普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

【福島県】磐梯熱海温泉で大人気のホテル・旅館8選!

スポンサーリンク

熱海といったら静岡県をイメージする人も多いですが、実は福島県の郡山市の奥座敷磐梯熱海町も温泉地として有名なのです。

今回はこの福島県における熱海温泉に注目し、その中でも有名なホテルや温泉を次々と紹介して参ります。

福島県の中心に位置するこの熱海町は東北の人で温泉好きな方でも知らないという人がいますので、そういった方達にも興味を持ってもらえるように評価が高い温泉地を次々と紹介していきましょう。

スポンサーリンク

福島県磐梯熱海温泉で人気のホテル・旅館8選!

福島県の熱海は福島県郡山市熱海町熱海のエリアとなります。

ここは安積郡があった場所で合併後に今の形となっているので、土地で検索するときは注意してください。

位置的には郡山市の北西部ですが、福島県全体から捉えるとちょうど中心となるので覚えやすいでしょう。

紅葉館きらくや

引用:https://www.kirakuya.jp/

こちらは郡山市への出張があるという方でもよく使われている温泉宿で、磐梯熱海駅から徒歩で約3分という立地故の利用者の多さが際立つ所でもあります。

貸し切り展望風呂も2種類あるので、ちょっと贅沢な気分で温泉に浸かりたいという方でも満足できるでしょう。

ぬる湯・内風呂・露天風呂・サウナなどお風呂は色々と種類豊富に備えているため、まずはこちらの温泉地を紹介しました。

住所:福島県郡山市熱海町熱海4-39
電話番号:024-984-2130
アクセス:【電車】磐越西線『磐梯熱海駅』から徒歩で約3分 【車】『磐梯熱海IC』から5分
駐車場:40台
公式ホームページ:https://www.kirakuya.jp/

口コミ

そばにある元湯(霊泉)に入ることを楽しみにこちらの宿に泊ったのですが、小さいながらも泉質はこちらの方が良くて、結局、妻も私もこっちに満足して元湯には行きませんでした。入ると冷たいと感じますが10分ぐらいして出ると体の芯から暖かくなる不思議な温泉(?)です。晩ご飯は郡山の居酒屋で食べましたが、朝ご飯はこちらの宿のが大変充実しています。朝の珈琲は場所を変えてというのも良いと思います。庭の景色や周囲の環境も良くて大変満足しました。

夜にはいった露天風呂が趣があってサイコーだった。内風呂も広かった。
朝は展望風呂が貸切で入れるから、ゆっくりできた。
ツマミを注文して部屋に持っていけるのは良かった。
リピートしたい。

夜でも入れる日帰り湯を探していたら、こちらのお宿が出て来たので初めて利用しました。
日帰り湯の第二部受付が18時30分からで、寒い日に温かいお湯に浸かる事が出来て大変ありがたかったです。
宿泊客と同じお風呂を使うようですが、宿泊客専用で別の階に貸切風呂もあるらしく、私が利用した時にはお風呂に3人ほどしか居なくてゆっくり入れましたし、露天風呂はタイミングよく1人でのびのびと浸かれました。
駐車場が満車だったのでどうしたら良いか聞きに行ったところ、フロントのお兄さんがとても親切な対応をしてくださいました。
脱衣所をもう少し清潔にしていただきたく、星をひとつ減らしました。改善に期待です。

四季彩 一力

引用:http://www.ichiriki.com/onsen.html

雄大な自然に囲まれたという表現がまさにぴったりの温泉地で、創業百余年の歴史がある旅館です。

総面積5000坪の旅館で見られる日本庭園『水月園』は日本の四季を感じさせる庭園であり、そういった風情が好きという方ならば穏やかな時間を心健やかに過ごせるでしょう。

全技連マイスターの称号を持つ料理長の料理も非常に美味しいと評判で、楽しめる要素がとっても多い温泉地です。

住所:福島県郡山市熱海町熱海4-161
電話番号:024-984-2115
アクセス:【電車】磐越西線『磐梯熱海駅』から徒歩で約4分
駐車場:150台
公式ホームページ:http://www.ichiriki.com/

口コミ

お風呂用のバッグや浴衣の替えまであって、無料の自動マッサージ機が脱衣所にあったり、ロビーでセルフサービスの無料コーヒーがあったり、素晴らしいホスピタリティに感動しました。
お食事も最高に美味しかったです。個室でいたはいただきましたが、掘りごたつ式で高齢の両親は喜んでしましたし、足元が床暖房になっていたのも、冷えなくて良かったです。
お風呂の温度も熱すぎなくてちょうど良く、泉質も良くてお肌すべすべになりました。
行ったことのある中で最高の旅館でした。

年1、2回、郡山に遊びに行く際に泊まります。いつも快適です最高です。磐梯熱海駅も近く、露天風呂が巨大、朝ご飯も美味しく快適です。サウナもあるのが有難いです。サウナ好きからしますと、朝もサウナをやって頂きたい、小さくても水風呂を設置頂けると尚快適に過ごせてより行きたくなるなと感じます。いずれにせよ丁寧な接客、快適な空間、また行きます。

福島県磐梯熱海温泉にあり、駅からも近いのにとても静かで落ち着く旅館です。
温泉もお肌がツルツルになる優しいお湯です。
お部屋も二間続きで広く、のんびり過ごせます。
お庭も素晴らしく、部屋から眺めるのも良いのですが、外に出てお散歩するのもオススメです♪
そして、なによりお食事がとても美味しいです!味はもちろん盛り付けなども素敵でした。

郡山ユラックス熱海

引用:https://www.yracs.jp/equipment#post-116

こちらは純粋な温泉地というよりはコンベンションとスポーツ施設がセットになっている多目的施設です。

温泉も露天風呂・水風呂・かぶり湯・全身湯・圧注湯・寝湯・打たせ湯・サウナ・つぼ湯・泡沫湯など色々とありますので、温泉目的でも十分に楽しめますが、運動が色々とできる多目的ホールもありますので体を動かしてから温泉でゆっくりするという目的の方が多く来訪します。

住所:福島県郡山市熱海町熱海2-148-2
電話番号:024-984-2800
アクセス:【電車】磐越西線『磐梯熱海駅』から徒歩で約10分
駐車場:500台
公式ホームページ:https://www.yracs.jp/

口コミ

日帰り温泉。入浴料も1人400円と安い。家族で来ても休める部屋あり。(別途料金)
個人的にサウナがきれいで気持ちよく利用ができる。新型コロナウィルス感染症対策もしっかり行われて安心。プールも併設しているので泳いだ後に体を整えることもできる。

以前は市で経営していましたが、今はゼビオグループの経営です。
スケート場、温水プール併設の複合施設です。
温泉はJAF会員カード提示で1割引。
一回入り400円が360円で入れます。その場合は券売機で購入ではなくお風呂入口の受付で支払います。
夏休みということもあり、狭いスペースですが子供向けの体験教室みたいなこともやっていました。
温水プールも小さいお子さん連れの方も結構居ましたよ。(夏場も温水なのかは不明です)
お風呂は内湯、外湯、サウナの他に、圧湯(ジェット)、五右衛門風呂、打たせ湯、寝湯があり、五右衛門風呂と寝湯がぬるめです。
泉質は少しぬるりとした感じでお肌に良いですね!
床など滑りやすくなってるので気をつけて。
お風呂の入口付近にはテレビと自販機コーナー、椅子がたくさんあり休憩できます。
マッサージチェアも多めに置いてあるのがいいですね。
施設が古く、ロッカーがいちいちお金を入れるタイプなのが面倒。返金されますが。なので小銭必須です。
壊れているところも多いです。
とは言えお風呂も広くてゆっくり出来るので家族で時々利用してます。
また利用しますね!

400円で入れる温泉
浴槽は広く種類も豊富、サウナ有り
無料ロッカー、シャンプーボディシャンプー備え付け
温泉成分で浴室の床が滑り易いので注意

萩姫の湯 栄楽館

引用:http://www.eirakukan.jp/

7階最上階にある畳み敷き展望風呂の『萩姫の湯』はガラスばりの浴場で、山々の緑を見ながらゆったりとした時間を過ごすことができます。

四季折々の景観を眺められる見晴らしの良さは非常に美しいと評判です。

旬の素材を生かした会席料理も評判で、オリジナルの創作ふるさと料理は特に人気があります。

住所:郡山市熱海町熱海 4-47
電話番号:024-984-2135
アクセス::【電車】磐越西線『磐梯熱海駅』から徒歩で約3分
駐車場:100台
公式ホームページ:http://www.eirakukan.jp/

口コミ

日帰り入浴の貸切風呂を利用しました。一組45分で3000円と利用人数によってはかなりリーズナブル。浴室もかなり広い。内湯と露天の2つの湯舟。
二人で利用しても一人1500円!今回利用した瀧見の湯は内湯が檜でぬるめ、外湯が陶器で丁度いい湯加減。泉質もGOOD!バスタオル付。

初めての利用です。5歳と10ヶ月の子供2人連れで家族6人で宿泊しました。ちょっとしたキッズスペースもあり楽しく過ごしていました。お部屋も広く、ベット、布団と好きな方をそれぞれで寝られました。お風呂も朝と夜交換されどちらも楽しめました!宿泊者限定でアイスキャンディーやコーヒーお茶等がラウンジで無料で頂けました。大人には生ビールが1杯無料でサーバーの専用メダルを1枚ずつ貰って自分で好きな時に飲めました。サーバーは23時までのようでした。もっと飲みたい方は500円で飲めます。入浴後の1杯は最高でした。
朝食を担当された方が持ち込みの離乳食を宜しければ温めますか?と聞いてくれました。お皿に移して用意してくれました。どこの旅館でも言われたこと無かったので、とてもありがたかったです。細やかなサービスでとても楽しい時間を過ごせました。
また利用したいです。

とても静かで癒やしの旅館・ホテルでした!
のんびりゆったりと過ごせます。
お湯質も2種類あり、オリジナリティがありますので、是非ともどうぞ!
料理も品数多くて、サービスもテキパキしていて、安心感があります。
また、来ようと思っています!
経営がしっかりしていて安心感があります。

磐梯熱海温泉 ホテル華の湯

引用:http://www.hotelhananoyu.jp/

バラエティに富む広いお部屋が色々と用意されており、客室の数は全163室と多めです。

広々とした和室や洋室はその人にあったものになっており、好みに合わせて選べば満足できること間違いなしです。

肝心の温泉は湯舟が30種類もあるとのことなので、一泊だけで全部巡るのは不可能でしょう。

趣の異なる30種類の湯舟を満喫したいのなら何度も来ることを推奨します。

住所:福島県郡山市熱海町熱海5-8-60
電話番号:024-984-2222
アクセス:【電車】磐越西線『磐梯熱海駅』から徒歩で約15分、無料送迎バスで約5分
駐車場:400台
公式ホームページ:http://www.hotelhananoyu.jp/

口コミ

接客に対するこだわりがあるホテルだということがすぐわかります。
到着後の出迎えやコミュニケーションがとても気持ち良く、働いている方々は楽しそうに見えました。
そういう雰囲気を感じ取れて、こちらもとても気持ち良かったです。
温かみのあるホテルが好きな方には是非泊まってみて欲しいです!
それから食事と部屋の広さがとても良かったです。
雰囲気のある食事会場ではありませんが、清潔感があり明るく、食事の質も高かったです。
2歳の息子を連れて家族で行ったので、最高のホテルでした。
明るい雰囲気やコミュニケーションが好きな方、家族連れや美味しい食事を求める方には選ばれるホテルだと思います。

お部屋が綺麗
お風呂も露天風呂最高
お食事夜と朝(写真)どっちも美味でした。
フロアスタッフも初心者マーク🔰つけてましたが、とても感じが良く素敵な方たち
こちらのホテルは何度も利用させていただいてますが、今回は3年ぶり。
これまでは食事がビュッフェスタイルでしたが、夜も朝もゆっくりとテーブルで。これがおすすめです。

とても良いホテルでした。
お風呂は入れ替え制でニ種類(さらにその中に沢山の種類がありました)楽しめますし、お料理もとても美味しかった。サービスも行き届いていました。コロナのせいかお客様が少なく残念におもいました。また利用したいです。飾ってある花が造花ではないところにプライドを感じました。

離れの隠れ宿 オーベルジュ鈴鐘

引用:https://www.suzukane.com/

全室「離れ」の隠れ宿というなかなかに特殊なお宿で、郡山の奥座と呼ばれ鎌倉時代からの歴史を摘みできた温泉でもあります。

各部屋毎に異なった色調でまとまっており、天然温泉風呂が目的の方でもおもむきの異なったお部屋での時間も間違いなく楽しめるでしょう。

料理長にこだわりの贅沢会席料理に舌鼓することも可能であり、最高級のおもてなしを受けられると高評価を受けています。

住所:福島県郡山市熱海町熱海5-38
電話番号:024-994-1555
アクセス::【電車】磐越西線『磐梯熱海駅』から徒歩で約15分、タクシーで約5分
駐車場:10台
公式ホームページ:https://www.suzukane.com/

口コミ

友達の誕生日に、初めて宿泊させて頂きました。
離れの宿。内風呂が檜の、藍の部屋を選択。
その日は、たまたま、他のお客様がいなくて、貸し切りでした。
友達は、魚料理が苦手で、お宿の方の配慮をたくさんして頂き、とても素晴らしい夕食コースを堪能しました。
接客して頂いた方、夕食を一つづつ出すタイミングや飲み物やご飯など、とても目が届いている俊敏さに、
友達は、「防犯カメラでもあるのかな?」と言っていたぐらいでした。
また、誕生日と言う事もあり、美味しい素敵なケーキをサプライズ。
露天風呂に入り、檜の内風呂に入り、
とても広い部屋で、優雅な一日を満喫できました。
朝食も、胃に優しいちょうど良い量で、美味しく完食できました。
とても、素晴らしい素敵な宿で、
思い出に残る誕生日の一日を過ごせた事に感謝しています。

常磐熱海 オーベルジュ鈴鐘さん
ここ何年かの、お気に入りです
スタッフさんの対応良し、温泉良し、料理が凄く美味しいです。
今回も、桜🌸に泊まりましたが、いい所です。
雪が降っていたので、温泉掛け流し、最高です。
飲み過ぎて、サウナに入ったのですが、危険と思い5分で出ました☺️
朝食の写真忘れましたが、ホタテのサーモン巻きが格別に旨い😋(以前の記事にあると思います?)
スタッフさんありがとうございました♪😊

お部屋のお風呂は源泉掛け流しで、無色透明のツルツルした温泉で、2歳の子連れでも安心して入れます。 露天風呂は宿泊客が少なかったのもあり、いつ入っても貸し切りでした。 また露天風呂にはバスタオル、フェイスタオル、ウォーターサーバーが置いてあり、手ぶらで行けて便利でした。 フェラガモのアメニティ一式(持ち帰り袋付)、ドリップコーヒーや冷蔵庫には無料のペットボトルがある等サービスがとても良かったです。 食事はとても美味しいです! 見た目も味も使っている食器にもセンスが感じられます。 量も程よく、また小さい子連れだったのですが、子どもにサービスでジュースや食事を出して頂き、更には食事に飽きた子どもと一緒に遊んで頂いたりと、スタッフの心遣いも素敵でした。 お部屋も綺麗ですし、立地も車で行ったのですが分かりやすかったです。 料金は高めですが、それに見合う充実した旅館でした。

ゆとりろ磐梯熱海

引用:https://yutorelo-bandaiatami.com/

『SAKE』と名水を愉しむ宿と公式ホームページに記載があるように、その名水から作られる銘酒を楽しめたりその名水によって作られた地野菜や名水をテーマにした創作料理を食べられるスポットです。

磐梯熱海唯一のフィンランドサウナはミストが降り注ぐなかなか味わえないタイプであり、熱したストーンに水をかけて水蒸気を発生させるサウナで体の芯から温められて、ほぐされてください。

常時6種を楽しめる飲み比べ可能な日本酒Barはお酒好きな方にとっては外せない情報でしょう。

全6種類の客室や開湯800余年の美肌の湯も人気がある理由です。

住所:福島県郡山市熱海町熱海5-18
電話番号:0570-012-531
アクセス:【電車】磐越西線『磐梯熱海駅』から徒歩で約15分、タクシーで約5分で無料送迎あり
駐車場:150台
公式ホームページ:https://yutorelo-bandaiatami.com/

口コミ

初めて行った宿ですが、着いた瞬間ホッとしました。
各所感染症対策もしっかり行われているのを感じました。
また、働いていらっしゃる方々も活き活き働いていらしたので、気持よく過ごせました!!ありがとうございます。
旅行は、新しい宿の開拓をしていましたが、ゆとりろ磐梯熱海さんは、「もう一度訪ねたい宿」です。
勇気を出して、訪ねて、本当に良かったと思えるお宿です!!!

温泉の質が抜群、温度調整も素晴らしい!極上のアルカリ温泉。
大浴場は朝夕で男女入れ替わり。黒を基調にシックな大浴場。内風呂は10畳、露天は8畳位の浴槽。
広い方は四畳位の露天石風呂、小ぶりなサウナがプラス。こちらは朝が男性用、夕は女性用となります。
建物は古いですがリフォームされています。
アメニティ、浴衣、タオルもいい感じのグレード。
外観、ロビーは力を入れてリニューアルされています。
スタッフの対応は素晴らしいです。
朝はロビーでコーヒーマシンが無料で利用できます。
ロビーでの日本酒、角打ち企画は秀逸!6つ酒蔵とのコラボ。30分間で飲み放題です。乾き物おつまみ付き。

建物は新しく綺麗で、お部屋もモダンな色調の落ち着いた和室です。お風呂は黒のタイルのシックな感じですが広くゆったりと入れます。露天風呂は気持ちの良い風が撫でるように吹き抜けて気持ちが良かったです。

湯のやど 楽山

引用:http://www.rakusan.jp/onsen.html#daiyokujo

いわゆるくつろげるお宿として人気のあるのは、自慢のかまど料理である『おばんさい』が食べ放題で、このようなかまどレストランが大好きな方、炊きたてやゆでたてという声に弱い方は間違いなくはまるお宿です。

福島の地酒に合う料理が揃っているとのことで、お酒が好きという方が集まる場所でもあります。

露天ひのき樽風呂が設置されている客室もありますので、そういったお風呂が好きという方にも注目されているようです。

住所:福島県郡山市熱海町熱海5-39
電話番号:024-984-2326
アクセス:【電車】磐越西線『磐梯熱海駅』から徒歩で約15分、タクシーで約5分
駐車場:30台
公式ホームページ:http://www.rakusan.jp/

口コミ

写真が全然なくてすみません。
しかし、私的に全く文句なしお宿でした!
ご飯はいつも食べ過ぎちゃうので、バイキングにしたら、郷土料理的な煮物バイキングの他にお刺身、しゃぶしゃぶ、石焼き汁などが出て、結局食べ過ぎちゃうくらい箸が止まらず。露天風呂は紅葉を観ながら入れて風流だし、湯の温度も○。お部屋も浴室も清潔でしたし、何よりスタッフが皆さん優しくて、気遣いが嬉しい。良い旅行が出来ました〜

料理が大変美味しいです。地元の食材を使用している事が書いてあり、知る楽しさもありました。気になったことを聞けば親切に返してくれるスタッフの方の対応にも満足です。
あと駐車場は隣に広くあるので気疲れせずのんびり過ごせました。
お風呂も広く、貸切風呂も大変良い雰囲気で癒されました。熱めのお湯だったので上がってすぐに気持ち良く寝られました。
また行きたいお宿の一つです。

まずスタッフさんの対応やサービスが凄く親切丁寧で驚きました!
誕生日ケーキを持参したらスタッフさんが駆けつけてくれて館内の冷蔵庫に入れてくださり、その後取り皿やナイフも用意してくれました!
料理も美味しくて温泉も肌がツルツルになって凄く気持ちよかったです!
貸切のたちんぼの湯もすごく気に入りました!
絶対また泊まりたいと思います!

温泉旅行に関するよくある質問

温泉旅行で温泉には1回しか入らない?

温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。

せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。

1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。

温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。

また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。

旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。

女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?

全然おかしくなんかありません。

最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。

誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。

温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?

泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。

そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?

結論は何の問題もありません。

温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。

チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?

「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。

普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。

ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。

キャンセル料は払わないといけない?

温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。

キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。

直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。

温泉旅行がプレゼントだと味気ない?

誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?

もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。

例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。

1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?

日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。

1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?

温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。

1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。

 

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は福島県の熱海で人気の温泉やホテルについて色々と紹介しました。

筆者も色々と調べた結果、本当に魅力的な場所が多くありましたので口コミの数が多いのも納得です。

特に、お酒が好きという方にとってはうれしくなるような銘酒や地酒が多数存在しているので、やはり水がいいのでしょう。

こういった強みが特に出るのが旅館やホテルなので、地元の何かを食べたいという方はこういったものも調べておくとそれだけで楽しくなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました