つきかげの夕食、朝食が秀逸。記念日だったのでプレミアムコーナーに嫁と2人で1泊しました。部屋は寝室も畳部屋もリラックス出来て良かったです。浴場もサウナ、水風呂を楽しめて良かったです。ネガティブな点として①部屋の洗面台がとても小さい、②下駄が歩きにくい。総合的には予想を遥かに上回ったので(特に料理)、星5個。

HOTEL EMIT UENO

引用:https://www.hotelemit-ueno.jp/

こちらはおしゃれとかスマートという評価をされることが多いホテルで、とにかくリーズナブルでお得という評価も聞きます。

JR上野駅から徒歩約5分という立地にあるこのホテルは立地的にアメ横や上野恩賜公園や動物園など色んな所に行けるのでそういった意味でもオススメされているようです。

最上階のお部屋は露天風呂付きとのことで

住所:東京都台東区東上野4-1-1
電話番号:03-5830-6282
アクセス:【電車】JR『上野駅』の中央改札方面浅草口より徒歩にて約5分
駐車場:なし
公式ホームページ:https://www.hotelemit-ueno.jp/

口コミ

駅から遠くはないですが少し歩きました。アメ横とか京成線利用ならちょっと遠いです。
お部屋はコンパクト。テーブルが小さいのでテレワークは少ししづらかったです。
シャワーブースからの水漏れはなかったですが電気がつかないのでちょっと薄暗い感じ。浴槽は入らないのでシャワーで充分でしたが電気が着くといいなぁ。
清潔感やフロントの対応などは良かったです。

上野駅から近いが線路からは離れているため、電車の騒音は気になりません。外装、内装共にとても綺麗で、シャワールームとトイレは別室になっています。湯船はありません。また、一階は喫茶店のようになっており、お洒落な朝食が頂けます。ビジネスホテルというより、喫茶店がホテル業も始めました!!という印象です。

シャワーが狭く(半畳位)、体を洗っていると、女性でも壁に手が当たってしまう😟ただ、普段からシャワーのみなので、コスパを考えると十分でした。一番小さい部屋だと思いますが、8割はベッド、テレビもベッドの上でみる感じです。とにかく駅近、アメ横観光に毎日行けて楽しめました。上野を拠点に、色々行けます。

雷門旅館

引用:http://www.kaminarimon.co.jp/

昭和22年に創業された旅館で、令和元年リニューアルオープンしました。

この旅館は『和を愉しむ』のがコンセプトであり、忙しい日常で疲れた体を彼と一緒に癒やすことができるでしょう。

浅草ならではの景色も満喫できますし、雷門での観光もすぐにできるのが特徴的です。

お部屋には檜の良い香りがする檜風呂もあるので、このお風呂も人気の要因となっています。

住所:東京都台東区浅草1-18-2
電話番号:03-3844-1873
アクセス:【電車】東京メトロ銀座線『浅草駅』より徒歩約1分
駐車場:なし
公式ホームページ:http://www.kaminarimon.co.jp/

口コミ

友人と4人で宿泊させていただきました。
部屋からの景色は雷門だけでなく、仲見世通りも一望できる最高の立地でした!
お部屋も非常に綺麗で、浅草という立地にぴったりの“落ち着きのある和の空間”といった感じです。
また檜風呂の香りと檜ならではの温もりはまるで温泉に来たかのように癒されました。
旅館の方の接客も丁寧で、より一層心地良いひとときを過ごすことができました。
是非また宿泊したいと思います。

1歳児を連れて宿泊しました。お部屋から見える仲見世〜浅草寺の景色と、別の窓から見えるスカイツリーに子供も大興奮でした。また、ベビーソープやオムツ用のゴミ箱を準備して頂き、離乳食もお願いすれば温めて頂けるとのことで、子連れでも安心して宿泊できました。
スタッフの方々もとてもあたたかく、とてもリフレッシュできた宿泊になりました。

立地はもちろん最高ですが、館内、室内清潔感にあふれていて至る所にお宿のおもてなしを感じます。
朝食は色々な食材を使って丁寧に作られた和食でとても美味しいです。
檜のお風呂も素晴らしく癒されます。
フロントでは見事な掛け軸が出迎えてくれて、館内には随所に骨董品が飾られていて思わず見入ってしまいます。
女将さんが日本各地を旅して集められた品だとか。古伊万里や古地図や掛け軸、
陶磁器の置物など。お部屋にも掛け軸、置物が配されていて楽しめます。

温泉旅行に関するよくある質問

温泉旅行で温泉には1回しか入らない?

温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。

せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。

1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。

温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。

また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。

旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。

温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?

泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。

そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?

結論は何の問題もありません。

温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。

女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?

全然おかしくなんかありません。

最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。

誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。

キャンセル料は払わないといけない?

温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。

キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。

直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。

温泉旅行がプレゼントだと味気ない?

誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?

もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。

例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。

1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?

日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。

1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?

温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。

1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。

チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?

「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。

普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。

ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は東京でカップルにオススメできて宿泊できる温泉地を紹介しました。

筆者も色々と調べましたが、温泉付きとなるとやはり浅草エリアがとっても多いです。

あのエリアはやはり当時の影響を今でも色濃く残っているので、温泉に入りたい方はあのエリアを中心に探すといいでしょう。

また、東京は観光スポットが非常に多いので、お泊まりを予定しているときは外出をするときに動きやすい場所にすることも大切になります。

東京ならばどこでもある程度自由に動けますが、それでも乗り継ぐ駅などは少ない方がいいので、厳選した方がいいですよ。

その他に都響でオススメしたい人気温泉スポットまとめ

ここまで東京でカップルにオススメの温泉スポットについて詳しく紹介してきましたが、東京にはまだまだオススメしたい温泉が数多くあります。

そこで、ここでは紹介しきれなかった東京にあるオススメの温泉について目的ごとにまとめてみました。

気になるところをチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました