普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

料金が安い!日帰りで行ける熱海の人気温泉9選!

スポンサーリンク

日帰り旅行をするには色々と条件がありますが、何よりも安い所が魅力的という意見もたくさんあります。

そこで、今回は料金が安くて日帰り旅行が可能な熱海の人気温泉地を紹介致します。

お値段をどこまで許すのかはその人次第なので、そこは要相談となってくるのですが筆者が調べたなりに安いと感じたところを色々と紹介するので、是非とも参考にしてください。

安いところは本当に安いですよ。

スポンサーリンク

料金が安い!日帰りで行ける熱海の人気温泉9選!

熱海の温泉は本当に色んな意味で優れているところがあるため、推せるところがたくさんあるのですがこれが日帰りでできるだけ料金を抑えるという条件が入ってくると色々と状況が変わってきます。

そこで、筆者が調べた限りでとっても安いと感じた所の中から評判が良かったところをいくつか紹介していきましょう。

ハートピア熱海

引用:https://www.h-atami.com/

日帰り温泉のプランで個人的に一番びっくりしたのがこちらなので紹介します。

値段が変わっている可能性がありますが、筆者が調べたとき(2022年10月上旬)では日帰り入浴が920円でした。

1000円以下のところは正直ボロボロの銭湯のようなところが多かったので、1000円以下の中からここでお勧めできるところを見つけることは無理かと思っていたのですが、こういった整った施設で1000円以下を見つけられたのは僥倖です。

住所:静岡県熱海市伊豆山717-18
電話番号:0120-405-056
アクセス:【電車】JR『熱海駅』から送迎バスで約5分
駐車場:40台
公式ホームページ:https://www.h-atami.com/

口コミ

11月義母と1泊いたしました。普段あまり褒めない母ですが朝夕のお食事を絶賛しておりました。すべてのお料理が私もとてもおいしく感じましたが、特に、お刺身がおいしかったです。また手作りの味がとてもわかりよかったです。朝もアジの開きを自分で炙って食べるのが初めてだったので感激いたしました。宿泊料金を考えたときお安いと思いました。また是非利用したいです。

平日に一泊しました。
お部屋は露天風呂付き、ツインルーム。
お掃除がいきとどいていて、気持ちの良いお部屋です。6階部分の天井があって、見渡す限りのオーシャンビューというわけではありませんが、遠くに初島も見えます。
大浴場、部屋の露天風呂はとても良かったです。
露天風呂ではシャンプーなどは使えませんが、部屋の中にシャワーブースがあるので、そちらで。
夕食、朝食もおいしかったです。
スタッフさんもみなさん親切で、居心地よかったです。

家族で子供も含め計8人で宿泊しました。
高台にあるホテルなので、かなり急な坂道を登っていったという印象。ですが、車で向かったので大変だったということはなかったです。大浴場は広く湯温は熱め。
食事は夕食朝食付だったので問題は無かったですが、スタッフの方が近くにコンビニがないので夜に何か買いたいと思っても買いに行きづらいので、夕飯はお腹いっぱい食べてくださいと気遣いしていだだきました。その食事ですが先付からデザートまで、丁度良い量と冷たい料理は冷たく、温かい料理はちゃんと温かくとても美味しく頂きました。意外と宿の料理ってムダに多すぎたり、冷めた料理が普通に出てくるイメージで残念な事も多い中で嬉しかったです。特にトマトの密煮にライムが添えてあったデザートが美味しくて、トマトが美味しいフルーツに変化していたのに驚きました。高台にあるので部屋からの眺めも良く、初島が良く見えました。またこちら方面に遊びに行く事があったら伺いたい宿でした。

かんぽの宿熱海別館

引用:https://www.kanponoyado.japanpost.jp/atami/daytrip/index.html

こちらは知名度の高いかんぽの宿で、本館の亀の井ホテルと別館が存在します。

本館の方では日帰り休憩には対応していないのですが、別館では日帰りを認めており熱海市民ならば1000円で休憩可能です。

熱海市民じゃないという方は1500円です。

それでも格安ですし2016年に大浴場をリニューアルしたこともあって是非ともお勧めしたい場所となっています。

ランチプラン等もあるのでお昼も食べたいという方にもお勧めです。

住所:静岡県熱海市水口町2-13-77
電話番号:0557-83-6111
アクセス:【電車】JR『熱海駅』からタクシーで約10分
駐車場:50台
公式ホームページ:https://www.kanponoyado.japanpost.jp/atami/

口コミ

旧カンポの宿で、今は亀の井ホテルになりました。今回泊まった部屋は普通レベルで、お風呂場は無かったです。大浴場は最近リニューアルされたため、新しく綺麗です。露天風呂があるが、最近流行っているサウナと水風呂は無かったです。熱海港を一望できる好立地なので、花火大会の時に温泉をしながら、見るのはとても気持ちいいだろう。其れから、料理は思ったより美味しかったです。コストパフォーマンスとして考えると、満足でした。
欠点としては、道が狭いところと今回偶々温泉で大きなゴキブリと出会ったところですが、お風呂場はとても綺麗なので、偶々ゴキちゃんが入ったと思いました。なので、また行きたいホテルだと思います。

9月の週末に行きました。
数年前にかんぽの宿別館の時にも利用したことがあって今回は県民割が使えたので宿泊しました。建物、廊下、部屋は良く手入れされており部屋の窓から熱海を一望、大浴場も露天風呂に浸かりながら海を眺められ気持ち良かった。食事は夕食、朝食共にビュッフェ形式、手をかけた料理が多く美味しかったです

部屋も綺麗であり、熱海港や初島など一望できて良かったです。花火が打ち上げのある日は部屋から眺められます。接客も食事も満足して帰路につきました。
部屋から見られる朝日が最高でしたが、写真を撮る用意している間に太陽が上がってしまい残念で・・・😭

日航亭大湯

引用:https://nikkoutei.amebaownd.com/

日帰り温泉を公式ホームページでデカデカと明記している珍しい旅館です。

大湯を源泉とするこの旅館は徳川家康が入ったことがあるという逸話があるので個人的にもお勧めしたい所だったのですが、日帰り温泉プランがただの入浴ならば1000円で、個室休憩でも2時間2000円となっているので料金的にもかなりお得な場所です。

熱海駅から歩いて10分程度というのも立地的に優れていますし、安くい日帰り温泉に行きたいという方はまずここを抑えておきましょう。

住所:静岡県熱海市上宿町5-26
電話番号:0557-83-6021
アクセス:【電車】JR『熱海駅』より徒歩12分
駐車場:あり(館内利用者限定)
公式ホームページ:https://nikkoutei.amebaownd.com/

口コミ

いい湯でした!だいぶ古い感じですが、逆にそれが良い。お湯も熱海だけに滑らかで熱め。男湯女湯は日によりチェンジするらしい。ノスタルジックな良いお風呂でした。駅から歩いて10分強。スニーカーで目指しましょう。

昭和レトロな温泉日帰り入浴場です。
お湯はさっぱりと気持ち良く湯温度も程よい感じでした。近くの旅館に泊まりここに立ち寄って帰るのも良いかと…
レンタルタオルも有ります。喫煙所有り🚬

熱海と言えば有名な温泉地ですがホテルはどこも大箱なためにせっかくの温泉も循環、ろ過、加温が当たり前なのでチェックイン前に利用してます。施設自体は年季が入っていますがお湯は厳選かけ流しの円やかなお湯です。無料休憩所もあるのでのんびり浸かることが出来る。

平鶴

引用:https://hiraturu.com/

自家源泉を使った内湯は美肌効果があり、伊豆半島髄一と呼ばれるパノラマビュー付きの露天風呂も堪能出来ます。

江戸へと献上していたという逸話がある綱代の幸も魚屋直営だからこそきっちりと堪能出来るという点も高評価がつくポイントです。

日帰り入浴プランも1000円とかなり安いので、こちらも料金的にお勧めできます。

住所:静岡県熱海市下多賀493
電話番号:0557-67-2221
アクセス:【電車】JR伊東線『網代駅』より徒歩5分
駐車場:50台
公式ホームページ:https://hiraturu.com/

口コミ

毎回、日帰り入浴で利用をさせてもらっております。浴場は最近リニューアルしたので新しく清潔感があります。海に面した露天風呂がありロケーションも最高です。温泉は少ししょっぱい塩分が含まれた湯ですが、完全な源泉かけ流しでわたし的には最高に素晴らしい泉質のひとつであると思います。身体が芯から温まり、湯から出てもしばらくの間はポカポカ感が収まりません。アトピーや皮膚に傷のある方も速攻効果が期待できるかと思います。熱海の温泉街の温泉も塩分が含まれておりますが、こちらの方が加水、加温をしていない源泉のため効果は格段に上だと思います(わたし的には適温ですが、少し熱めの湯です)。本当に良い湯であるとお勧め出来ます。最後になり恐縮ですが、旅館のスタッフの応対はやや素っ気ないように見受けられる事もありますが、実際は親切で好感が持てます。コロナ禍につき(日帰り利用が)11時~16時までの所が15時までとなっておりました。そのあとの利用は18時~19時半です。

日帰り利用。土曜日の13時頃。3人位しか入ってなかった。小さいながら、内湯2つと海に面した露天。評判通りのすばらしい眺め。浴槽から海の一体感。塩分の多いちょっと熱めの湯。
建物は古そうだが、脱衣場は改装されていてきれい。脱衣場は棚だけで銭湯みたいな扉付きのロッカーはない。
コロナ禍の中、ロビーでの休憩はダメとのこと。

海水浴の後、日帰り温泉を利用しました。他の方の口コミにもあるように、宿泊の方ですかーが挨拶で、いらっしゃいませと言われなかったのがちょっとがっかり。
脱衣所はとても綺麗で、小さな内風呂と露天が一つずつ。露天は沖にいる船や近くの駐車場を歩くおじさんが気になって景色を楽しむと言うより奥の方で小さくなって眺める感じでした。
今はコロナでフロントのソファーは座れないので、上がったら火照ったままそっこー車へ。ゆっくりは出来ませんでしたね。

大成館

引用:https://www.taiseikan.com/

海の幸と相模湾、そしてモダン様式と伝統工法で作られた客室が魅力の温泉宿です。

敷地内の自家源泉を利用した6つのお風呂はおもむきが異なっているので、それらをすべて堪能するには日帰りではちょっと大変かもしれません。

住所:静岡県熱海市下多賀141
電話番号:0557-68-2221
アクセス:【電車】JR伊東線『網代駅』下車徒歩3分
駐車場:あり
公式ホームページ:https://www.taiseikan.com/

口コミ

貸切風呂は景色がよくて最高でした。大浴場の露天風呂も岩風呂でとても良かったです。今回は素泊まりでしたが、お風呂上りにラウンジでハッピーアワー(生ビールなどが330円でのめる)があったり、とても良かったです。夕食は「新時の家」という居酒屋さんが徒歩3分にあり、安くておいしい家庭料理が食べられました。朝食は駅前に菓子舗間瀬 網代駅前店というお店があり、朝9時からおにぎりとうどんのセットに甘味がついて600円で食べられました。リーズナブルルームでしたが部屋から海も見えて、お部屋のおトイレも綺麗でゆうことないです。ちかくに中華料理屋さんもあるので次回もまた素泊まりプランでもいいかなとおもいました。

日帰り入浴で利用しました。料金は近くの平鶴と同じ1100円。クシやブラシ、髭剃りやアフターシェーブローションなどアメニティは豊富です。ドライヤーもSALONIAっていうデザイン×ハイパワーの素敵なヤツが色違いで2台。平鶴は貴重品がある場合ロッカー代100円かかるけど、ここは靴ロッカーも貴重品ロッカーも無料。シャワーもちゃんと強いです。ただ!!肝心の風呂が狭いし露天風呂から海も見えない・・。日帰り入浴は14時から。平鶴は15時までなので夕方に入浴したい方はどうぞ。

温泉が6つもあり、中でも展望風呂が、良かったです。貸し切りなのですが、別料金もかからず、予約もなく24時間はいれるので、空いている時間に、自由に入浴出来ると言うシステムに、満足。お料理も豪華の上、朝食・夕食共にお部屋で、ゆっくり食べられるので、これも又満足。女将さんも、大変気さくな方で、元気と癒しを頂いた、素敵な時間を過ごせました。また是非、利用したいと思います。

竹林庵 みずの

引用:https://mizunoryokan.co.jp/info_about

『竹林庵みずの』は大自然に囲まれた一時が過ごせる温泉旅館で、全14室と貸切風呂・足湯の計21槽がすべて源泉掛け流しとなっているのが最大の特徴です。

これらすべての客室で海を一望できるというのもうれしいところで、日帰り温泉は3000円から楽しむことができます。

住所:静岡県熱海市網代627-363
電話番号:0120-384-114
アクセス:【電車】JR『熱海駅』から伊東線で『網代駅』に向かいそこから送迎バスで約7分
駐車場:20台
公式ホームページ:https://mizunoryokan.co.jp/

口コミ

お部屋からの眺望が最高でした。露天風呂付のお部屋だったので、好きなときにゆっくり入れて、海を見ながらのんびりできました。お食事も美味しかったです。
早起きして家族で日の出も見ました。とても良い思い出になりました。
宿の方もとても親切に対応してくださり、気持ちよく滞在できました。

広さを存分に感じるお部屋と好きなだけ好きなときに入れる個室露天風呂(部屋外)の気持ち良さ、それに初島が目の前に見えるオーシャンビューを独占できる魅力は凄く宿泊中は部屋に引きこもりでも大満足。
部屋外にある露天風呂は季節的には春~初夏が良いのかもしれない(晩秋に宿泊、悪天候もあり洗い場から風呂浸かるまでの間は吹きざらしで寒かった)。
全室、夕食&朝食は部屋食でありコロナ禍状況にも対応。
金額的に安くはないが、見合うサービスと満足感は味わえると思う。

接客、料理、温泉は満足でしたが建物自体古くリノベーションしてはあるが、ぱっと見、見えない部分は古さが目立つ!
後、部屋の中に色々な虫が入ってきて女性たちはキャーキャー大騒ぎ!
馬とポニーにふれあえるのは、最初は怖かったが慣れたら可愛いくて大満足!

ニューウェルシティ湯河原

引用:https://www.welcity-yugawara.co.jp/

湯河原にある大型のホテルで、こちらでも日帰り温泉を楽しむことができます。

熱海市滞在時にお勧めされるこの旅館は快適さや揃っている館内設備によるサービスが魅力です。

化粧水のような肌触りを具現化してくれる浸透率が良い温泉は肌に浸透しやすいので美肌効果も期待できるでしょう。

日帰り温泉は1800円で楽しめるので料金的にもお手頃価格と言えます。

住所:静岡県熱海市泉107番地
電話番号:0465-63-3721
アクセス:【電車】JR『熱海駅』から東海道線でJR『湯河原駅』へ、下車したら無料シャトルバスで約10分
駐車場:127台
公式ホームページ:https://www.welcity-yugawara.co.jp/

口コミ

日帰り温泉利用で訪問、湯河原駅から無料シャトルバスがあるのがありがたい。
お風呂は露天に大きなお風呂と源泉かけ流しの小さな石風呂、そしてサウナに水風呂。内湯が一つと洗い場がある。
日曜の午後に行ったがそれほど利用者がいなくてのんびりとお風呂が楽しめた。
館内の無料休憩所も広くて清潔だし、1100円はコスパ良しですね。
隣にはパッキーボウルがあるからボウリングして温泉の組み合わせがオススメですよ!

日帰り温泉を利用しました。
露天風呂は二種類。
小さいお風呂の方が、掛け流しで温泉の匂いが強くて温度も高め。
ホームページにもでてる大きい長いお風呂は本当に広い。こちらの方がぬるめのお湯かな。
どちらもいいお湯でした。
街中と言うこともあり、露天は屋根と高い柵で囲われているので、景色はまったく見えません。空が隙間から見えるくらい。
とはいえ、すごく広いので、解放感はあります。
緑もある。植栽だけど。
タオルはレンタル有料です。
各種アメニティは無料。
ウォーターサーバーあります。
リクライニングチェアがあるリラックススペースは館内着をレンタルしないと入れません。
机と椅子があるスペースは無料で入れます。
レストランは入らなかったのですが、軽食が食べられるようです。
従業員の皆さんとても親切でした。また利用したいです。

日帰り温泉利用で伺いました。
入館料安く感じますが
休憩室を使うには浴衣のレンタル必要です。
それ以外の休憩室的なところはレストランぽいところしかなくゆったりできる無料休憩室があれば尚よしと思いました。
温泉は内風呂1露天2サウナ1
洗い場があって
アメニティは充実しています。
露天のひとつは源泉かけ流しです。
駐車場に100円払う意味がわかりませんが
外の人が停めない為でしょうか…

熱海の癒 新かどや

引用:https://shinkadoya.jp/

創業百三十年の歴史ある熱海温泉の旅館で花火が綺麗に見える高台の旅館でもあります。

花火シーズンになるととっても混み合いますので、予約する人は注意しましょう。

お手軽日帰り温泉は1800円で楽しめますし、梅祭りや糸川桜祭りでもこの旅館を起点に楽しめますので、じっくりと泊まって楽しむのもありだと思います。

住所:静岡県熱海市小嵐町14-8
電話番号:0557-81-6185
アクセス:【電車】JR東海道線『熱海駅』下車しタクシーで約7分
駐車場:40台
公式ホームページ:https://shinkadoya.jp/

口コミ

流石老舗旅館といった感じでとても良かった。
久しぶりの客室で食事をするタイプで至れり尽せりであった。加えて、とても旅館内が広く移動しているだけでもVIP感かつ天空露天風呂は素晴らしい。(特に21時頃の夜景が)
ただ、客室の露天風呂は仕様か分からないが少しずつ湯が抜けていき、約60度の源泉100パーで入る事が出来なかったので少し残念。

熱海駅の隣、来宮駅から歩ける高台にある歴史ある旅館です。
現在の建物は鳩山家から譲り受けたものだそうです。
平日は1人泊も出来ますし部屋での喫煙も可能です。
眺望、湯使い含め客室露天風呂付きの部屋がおすすめです。

見晴らしの良い部屋と露天風呂に入って眺める夜景と夜空が旅の疲れを癒やしてくれます。
従業員みなさん親切丁寧で気兼ねなく過ごすことができます。
勿論、部屋も食事に温泉も良い宿です♪

旅館立花

引用:http://www.ryokantachibana.com/

平安時代から続くと言われている超歴史ある旅館です。

24室の和室は数寄屋造りになっており、おもむきを味わいたい方は日帰りではなくお泊まりが推奨されています。

海まで徒歩1分かつ熱海中心街の熱海温泉海岸道りにあるという最高の立地が、何よりも優れている旅館であり、源泉100%の展望露天風呂に浸かるのはまさに至福の時間です。

日帰り温泉のプランも1000円から利用できるとのことなので、料金的にもお得です。

住所:静岡県熱海市昭和町5-13
電話番号:0557-81-3564
アクセス:【電車】JR東海道新幹線『熱海駅』から徒歩14分
駐車場:25台
公式ホームページ:http://www.ryokantachibana.com/

口コミ

ご飯も美味しく、お風呂もきれいで広く温泉で、感じも良く、コスパも良い。
わたしの体調が悪かったのか、お部屋に入ったら痒かったです。
(きっちり部屋を掃除してる感じでしたが)
窓開けてしばらく換気したら治りました。それを差し引いてもとても良い宿でした。

初めて行きました
料理にも感動しました。
中居さんの対応も良かったです。
露天風呂も最高😃⤴️⤴️でした。
8月に又行こうかと思っています。
楽しい思い出が出来ました。

こじんまりとしたお宿ですが、アットホームで
寛げました。特に食事は朝も夜も見た目も華やかで素材にこだわっていて美味しかったです。
屋上の露天風呂もこじんまりしていますが、気持ちよかったです。

温泉旅行に関するよくある質問

チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?

「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。

普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。

ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。

温泉旅行で温泉には1回しか入らない?

温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。

せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。

1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。

温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。

また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。

旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。

女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?

全然おかしくなんかありません。

最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。

誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。

温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?

泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。

そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?

結論は何の問題もありません。

温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。

キャンセル料は払わないといけない?

温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。

キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。

直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。

温泉旅行がプレゼントだと味気ない?

誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?

もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。

例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。

1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?

日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。

1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?

温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。

1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は料金が安くて日帰りプランが用意されている熱海の温泉を紹介しました。

昨今は超円安と不景気の影響で宿泊料やプランの料金がかなり変動しています。

調べていたら値上がりしていたというケースも多発しているので、気になるところがあって値段が第一という人は今の料金がどうなっているのかを調べてください。

何時までも値上がりするというのはあり得ないと思いますが、しばらく値上げの動きは収まらないでしょう。

その他にオススメしたい熱海の人気温泉スポット!

ここまで日帰りで安い熱海の温泉について詳しく紹介してきましたが、他にも紹介したい温泉が熱海には山ほどあります。

そこで、ここでは紹介することができなかった熱海のオススメ温泉スポットについてまとめてみました。

気になるところをチェックしていただき、温泉選びの参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました