普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

熱海で女子旅をするならココ!人気の温泉宿・ホテル8選!

スポンサーリンク

今では女子旅も当たり前の時代になり、お友達の女性と旅行に行ったり一人でお気に入りの場所を巡るといったスタイルが当たり前となりました。

そこで、今回は熱海で女子旅をするならここが良いとおすすめできるような人気の温泉宿やホテルをご紹介します。

女性向けのプランや女性向けのお部屋がきちんとあるかどうかが今回のご紹介の鍵となってきますので、そういったホテルや旅館はどういった所なのかを是非とも見ていってください。

スポンサーリンク

熱海の女子旅で人気の温泉宿・ホテル8選!

女性向けの付帯サービスは昨今の世の中では大量にありますが、そのサービスが当たり前となる事でより質や他のサービスとは違う何かを求められるようになりました。

ここではその中でも特にお勧めと言える熱海のお宿を紹介します。

女子向きの旅プランが用意されているケースもあれば、女性が楽しめる施設設備が色々と整っているというケースもあるので、その中から自分好みのものを見つけてください。

湯宿一番地

引用:https://www.yuyado-ichibanchi.jp/yuyado/index.html

こちらは筆者の別記事でも色々と登場している温泉地で、公式ホームページにはっきりと女子旅について記載している温泉地でもあります。

女性向けプラントして推しているのが名物金目鯛煮付けといった料理や、お肌がつるつるになる美肌効果抜群の温泉、そして浴衣姿で楽しく歩き回れる温泉街にあるのです。

そんな女子向けの旅を推しているこちらはもちろんレディースプランが用意されており、女性に人気のコンセプト客室まで用意されるようになりました。

住所:静岡県熱海市春日町1-2
電話番号:0557-81-3651
アクセス:【電車】JR『熱海駅』より徒歩3分
駐車場:臨時駐車場あり
公式ホームページ:https://www.yuyado-ichibanchi.jp/

口コミ

温泉付きセミスイートに宿泊致しました。
部屋は綺麗で良かったです。ただ、新館の一番奥なので、フロントからは遠く迷路のようで、ちょっと大変かも。
お料理は、メインのキンメの味付けが自分達には甘すぎて、ちょっと合いませんでしたが、その他の料理はとても美味しかったです。担当のスタッフの方の接客もとても丁寧で、気分良くすごせました。

熱海の商店街をぬけた先にあり、足の悪い祖母と一緒でも問題なく利用できました。
三世代旅行で利用しました。
女子旅プランだったため、お部屋にデザートプレートがあったのは良かったです。
一番は夕食のキンメの姿煮がとても美味しく、梅干しを入れた煮付けにハマりました。

新館のセミスイートルームに宿泊しました。
お部屋も料理もサービスも充実していて、とても良い思い出になりました。
部屋に露天風呂がついていましたが、大浴場も2種類あり時間によって利用時間が異なっていたので、多くの種類のお風呂を堪能できました。

熱海 古屋旅館

引用:https://atami-furuya.co.jp/

こちらも別記事で色々と紹介したことがある200年物歴史ある旅館です。

時代を先ゆくおもてなしを追求しているという言葉が公式ホームページにあるように、その流れを汲む女将のおもてなしに満足される方が現代でも非常に多くいます。

実際に女性の人気のお宿などの条件で検索したときでもこちらの旅館がヒットすることがとても多く、満足できる女子旅を過ごせた方が口コミなどでも察することができるのです。

住所:静岡県熱海市東海岸町5-24
電話番号:0557-81-0001
アクセス:【電車】JR『熱海駅』より徒歩約15分
駐車場:35台
公式ホームページ:https://atami-furuya.co.jp/

口コミ

料理は一品一品丁寧に作られており、とても美味しかった。
スタッフの対応も丁寧で気持ちいい。
お風呂の空き状況がネットで確認でき、ゆっくり入ることが出来た。
部屋は、清潔感のある和室で、とても落ち着く。
美味しい料理と気持ちいいスタッフの対応、ゆったりしたお風呂で、見も心もポカポカの時間を過ごすことが出来た。

景色はマンションで隠れていて残念でしたが、温泉は良かったです。
食事はどれも美味しかったですが、特に金目鯛の姿煮は美味しかったです。
朝食で頂いた干物も素晴らしかったです。

家族で宿泊しました。
赤ちゃん連れだったのですが、
色々とご配慮いただき、快適に過ごすことができました。
お部屋での行き届いたおもてなし、
美味しいお料理、気持ちの良い温泉が素晴らしかったです。
娘は温泉やお料理は楽しめなかったものの(部屋風呂、ベビーフード持参)、
心地よい和室で、スタッフの方々にもかわいがっていただき、嬉しそうにしていました。
ただ、布団を敷きに来た男性のスタッフの方が娘の顔を触ったことだけは、コロナ禍ということも含めて気になりました。(赤ちゃんや子供を触られるのは苦手です。)
娘が大きくなったら再訪し、お料理と温泉を楽しませてあげたいです。

大観荘

引用:https://www.atami-taikanso.com/

こちらは日本画の巨匠である横山大観が愛したと有名なお宿です。

ネット上での評価が非常に高く、特に数寄屋造りの客室や龍居松之助氏の手によって築かれた庭園が魅力的という声が多数あります。

こちらもネット上での女性客に人気のお宿としてヒットすることが多く、口コミでも圧倒的な高評価が集まっている場所だったのでご紹介しました。

住所:静岡県熱海市林ガ丘町7-1
電話番号:0557-81-8137
アクセス:【電車】JR『熱海駅』より徒歩約10分、タクシーで約3分
駐車場:40台
公式ホームページ:https://www.atami-taikanso.com/

口コミ

ゆったりとした時間の流れの中で過ごすことができました。接客も大変良く、丁寧。客室の掃除も行き届いて気持ちが良かったです。お食事も量、質ともに満足度が高かったです。客室のお風呂も温泉なので、時間を気にせず楽しめました。また行きたいと思える旅館のひとつとなりました。

老舗の御宿
荘内は歴史ある佇まいで清潔感があります。スタッフの皆さんも優しく丁寧な対応で安心して寛ぐ事が出来ました。
季節感を楽しめるお料理は大変美味くサーブのタイミングも良くて流石だと感激しました。器も素敵でしたよ!
温泉は生憎の土砂降りでしたが肌触り良くリラックス出来ました。
家内と二人だけの宿泊は二十年ぶり?でしたが良い時間を過ごすことが出来て感謝します。
ありがとうございました。

横山大観が過ごしたお部屋が今も其のまま鎮座し、窓から見える庭は日本の風情を感じられ、時をタイムスリップしたかの様な素敵な場所です。
お風呂も数が有るので混雑が無く入りたい時に何処かしら入れます。
飲み水もお料理に使われるお水も柿田川のお水なのでお茶を入れてもお酒で割っても柔らかく、とても美味です。
お部屋の間取りも広く、其の部屋部屋で使い勝手の良いお部屋が選べます。
お食事も日本の四季を感じられる手間仕事で女性も男性も食べる事が好きな方には此のお宿はお薦めです。

さくらや旅館

引用:https://www.atami-sakuraya.com/

こちらは熱海駅から歩いてちょっとしたところにある純和風旅館で、お部屋のお風呂もすべて温泉となっているのが特徴です。

ここを紹介した最大の理由が『4大特典が付いたレディース熱海温泉の旅!』のような有用なプランがいくつかあることで、こういったプランにはアロマエステ10%OFFとか浴衣を選べるサービスがありますので間違いなく満足できる女子旅となるでしょう。

住所:静岡県熱海市 東海岸町9-11
電話番号:0557-81-0345
アクセス:【電車】JR『熱海駅』より徒歩約10分
駐車場:12台
公式ホームページ:https://www.atami-sakuraya.com/

口コミ

客室はリニューアルされているのかムチャクチャキレイ。お風呂も広くサウナもあり。
食事は内食(部屋に持ってきてくれる)
場所は熱海駅から階段で降りるので、小さい子どもを連れると大変そう。車で来ることがおすすめ

とても良い老舗旅館です。
スタッフのみなさんはとても親切です。
美濃と言う和洋室に泊まりました。
掘りごたつのある広く大きい部屋でした。
斜面に建てられた旅館なので複雑な建物なのでエレベーターで部屋の階、フロントやお風呂の場所はしっかり確認しましょう。
夜朝部屋食で、味も量もとても満足したお料理でした。温泉も気持ち良かったです。
花火大会はすぐ近くの階段でサンビーチまで向かいますが、結構大変で疲れます。
ぜひまた訪れたい旅館です。

木曽に泊まりました。
陶器の露天風呂が付いていて、お湯は循環ですがいつでも入れるのが最高。
大浴場までは少し遠いです。
トイレはちゃんとウォシュレット付き◎
エアコンは業務用の大きいな縦型が次の間に備え付けられています。音がけっこううるさかったので、耳栓をして寝ました。
食事はどれも凝っていてすごく美味しかった。ただ、量がちょっと多いかなあ。お酒のラインアップはいまいち。クラフトビールとかないし。売店にも売ってないので、近くの酒屋で買って持ち込みました。

湯の宿おお川

引用:http://www.izu.co.jp/~ohkawa/

静岡県熱海市水口町にあるこちらのお宿は落ち着いた和室で、お年寄りから小さなお子さんまで快適に過ごせる旅館です。

日帰り入浴も可能な塩化物温泉が魅力的ですが、TVや雑誌でも話題の貸切風呂が無料で貸しきりになるレディースプランが用意されているというのが大きな魅力と言えるでしょう。

住所:静岡県熱海市水口町11-32
電話番号:0557-81-6288
アクセス:【電車】JR『熱海駅』より徒歩約20分、『来宮駅』より徒歩約3分
駐車場:6台
公式ホームページ:http://www.izu.co.jp/~ohkawa/

口コミ

スタッフさんの対応もよく、温泉は体の疲れがフッと抜けるように心地いい。お料理はどれも美しく美味しく、お部屋は十分すぎるほど広いです。
「外の気温が低いので、本日は温泉の水温を高くいたしましたが、お湯加減はいかがだったでしょうか?」と尋ねてくださったりとお客様ファーストの接客が感動いたしました。

夕食も豪華で美味しく食べきれないほどありました。朝食も大変良かったです。
お風呂も湯加減その他も最高。お金払っても貸切風呂をおすすめします。
仲居さんの応対もよく、大満足の宿でした。
間違いない宿と思います。

思いつきで車中泊ドライブを決断し、愛知から熱海まで一般道で行き、着いたのがまさかの午後10時。周りの日帰り入浴施設が1個もやっておらず、絶望してたときここに電話をかけたら運が良いことに入浴することが出来た。しかも貸切とは思いも寄らなかった。湯加減も最高で、とても気持ちが良く疲れも取れた。
自分が最後の客で、日付も変わっているのにも関わらず、施設の方が自分に気遣ってくれたことは本当に助かりました。
是非また行きたいと思いました。

熱海後楽園ホテル

引用:https://www.atamikorakuen.co.jp/spa/

熱海の温泉地でランキングでほぼ常連となっており、様々なプランが用意されているため色んな客層にとって理想的な温泉地となっているホテルです。

2019年のリニューアルによってより大きく脚光を浴びるこのホテルですが、インフィニティ風呂やエステが楽しめるプランも用意されており、女子向きの旅でも楽しめるようになっているのが大きいでしょう。

実際に女子旅の楽しんでいる様子がSNSでアップされたりしているので、これだけでも推せる理由になります。

住所:静岡県熱海市和田浜南町10-1
電話番号:0557-81-0041
アクセス:【電車】JR『熱海駅』からタクシーで約10分
駐車場:70台
公式ホームページ:https://www.atamikorakuen.co.jp/

口コミ

秋の日の平日に泊まりました。熱海後楽園にら子供の時以来、数十年ぶりの訪問でした。2022年の全国旅行支援対象の時期でしたが平日でしたので、館内は空いていて、とてもゆっくりと過ごせました。
当然ながらリニューアルされてからは、初めての宿泊だったので、記憶の中の昔の雰囲気と全く違っていることにとても驚きました。
今回のプランは朝夕ビュッフェ付きだったのですが、朝も夜も魅力的な品揃えで食べすぎてしまいました。オープンキッチンで注文後に作ってもらえる寿司、ステーキ、焼き魚、オムレツは特に美味しくいただきました。

部屋はきれい。バルコニーにはおしゃれな椅子もあり、目の前に広がる海を楽しめる。食事も、おいしい。スパ施設も一回のみでしたが利用できた。少し残念な点は、スパ施設の浴場の脱衣場で、スマホの充電をしていた人がいた。これは施設ではなく利用者の問題。男女共用フロアに行けば、ちゃんと充電できる設備があるので、これから行く人はそちらを利用してほしい。

AQUA SQUAREで宿泊。客室はきれい、眺めは抜群でした。食事もビュッフェでおいしくて豪華。お風呂もあまり施設はありませんが景色がそれを上回ります。スパのFuuaも無料で利用できお得感があります。

熱海シーサイドスパ&リゾート

引用:https://www.atamiseaside.com/rooms/#room01

こちらも別記事でたびたび紹介していますが、今回の女子旅にもマッチしているので再登場です。

2018年に全面リニューアルによって明るくおしゃれな空間になったと顧客満足度が高まっている温泉地ですが、大浴場には美肌効果のあるスチームサウナますしバリ式エステのような女性にとって楽しめる施設設備が整っているのもポイントでしょう。

全室オーシャンビューの絶景もさる事ながら、バラエティ豊かな和洋食ビュッフェも美味しいと評判なので、満足できる旅を用意してくれる素敵な温泉地に仕上がっています。

住所:静岡県熱海市東海岸町6-53
電話番号:0557-82-8111
アクセス:【電車】JR『熱海駅』より徒歩約10分
駐車場:10台
公式ホームページ:https://www.atamiseaside.com/

口コミ

休みを過ごすのに利用しました。予約は旅行支援始まる前でしたがワクチン証明あったので利用することができました。
立地的にはビーチの真正面でかなりいいところだと思います。秋口のため泳ぐとかはなかったですが😓。ただ熱海駅からビーチまでの道か平坦な道がなくやや細めの急な坂やちょっと遠回りの道路しかないのでご高齢の家族や女性連れなどの場合はタクシー利用を最初から検討しておくと好印象✨だと思います。
ホテルそのものは外観や所々ちょっと古さを感じさせます。リゾートと思うと最新❗みたいなイメージになりがちですが、その点はご了承下さいと言った感じ。
コンセントは割りと所々に有りましたが、ベッド脇のコンセントがベッドとベッドの間のテーブルを手前に引くと、後ろから出てくるような配置のためやや分かりづらいのは難点。「無いことないよね?」って結構探してわかった程度に分かりづらいです。

熱海の花火で利用させてもらいました!接客も良くて、安心して泊まれました!花火も目の前で見れて、迫力が凄かったです!!
夕食も昼食もバイキングが豪華で海鮮物を、たくさん食べました。美味しくて、食べすぎましたー、ごちそうさまでした。

花火大会🎆の為に宿泊しました!いろいろな口コミだと館内の老朽化が気になります!とありましたが、リニューアルしたのか、老朽化に関しては気になりません。ウェルカムドリンクもあったし、お部屋も洗面所とお部屋が分離していたのでトイレも気にならずゆっくり用を足せました!今回は予約のときから8階で和洋室が希望だったで、花火もベランダから出て見れましたし、お部屋からももちろん!バッチリでした。お風呂は満室だったせいか洗い場が混み合うこともありましたが、露天風呂もあり、気持ち良くはいれました!ただ、露天風呂からの眺めはあまり期待しない方がよいかと!なんせお風呂は2階ですので車の騒音も激しく、少しだけ海が見えるだけ!ただお部屋からはオーシャンフロントなのでサンライズも見れたし、最高の時間を過ごす事ができました!
朝食は品数もまあまあでしたが、お盆がない為、何度も取りに行かないとなりませんでした。駅までの距離もホテル脇から急な階段を登って行くと約15分くらいで駅までいけます!総合的には星⭐️4つでリピートしたくなるホテル!

伊豆網代温泉 松風苑

引用:https://shoufuen.jp/

網代湾を望む高台に建つ自然源泉のお宿で高アルカリなのに刺激がない温泉を堪能出来る場所です。

地下1003mから湧き出る天然温泉は体をしっかりと温めてくれますし、しかも飲用すると消化器系疾患や便秘に効果があるとされている温泉はかなりの魅力と言えるでしょう。

また、季節ごとのいろいろな草花を楽しめる庭園は『蜂の巣庭園』と呼ばれており、様々な見どころある庭園に仕上がっています。

春にはひときわ目を引くシダレサクラが咲き誇りますので、時期を調整して訪れるのもいいでしょう。

住所:静岡県熱海市下多賀966
電話番号:0557-68-3151
アクセス:【電車】JR『網代駅』より車で約5分
駐車場:50台
公式ホームページ:https://shoufuen.jp/

口コミ

GWに泊まりました。
熱海は山道とカーブが多く、女二人で行きましたが運転が大変でした。
コロナ禍なので車で行きましたが、バスが出ているみたいなので、交通機関を使ったほうが良いと思います。旅館は山の上にあります。
運転疲れのせいか、温泉がとても気持ちよかったです。脱衣場にクレンジングオイルがあるのがとても良いと思いました。
食事は和食で、健康的で美味しかったです。バイキングでは無いです。
マッサージチェアーがお金を入れても動かなかったのですが、夜勤の男性の方がスムーズな対応をしてくれました。
着物の柄と、身長に合ったものを選べるサービスが良かったです。
1つ残念な事は、山の中だからなのか、お部屋が隅だったからなのか分かりませんが、お部屋のフリーWi-Fiの電波が1.2ぐらいしか無かったです(泣)

初めての伊豆・熱海1人旅で、ホテルからの事前の確認連絡あり、当日網代駅に着いてから電話をしてすぐ気さくな乗務員さんと送迎車が来てくれて5分位で到着、フロントで歓迎され、丁寧な館内説明(ペーパーもあり)をしてくれました。部屋は古さはあれど手入れがキチンとされた綺麗な和室で懐石料理を部屋食で堪能、見栄えでうっとり味つけも胃腸が弱い私でも完食できる素材をいかしたやさしい味付けで美味。お風呂は露天他あり、しかも保健所で認められた飲める温泉となっており飲み場が別に設けられいる、味は白湯でしょう?くらいの癖のない飲みやすさ。美肌疲労回復とあるとおり湯上がりは肌がすべすべ、体はポカポカ何回も入りたくなる、売店で買ったビンのコーヒー牛乳を飲んでのんびり静かでリラックスした眠りでスッキリ朝をむかえ、ラスト入浴と素敵な庭園内を見て歩き、名残惜しくチェックアウト、駅に向かう送迎車に支配人自ら挨拶に来て他のスタッフさん達とお見送りを受け、思わずまた絶対来ようと思う心温まるホテルでした。

熱海の花火大会観覧のために宿泊しました。
花火打ち上げ会場まで送迎があり、打ち上げ場所の目の前で花火を堪能できました。
夕食はボリュームがあり、金目鯛煮付け、伊勢海老がとても美味しかったです。
部屋は広くはありませんが、海が見え、景色を堪能できました。
従業員方々は皆親切で気持ちよく過ごすことができました。
大浴場は源泉かけ流しで、とても気持ち良かったです。

温泉旅行に関するよくある質問

温泉旅行で温泉には1回しか入らない?

温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。

せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。

1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。

温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。

また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。

旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。

温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?

泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。

そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?

結論は何の問題もありません。

温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。

女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?

全然おかしくなんかありません。

最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。

誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。

チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?

「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。

普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。

ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。

温泉旅行がプレゼントだと味気ない?

誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?

もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。

例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。

キャンセル料は払わないといけない?

温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。

キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。

直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。

1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?

日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。

1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?

温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。

1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は熱海の女子旅で人気のお宿を紹介しました。

具体的に女子旅向けのプランを用意してあるところに行くのが最もわかりやすいのですが、そういったサービスはなくても女性が楽しめるサービスが色々用意してあるというケースももちろんあります。

ここら辺は、実際にお泊まりしたことがある方々の口コミがどうなっているのかなどをチェックすることで色々と情報を拾うことができるので、気になったお宿はお泊まりしたことがある人達の声に耳を傾けてみてください。

その他にオススメしたい熱海の人気温泉スポット!

ここまで女子旅に大人気の熱海の温泉スポットについて紹介してきましたが、熱海には他にもオススメしたい温泉がたくさんあります。

そこで、ここではまだまだ紹介したい熱海の温泉を目的ごとに紹介していきます。

気になるところをチェックしていただき、温泉選びの参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました