普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

長野市を観光したなら1度は行きたい温泉スポット6選!

スポンサーリンク

とにかく観光をしたいという方は様々な目的を持って旅館やホテルを選ぶでしょう。

今回は料金的に素泊まりが可能でお安くすることが可能な場所から、立地的にかなり行きやすいところ、そして旅館としての質が非常に高いところなどとにかく長野市を観光したなら1度は行きたい温泉スポットを紹介します。

それぞれの目的に合わせてマッチした温泉地を見つけるための情報としていただけたら幸いです。

スポンサーリンク

長野市を観光したなら1度は行きたい温泉6選!

それでは様々な目的を持たれている方向けに色んな温泉地を紹介させてもらいます。

料金が安いところからとにかく便利でお勧めしたいところまで気になるところばかりです。

移動手段がなんなのか、目的は何なのか、自分の趣味にマッチするところはあるのかなど人によって優先順位が変わる項目は色々とありますので、それを踏まえてご覧ください。

裾花峡天然温泉宿 うるおい館

引用:https://uruoikan.com/

こちらは深夜帯や朝早くでも温泉に入れるということでも紹介し、お勧めの温泉スポットとしても紹介したことのある温泉地です。

温泉以外にもミストサウナと高温のフィンランド式サウナのようなサウナまで備わっていますし、長野駅からも近く善光寺へのアクセスも良いというとにかく好条件がこれでもかとまとまっている旅館となっています。

とりあえず長野市に滞在して温泉などもしっかりと堪能してから観光したいという方ならば間違いなく第一候補となる場所なので、ここに泊まるかどうかをまずは考えてホテルや旅館選びをした方がいいというレベルとなっています。

本当にそれだけお勧めの旅館がここなのです。

住所:長野県長野市南長野妻科98
電話番号:026-237-4126
アクセス:長野ICより車で30分、北陸新幹線で長野駅下車でそこからタクシーで7分かバス県庁前下車徒歩15分
駐車場:あり、正面100台と地下50台
公式ホームページ:https://uruoikan.com/

口コミ

宿泊しました。
夕飯はお部屋にテーブル席で準備して頂きました。脚の悪い母も居ましたが、とても快適で楽しい時間を過ごせました。
お料理の量は食べきれない程で、お腹いっぱい!ワタシは信州ハーブ鷄鍋が美味しかったかなー。オットは信州牛ステーキがお気に入りだった模様。
朝食はレストランで朝粥。手作り豆腐なんかもあって、なかなか充実しておりました。
お風呂は言わずもがなってコトで。
善光寺ご開帳参拝で利用しましたが、大満足❤︎

県庁に程近い掛け流し温泉。
少し茶色い泉質が、体の芯まであったまります。
窓口のスタッフさんにトミカの自販機が日本で初めて設置された場所だと教えてくれました。
箱入りトミカは全て550円でした。
風呂上がりのトミカ、アリです(笑)

女房のバースデーと善光寺参りでお世話になりましたが確かに事前の口コミにもありましたがスーパー銭湯と併設なので少しガッカリしました。
しかしスタッフの対応も料理もコスパ最高で大満足しました。
勿論温泉は文句なし!
機会があればまたお世話になります。

豊野温泉りんごの湯

引用:https://ringonoyu.co.jp/hot-spring/

ちょっと奇抜な温泉に泊まってみたいという方ならば間違いなく最高峰の旅館となっているのが、この『豊野温泉りんごの湯』です。

毎月5日、15日、25日と5のつく日にりんごが浮かぶりんご温泉を楽しむことができます。

周りにりんご畑が大量にあるのも特徴的で、長野県の美味しいりんごを色んな意味で堪能したいという方にとってはかなりお勧めの場所となっています。

ちなみに、サウナまでありますのでサウナも楽しみたい方にもお勧めできるでしょう。

住所:長野県長野市豊野町石417
電話番号:026-257-6161
アクセス:上信越自動車道中野ICより車で約20分、小布施スマートICから車で約20分
駐車場:あり(166台)
公式ホームページ:https://ringonoyu.co.jp/

口コミ

毎月5日、15日、25日はりんごが浮かぶりんご風呂肌が楽しめます。
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(弱アルカリ性・低張性・高温泉)
褐色の色味がありますが濁り湯ではありません。
フィジカルディスタンスを考慮すると内風呂10人程度、露天風呂6人程度といったところでしょうか。
併設するお食事処も充実しています

リーズナブルな日帰り温泉です、JAF会員証提示で500円でタオルつきで入浴出来ました。アメニティあり綺麗なサウナもあるのですが水風呂が無いのが残念です。露天風呂エリアで外気浴出来ます。メニュー豊富な食事処や売店などもありました。

信州物味湯産手形でおじゃましました。
ぬるめのお湯で長湯できます。
オブセ牛乳と牛乳パン売っているので満足!
トロロそば800円おいしかったです。

天然温泉 善光の湯 ドーミーイン長野

引用:https://www.hotespa.net/hotels/nagano/

こちらは旅館ではなくホテルですが男女別天然温泉大浴場が完備されていること、そして長野駅から徒歩3分というとっても便利な位置にあることで利用者が多いホテルとなっています。

JR長野駅善光寺口バスロータリーを利用したからなら1分足らずで移動できますので立地としては最強と言ってもいいでしょう。

とにかく長野駅から近くの温泉地を探している方ならば真っ先に候補に挙がってくる場所と言えます。

客室数は多めですが、立地条件の多さからか連休中はかなり部屋が埋まってしまう点は注意してください。

住所:長野県長野市南長野北石堂町1373-1
電話番号:026-291-5489
アクセス:JR長野駅善光寺口ロータリーより徒歩1分
駐車場:立体駐車場24台と平面2台
公式ホームページ:https://www.hotespa.net/hotels/nagano/

口コミ

駅近なのに温泉・露天風呂あり!その代わり部屋はシャワーのみ。朝食が人気ありで予約しました。満足しました。部外者が出入り出来ないセキュリティシステムも面倒でも安心感あります。

善光寺御開帳の時期だったので、ちょっと高めでしたが、温泉もあってサウナもあり、無料で夜食のラーメンのサービスもあり、まあまあ満足です。
お部屋はちょっと狭め、部屋にはシャワーしかありませんが、お風呂は夜通し入れるので、つかれも取れます👍️
明日は朝食ビュッフェが楽しみです👍️

長野駅から近くて、夜の遊び場に困らない立地です。飲んで遊んで帰って夜鳴きそばですねw
露天風呂も気持ち良かったし、無重力のマッサージチェアが無料で使えました。

ロイヤルホテル 長野 -DAIWA ROYAL HOTEL-

引用:https://www.daiwaresort.jp/nagano/points/#04

こちらは長野インターチェンジから降りてすぐに訪れることが出来るホテルであり、長野市に車で移動する予定がある方にとってかなり立地がいい場所と言えます。

このように車での移動か公共交通機関での移動では最適と言える立地が異なってくるので、移動手段もしっかりと決めた状態でホテルを選びましょう。

また、こちらは素泊まりプランが用意されておりそちらは6,000円以下となっているので、レンタカーで格安プランを自分なりに組んでいるという方は候補に入れることができます。

ここで紹介していることからもわかるように、温泉がきちんと完備されているホテルなので北アルプスの大自然を展望しながら露天の岩風呂を楽しむことができるでしょう。

住所:長野県長野市松代町西寺尾1372-1
電話番号:026-278-1811
アクセス:車なら長野ICから料金所を出て信号を左折後直進して突き当りの信号を右折で到着、車以外ならばJR中央本線篠ノ井線篠ノ井駅下車からタクシーで約15分かJR長野新幹線長野駅からタクシーで約30分
駐車場:屋外駐車場(無料)270台
公式ホームページ:https://www.daiwaresort.jp/nagano/index.html

口コミ

高速のインターを降りたすぐそばに有るホテルです。近くにスーパーやドラッグストアもあるので買い物にも便利です。
料理は、朝・夕食ともにバイキングでしたが、地元の食材をふんだんに使用したものばかりで美味しかったです😋中でも朝食に出た野沢菜を使ったソースのオムレツ、夕食に出た大王マスのお寿司と揚げ物を塩七味で食べると絶品でした。泊まった方には是非食べてもらいたいです😄夕食のときは、料理長が自ら色々説明してくれて楽しく食事ができました。また、泊まりたいです😆

長野インターから近くにあって、大きな平面駐車場があります。
長野マラソンの方々が泊まっていて提携しおり、6時半にバスが出発すると言っていました。また、この日だけは6時から朝食できると言われましたが少し遅いです。
皆さん同じ時間にチェックアウトなのでフロント混んでました。
大浴場はとても広くてゆったりはいれました。
ツインに泊まりました。とても広くてビックリした。
全体的に綺麗で、家族で来て、泊まりたいと思うホテルです。

インター降りてすぐなので、わかりやすく便利です。ただ、市内観光してから、また市内に行くには、ちょっと遠かったので-1
朝夕バイキングでしたが、どちらも素晴らしい品揃えとサービスでした。お腹がもっと大きかったら、もっと食べたかった〜
料金を考えたら妥当なのかもしれませんが、このクラスは普段利用しないので感心しました。
温泉も気持ち良く、大浴場の浴槽の中の段鼻が丸くなっていて、小さなタイルが貼られています。滑りにくい上に、座っても痛くない!設計の気遣いなら、素晴らしいホスピタリティだと感動しました。

信州中尾山温泉 松仙閣

引用:https://www.shyosenkaku.co.jp/

こちらは川中島の戦いでもとっても有名な武田信玄ゆかりの地にある温泉です。

戦国時代が大好きな方でゆかりの地を色々と巡る旅を計画している人ならば、第一候補に入ってくる旅館と言えるでしょう。

なんと言ってもこの温泉は茶臼山の山麓にある温泉地であり武田信玄が川中島の戦いにおいて築城したという歴史ある温泉地なのです。

しかも、この温泉地は武田方の武将達の湯治場になっていたという情報があるので、信長の野望などの歴史ゲーム好きな戦国オタクな方々にはかなり心くすぐる何かがあります。

素泊まり向けのプランもきちんと用意されているので、旅費を削りたい方も候補に入ってくるでしょう。

筆者も実は歴史好きでとにかく戦国時代がとてつもなく大好きな人間なので、こういったゆかりの地というのは候補としても上位に食い込んできます。

住所:長野県長野市篠ノ井小松原2475
電話番号:026-292-2343
アクセス:長野ICか更埴ICよりそれぞれ車で約20分、今井駅から車で約5分
駐車場:あり(100台)
公式ホームページ:https://www.shyosenkaku.co.jp/

口コミ

古い建物ですがお部屋も広く清潔感があります。
人里離れた一軒宿でとても静かで落ち着いた雰囲気のお宿です。
館内は複雑な作りで迷路のようで楽しいです。
お料理も量も多くとても美味でした。
温泉もカラオケもできる貸し切り風呂に色々な種類のある内湯、サウナに一風変わった露天風呂と満足感が高いです。

ここの露天風呂は、お見合い露天風呂てのがありまして
運が良ければ女性と会話しながら
温泉に浸かれますよ。ちなみに
僕は幼稚園児とお見合いしました!(笑)
楽しい温泉です!

数年前にこちらに前日というかほぼ当日予約をして宿泊しましたが、温泉の質が良かったです。
肩こりが酷いのですが、肩こりが良くなり体が楽になりました。彼氏と一緒に行きましたが、彼氏も病院に行っても治らなかった肩こりが良くなったと言っていました。
施設は古く大丈夫かなと思うこともありましたが、料理も美味しくて大変満足しました。コロナが落ち着いたらまた伺いたいです。

信州むしくらの湯 やきもち家 季の山・雲海・かやぶきの宿

引用:https://xn--w8jxbxfg7046c.com/

何よりも絶景を楽しみたいという方にとって候補に入ってくる宿です。

信州の山々を見下ろすことができる立地がメリットになっており、温泉も大切だけど景観や風情も楽しみたいという方にとって最上位候補となってくるでしょう。

格安の素泊まりのプランも用意されていますし、郷土色豊かなアレンジ料理も楽しめますのでお金の面でも料理の面でもお勧めできます。

住所:長野県長野市中条日下野5286-1
電話番号:026-267-2641
アクセス: 長野ICから車で30分、長野駅から無料送迎あり
駐車場:あり(40台)
公式ホームページ:https://xn--w8jxbxfg7046c.com/

口コミ

山の奥深い場所に位置する温泉施設や宿泊施設を備えたおやき専門店です。古民家風ですが中は綺麗に整備されていて囲炉裏や御食事処、温泉施設、宿泊施設どれも綺麗で清潔感溢れる場所です。行くまでに不便(道が狭い)ですが行く価値はあると思います。

9月の火曜日にランチで寄りました☀️🍴
重厚な日本家屋の雰囲気からか🏡時間がゆっくり流れている様に感じる⏳😌✨
「蕎麦」と迷って🍝😓地元名物の「おぶっこ」を注文🍲😅
『熱いので気を付けて下さい』と言われて煮込まれた幅広のうどんが鉄鍋で運ばれて来ました🔥🍲
味噌仕立てで🍲うどんも具も美味しい🍲😋🎵
別添えの辛味噌(名称不明)を少し加えると🍯美味しさが更に一段上がって驚いた👀‼️
残暑を吹き飛ばすように☀️😣汗をかきながらも😂💦あっさり完食🍲😋💕
食休み後に「日帰り温泉」も楽しんでのんびり出来ました♨️😌🎵
湯上がりに頂いた《焼きもち家囲炉裏仕立て自家焙煎》の「アイスコーヒ」も飲みやすく美味しかった☕😋💕
是非各季節毎に訪れてみたい🌸🌌🍁⛄🏃🎶

夏休みに泊まりました。
雰囲気、ご飯がとても良かったです。また行きたいです。
とっても静かで、の~んびりできます。
お風呂も私の肌に合い、ツルツルでした。
ただ露天風呂は虫が多く、カエルもいました。
気持ちいいのですが、ちょっと怖かったです。

温泉旅行に関するよくある質問

チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?

「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。

普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。

ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。

温泉旅行で温泉には1回しか入らない?

温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。

せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。

1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。

温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。

また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。

旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。

女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?

全然おかしくなんかありません。

最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。

誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。

温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?

泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。

そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?

結論は何の問題もありません。

温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。

キャンセル料は払わないといけない?

温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。

キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。

直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。

1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?

日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。

1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?

温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。

1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。

温泉旅行がプレゼントだと味気ない?

誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?

もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。

例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は長野市における超お勧めの1度は行きたい温泉スポットを紹介しました。

このように目的によって今回紹介した温泉地でもランキングが色々と変動すると思います。

自分がどういった目的で長野市を目指すのかをよく考えて満足できる旅行に仕上げてください。

とりあえず行ってみるというやり方でも問題ないですが、ある程度行動をしぼってから行くとより楽しめると思います。

その他にオススメしたい長野市の温泉スポットまとめ!

ここまでたくさんの温泉スポットを紹介してきましたが、長野市にはまだまだ多くのオススメの温泉があります。

目的ごとに長野市の温泉をまとめてみましたので、気になるところをチェックしてみてください。

それでは詳しくみていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました