普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

熱海にあるオススメの温泉付きビジネルホテル8選!

スポンサーリンク

温泉が出る場所というとついつい旅館などのお宿をイメージする人も多いと思いますが、温泉地となるとそこにあるビジネスホテルでも温泉が設置してあるというケースが多いのです。

そこで、今回は熱海におけるビジネスホテルの中から温泉付きのお勧めホテルを紹介いたします。

聞いたことがあるようなビジネスホテルが結構ありますが、実は温泉が完備しているというケースが多いので熱海に仕事などで行かれる予定がある方は参考にしてもらいたいです。

スポンサーリンク

熱海にあるオススメの温泉付きビジネルホテル8選!

ビジネスホテルといったら比較的安い金額で泊まることができる出張が多いサラリーマン御用達のホテルというイメージがありますが、中には露天風呂や大浴場まで備わったものも存在しているのです。

筆者が聞いた限りだとホテル内にはなくても提携している温泉施設があってそちらを紹介してもらえるというパターンもあるので、熱海のような温泉が多いエリアならばそういった紹介も多いでしょう。

なので、ここではホテル内には備わっていないけど紹介してもらえるパターンもありとして見ていきたいと思います。

中にはビジネスホテルとは思えない施設もありますが、目的がビジネストリップになっているところはビジネスホテルとして紹介していきますので、ご了承下さい。

ホテル大野屋

引用:https://www.itoenhotel.com/hoteloonoya/

温泉街の熱海ではかなり珍しいローマ風呂が味わえるホテルとして別記事でも紹介しました。

ローマ式のお風呂や6ヶ所の貸切家族風呂などなかなかに面白いホテルなのですが、カテゴリー的にはどうやらビジネスホテルの様相を呈していると言われているので、こちらでも紹介しています。

料金的にも安い所は6000円をきっているとのことなので、お値段も皆さんが予想しているビジネスホテルに近いと思います。

住所:静岡県熱海市和田浜南町3-9
電話番号:0570-024-780
アクセス:【電車】JR『熱海駅』から徒歩約30分、タクシーで約10分
駐車場:100台
公式ホームページ:https://www.itoenhotel.com/hoteloonoya/

口コミ

GWで花火大会もあるので、駐車場もいっぱいで夜、朝のバイキングもいっぱいでした。
部屋は和室と洋室あるとこのオーシャンビューを予約。ちょっと古めな感じの部屋ですね、
7階だったので花火大会の上げるとこから見れらした。
屋上も開放されてましたが、部屋からの方が良く見えました。
バイキングは夜が70分、朝が50分です。時間制で分けてあるので席が取れないとか、食べ物の種類が無くなるとかなく十分満喫出来ました。
夜のバイキングに飲み放題付きなのが良い。生ビールから、ワイン、焼酎、カクテル類も豊富でお金気にせずに飲めます!
温泉はローマ風呂、露天風呂、花の湯があり、あと家族湯がいくつかありました。
ローマ湯と花の湯は時間制で男女入れ替え制です。ローマ湯はかなり広いので時間合わせて行った方がいいですね!
露天風呂は3階にあり海や山見えて気持ちよく入れます。

各地の伊東園ホテルズに泊まりましたが、一番のデカさです。温泉はナトリウムの影響で塩味です。花風呂は小さく、ローマ風呂は過去1の巨大さで、露天風呂は景色がよく、柵の隙間や他のビルの方々から裸が見られてしまいますのでご注意を。バイキング会場もとても広く、行列が絶えません。料理の数も多いですが、一時的な品切れも多いです。東館は広く、快適でした。他の方が言うように、古い建物ですが、リフォーム済みで、とても快適です。

ローマ風呂目当てで宿泊を決めました。本館、東館、高砂館とありかなり客室も多い。
料理はバイキングだけど、他の伊東園グループに比べて品数が少し多いような気がします。
バイキングの食事会場は広いこともあり、寒いので浴衣は着ず洋服で食事しました。
お風呂は家族風呂が24時間鍵が空いていれば利用可能らしいけど、利用しませんでした。ローマ風呂は時間で男女入替えになる。かなり広いのでゆっくりできました。花風呂はこじんまりしている大浴場!?

東横イン熱海駅前

引用:https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00166/service/

こちらは皆さんがビジネスホテルと明確に名前だけでもわかってしまう、超有名処のホテルチェーン運営会社です。

熱海駅から歩いて4分程度の位置にあるこのビジネスホテルは価格的にもお安く仕事で出張している方ならばお世話になる可能性が高いです。

ホテル内の温泉はありませんが提携している温泉施設がありますので、紹介してもらうことができます。

住所:静岡県熱海市春日町12-4
電話番号:0557-86-1045
アクセス:【電車】JR『熱海駅』から徒歩約4分
駐車場:30台
公式ホームページ:https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00166

口コミ

当日ふらっと入って一泊させて貰いました
フロントの対応も良かったし
部屋も綺麗で使いやすかったです
この値段で朝食まで付いて文句のつけようがないですが
ひとつだけ、二階に行くだけなのにエレベーター乗らないと行けないのは少し難ありと感じました
階段は非常用となってますが
消防法か何かで普段使っては行けないんですかね?
あとは問題ないし、また泊まりに来たいと思いました

喫煙室にしたけど、喫煙室と思えないくらいきれいな部屋だった!たばこの匂いが全くしなかった!ちとビビった!部屋も広く、めっちゃくつろげました!唯一朝御飯が少し残念だった。種類も少なく、野菜が少ない気がした!んまぁでもこの値段で朝御飯付なだけで素晴らしいからなぁって感じす!1つだけお願いするとしたら、朝御飯納豆と冷奴増やしてほしい!

駐車場一泊千円。
東横インは地方によって差があるものの、ここはピカピカに綺麗でした。お盆に訪れて周りは2倍3倍のお値段なのに抑えめの価格。
歯ブラシやガウンはフロント周りで持ってお部屋へ。
コンセントは机に一点、ベットサイドにあります。
観光で長居せずホテルライフがメインでなければ十分に快適なステイを楽しめました。

熱海ニューフジヤホテル

引用:https://www.itoenhotel.com/atami_newfujiyahotel/

こちらは料金的にもかなりお安く利用者が多いホテルであり、別記事でも紹介していたのですがカテゴリー的にはビジネスホテルに該当するとのことなので今回も紹介しております。

源泉が2本あり大浴場や露天風呂など館内で湯巡りが可能なレベルで備わっているのが最大の魅力であり、ビジネスホテルにカテゴリーされているのにそこまで温泉を堪能出来るのはなかなかにすごいことです。

熱海駅から歩いて15分とちょっと遠いのですが、熱海最大級の客室数を誇っているので高確率で泊まることができるというのも大きいと思います。

住所:静岡県熱海市銀座町1-16
電話番号:0570-022-780
アクセス:【電車】JR『熱海駅』から徒歩で約15分
駐車場:150台
公式ホームページ:https://www.itoenhotel.com/atami_newfujiyahotel/

口コミ

本館はちょっと古い暗い印象ですが新館の客室はきれいで広々快適でした。6人(年寄含む)+乳児でも余裕の広さのあるお部屋はなかなか今までの温泉ホテルではありませんでした。2箇所ある露天風呂も気持ち良かったです。共有のお風呂脱衣所や部屋の水周りすべて畳敷きで、年寄や子供が転んでも怪我しないような配慮がされていて安心しました。バイキング形式の夕食朝食もなかなか美味しく頂けました。花火大会に合わせて行きましたが花火会場にも近くてとても良いロケーションです。

立地は熱海駅から15分位になってますが坂が多く帰りはのぼり坂になりますので体力に自信ない人は送迎利用した方がいいです。温泉は本館屋上と別館三階に露天風呂、本館地下に大浴場あります。施設は古いです。社交ダンス楽しむなど古い習慣が残るのはいいことですが、温泉のロッカーが古いままで清潔感にかけています。コスパはいいですが残念なところです。

客室は熱海の古さを感じる感じです。温泉は3ヶ所有りまして、屋上の露天風呂に朝夜とはいりました。男子は海が見え景色が良いですが女子は見えないそうです。1枚目夜のビュッフェ2枚目は朝のビュッフェで、種類が多く食べきれません。夜のアルコール飲み放題は良いです。

ホテルサンミ倶楽部別館

引用:https://sunmi.co.jp/

熱海駅から徒歩10分に位置にあり、素泊まりもお勧めされるビジネスホテルです。

いわゆる一人旅の方がお手軽で泊まることができるホテルであり、館内併設の『でん助茶』でのお料理も評判です。

ビジネスホテルではありますが、ツインベッド&次の間6畳に全室バルコニー付の和洋室といったちょっとした贅沢ができるお部屋もありますので、ゆったりとした時間が目的の方でも楽しめるでしょう。

住所:静岡県熱海市東海岸町14-66
電話番号:0557-81-8000
アクセス:【電車】JR『熱海駅』から徒歩で約10分
駐車場:12台
公式ホームページ:https://sunmi.co.jp/

口コミ

海岸沿いに有り眺望はバッチリ特に屋上からは最高
135沿いかつビーチラインからも出口出てすぐとアクセス大変楽です
ビーチもすぐそば 熱海駅も市街地もどちらでもちょっと歩きますが同じくらいの距離なので散歩がてらどちらも回ってみてもいのでは
お風呂はあまり期待しないほうが良いかと

よかったです。
一人で泊まりました。
料理、温泉、働く人。全ていい宿という印象です。目の前が海とビーチ。朝はビーチで日の出を見ることをお勧めします。朝食は丁寧な接客の爺やという感じのお爺ちゃんがしてくれ、優しい気持ちに。感謝の気持ちで朝食のおいしさが倍増しました。居心地良く、定宿決定です。

こじんまりしたリーズナブルなホテル。海にむかって開放的な露天風呂は最高!部屋は海側だが前が道路なので、気になる方は二階がオススメ(部屋はシンプル)。
食事はでんすけ茶屋。鯵フライとたたきが美味(良心的な価格)!

伊東園ホテル熱海館

引用:https://www.itoenhotel.com/atamikan/

こちらはカップルができるだけ安い価格で泊まることができる熱海の温泉地といった形でも紹介したことがありますが、安い理由はビジネスホテルという側面があるからです。

熱海駅から徒歩2分という最高の立地にあることと、ホテル直下よりくみ上げられた自家源泉の温泉があるというのが最大のメリットでしょう。

ちょっとしたお仕事で静岡県に来たという方にかなりお勧めできるビジネスホテルになっています。

住所:静岡県熱海市田原本町4-16
電話番号:0557-83-2000
アクセス:【電車】JR『熱海駅』より徒歩約2分
駐車場:100台
公式ホームページ:https://www.itoenhotel.com/atamikan/

口コミ

令和4年9月28日に利用。
伊藤園ホテルは長野にあるリバーサイド上田館にしか利用した事がなかったのですが今回、小田原、鎌倉旅行の為にこちらを利用させてもらいました。
オフシーズンとはいえ熱海でこの立地で一泊8500円程度で夕食、朝食付きで大浴場まで付いてるのはコスパ最高です。
自分が予約したのは喫煙のシングルですがランクアップしていただいたみたいでトリプルの部屋に案内されました。
特に問題もなく夕食のバイキングも美味しく従業員さんの対応も良かったです。
またリピートしたいホテルです。

二泊三日の喫煙室に泊まりました。
入った瞬間匂いが気になりましたが喫煙するので気にしませんでした。
歌広場に買収されたためかカラオケが1時間無料の予約制でDAMの最新機種が使えます。
早めに予約しないと時間が決まってるので予約できないこともあります。
部屋は汚いですが無料なので良しとしましょう
私と連れの二人の夕ご飯と朝ご飯つきのプランで二泊三日27000円でコスパ最強でした。
夕飯も朝ご飯もブッフェですが
夕飯はお酒飲み放題でオトクですが私はお酒が弱いので恩恵を受けれませんでした。
コロナで70分制でしたがお腹いっぱい食べれました。
朝ごはんはまあまあでした。
温泉は露天風呂がないです。
まぁ大浴場があるので疲れがとれます。
もう少しお湯の種類が欲しかったです。
ちなみにコロナでサウナはやっていませんでした。
部屋は別館の5階に泊まりましたが近くに電車と新幹線が通ってましたが静かでよく眠れました。
また機会があったら利用したいです。

熱海駅から歩いて数分。
チェックインもサクサク終わり◎。お風呂はコロナもあってサウナは中止。シャンプー&リンス&ボディーソープ&乳液、かかとクリーム、綿棒、クシもあり申し分ない。ドライヤーは、各部屋にあるので大浴場では使えない。
朝晩バイキング。種類多くて◎。

四季倶楽部 熱海望洋館

引用:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/142646/142646.html

こちらはガラスを多用した開放感がかなりある館内が魅力的なホテルで、格安で泊まることができるなどビジネスホテルの要素が詰まっているので紹介しています。

ラウンジや展望温泉大浴場から相模湾を存分に眺めることができるため、景観的にも二重丸です。

住所:静岡県熱海市桃山町8-27
電話番号:0557-81-6968
アクセス:【電車】JR『熱海駅』より徒歩約15分、タクシーで約5分
駐車場:14台
公式ホームページ:http://www.shikiresorts.com/hotel/atami_boyokan/

口コミ

展望が良く部屋がとてもキレイ。魅力はそこにつきます。花火大会がある期間はもっと魅力的になると思います。
夕朝食付きプランにしましたが、内容は可もなく不可もなくというレベルでした。
徒歩だとつづら折りの坂道をかなり歩くので、タクシーを使っても良かったかもしれません。
もともと多人数での使用を想定された部屋だと思うので、一人旅だと少しコスパは悪いかなと感じました。
日本語に不慣れな外国人従業員が一人でフロント業務をしていたようで、出来ればサポートしてくれる従業員が居てくれたらと思いました。

ファミリーには丁度いいです。
1階は分からないけど、2階なら景色が良かったし、お風呂も温泉でめっちゃ気持ちよくてお肌ツルツルになりました🥰
時間とかの融通はあんまりききませんけど、保養所に来たと思えばサイコーです(*^^*)

花火大会開催時は、特定の部屋から湾内から打ち上げられる花火がきれいに見えます。企業の保養所をホテルにした趣で、アメニティも必要最小限、料理も地産地消って感じでもないですが、その分、お値段はリーズナブルです。大浴場は温泉ですし、もし、食事にこだわるなら、素泊まりプラン&熱海市内で食事って組み合わせをするといいかもです。立地は海沿いでなく、狭い道を上がった高台です。夜景・海を見下ろすロケーションをお望みの方にはよろしいかと思います。

夢いろは

引用:https://yumeiroha-atami.jp/

カップル向けの温泉地として紹介したことが場所ですが、ビジネスホテルとしても有用なので再登場です。

立地的に高台にあることから、熱海の温泉地が一望できるちょっと特殊なビジネスホテルになります。

専用源泉をひいていて源泉かけ流し100パーセントの温泉を24時間楽しめるという魅了もあり、格安でこのレベルが楽しめるのは強みでしょう。

住所:静岡県熱海市咲見町4-6
電話番号:0557-82-1151
アクセス:【電車】JR『熱海駅』より徒歩約12分
駐車場:7台
公式ホームページ:https://yumeiroha-atami.jp/

口コミ

オートバイで伺いまして、事前に満車の連絡をいただきましたが、何とか駐車させて貰えました。中は綺麗ですし、部屋も清掃されていて綺麗です。温泉も良いです。貴重な滞在時間を気持ち良く過ごす事が出来そうです。従業員の方も暑い中大変でしょうが、心配りに感謝致します。
熱海「らしい」立地もまた風流ですね。

一人旅。洋室を利用。部屋は古いが掃除は行き届いていました。夕飯は個室で頂きました。金目鯛の煮付け、プリプリのお刺身、牛シャブ、茶碗蒸し、釜飯等、お腹一杯でした。また、貸し切り露天風呂利用付きのプランで広くてゆったりと利用できました。内湯の温泉も温まり良かったです。スタッフの方も笑顔で感じよく、リーズナブルなお値段で素敵な時間を過ごせました。星を1つ減らしたのは、エレベーター横の部屋だったのもありますが開閉の音や廊下の人の声が響いてなかなか眠れなかったので。それ以外は良かったです。

宿泊当日の朝に確認のお電話を頂きました。その歳に予約自体は問題なし。ただ、私共の勝手な事情で要望を申し上げたところ、そのお電話では要望には答えられないとの事でした。しかし、到着してみると、その要望に沿って準備をしてくださっていました。それだけで旅行気分は上がりました。また、花火を見る都合で朝食だけをつけるプランでしたが、朝食の美味しかったこと!美味しかったこと!また行こうと話しました。お風呂も清潔にしてあり良かったです。ホテルの皆様お世話になりありがとうございました。

ATAMI SPRING TERRACE HOTEL

引用:https://atami.online/

こちらは露天風呂月の客室やカップル専用の『ひととき亭』もあるホテルなのですが、格安で泊まることができる部屋もあるためカテゴリー的にビジネスホテルの部分もあると判断して紹介しています。

筆者が調べた限りでは本館和室の素泊まり目的のバスとトイレなしのお部屋が7000円程度だったので、かなりお得でしょう。

住所:静岡県熱海市林ガ丘町13-12
電話番号:070-8987-6884
アクセス:【電車】JR『熱海駅』より徒歩約10分
駐車場:11台
公式ホームページ:https://atami.online/

口コミ

支配人様がとても良い方でした。腰が低くとても雰囲気の良い方です。
別荘のD室を利用致しました。
室内は広々としており清潔感も抜群。
アメニティ(特にコーヒーや紅茶類)が豊富で、入室直後とても感動しました。客室露天風呂は源泉かけ流しで大変気持ちよかったです。日々の疲れがよく取れました。
卓球台も別フロアに用意があり、楽しめました。
車で行けば熱海駅からもさほど遠くなく、近くにコンビニは無いのは確かですがアクセスも想像より良かったです。
伊豆・熱海方面の旅館やホテルは度々利用しますが、こちらのお宿はサービス面でも快適度でも満足度が高くまた利用したいと思います。誕生日旅行にとても良い思い出作りができて、とても感謝しております!ありがとうございました。
また利用します!

週末に団体で利用させて頂きました!
みんなで楽しくお泊りするのにいいと思います。
部屋も旅館みたいで綺麗です。
卓球で楽しんだり、リビングで寛いだりゆったり過ごせるところです。
少人数で泊まる時もいけるのかな?
高台に位置していて屋上のテラスからの眺めや、熱海の花火大会の時は間近で見られて良かったです。
温泉も柔らかい泉質でいいと思います。
熱海駅からは坂が急なので電車利用の時はタクシーがいいです、駐車場も停めやすいので車利用の方もいいと思います。

大阪から父との2人旅で利用させて頂きました。チェックインの際に支配人さんから丁寧に説明があり、安心感がありました。また、内装もとても素敵でした。お風呂は運良く貸切で入ることができ、「熱海の温泉を貸切で入れることなんか無いで〜!」と父と喜んでいました。1階ではコーヒーやお茶を自由に飲めるカフェスペースがあり、救急箱もあり、お菓子も販売していたり配慮がすごいな〜と思いました。また2階では卓球やジェンガもできます。父とのガチンコ卓球バトルもでき、とても素敵な旅の1ページになりました。飲み物を買う際はぜひ横にあるコカ・コーラの自販機を利用してくださいね。熱海に来た際は絶対にまた利用したいと思います。とってもいい思い出が出来ました。ありがとうございました。

温泉旅行に関するよくある質問

温泉旅行で温泉には1回しか入らない?

温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。

せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。

1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。

温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。

また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。

旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。

チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?

「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。

普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。

ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。

女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?

全然おかしくなんかありません。

最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。

誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。

温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?

泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。

そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?

結論は何の問題もありません。

温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。

キャンセル料は払わないといけない?

温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。

キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。

直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。

1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?

日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。

1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?

温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。

1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。

温泉旅行がプレゼントだと味気ない?

誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?

もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。

例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は熱海でお勧めの温泉付きのビジネスホテルを紹介しました。

ビジネスホテルはあくまでもサービスやアメニティを押さえることで料金を安くしてシングルルームがメインとなるホテルですが、熱海のホテルはかなり色んなタイプのお宿があり一部の部屋がビジネスホテルのようになっているけどサービスやアメニティも結構備わっているというところもあって判断が難しいのです。

そこで、今回はこういった温泉地を検索できるサイトでビジネスホテルとして検索して引っかかったところのみを抽出し紹介してきました。

その他にオススメしたい熱海の人気温泉スポット!

ここまで熱海にある温泉付きのビジネスホテルについて紹介してきましたが、まだまだオススメしたい温泉が熱海にはあります。

そこで、ここでは熱海にある人気の温泉について目的ごと紹介していきたいと思います。

気になるところをチェックしていただき、参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました