旅行は色々と計画を立てて行動する人も多いと思いますが、突発的にお休みを得たことでなんとなく旅に出て結果的に旅行になったという人もいるでしょう。
そこで、今回は長野市において深夜まで営業している温泉を紹介し、思い至った旅でも時間を気にすることなく楽しめる温泉地を見ていきましょう。
長野市だけではなく市外の温泉も紹介していきます。
深夜でも入浴できる長野市の人気温泉スポット4選!
実は深夜や24時間営業をしている温泉というのはそこまで多くはなく、調べて見るとその数に驚くことになります。
そういった温泉をたまたま見つけたらラッキーと思った方がいいです。
まめじま湯ったり苑
引用:https://www.yuttarien.com/mamejima/guide/#ohuro
こちらの温泉は最終受付は23時30分で24時まで開いている温泉なので、しっかりと深夜まで対応しています。
かなり人が集まる温泉地で炭酸泉や源泉湯など温泉の種類がとっても多くなっているので、色んな温泉を楽しみたいという方にかなりお勧めできます。
温泉の種類が多すぎるのでここでの紹介は省きますが、気になるという方は公式ホームページを是非ともご覧ください。
口コミ
ここら辺のスーパー銭湯ではトップ戦線だと思う!
脱衣場の匂いがしなくて良い
塩素入ってるのがちょっと気になるだけ
サウナ目的で行っています。
温泉自体も清潔感あって、広いし、凄く癒やされて疲れが取れます。
塩サウナや普通のサウナにジェットバスも種類あるので、ついつい時間を忘れちゃいます。
だけど…1つだけ気になるのが…
アカスリしてくれるおばちゃんが暇な時にずっと椅子に座ってるんだけど、何か着換えを見られてる感じが凄く分かるので嫌だなと感じました。
いい湯でした。
深さ90センチある湯で立ちながら入ったり、露天もあるので解放感に浸れます。
サウナも完備してるので、サウナ→水風呂→露天のベンチが最高でした。
また長野に来た時には是非寄りたい。
裾花峡天然温泉宿 うるおい館
引用:https://uruoikan.com/higaerionsen/
こちらは記事で何度も登場している長野市における筆頭の温泉地ですが、なんと営業時間が朝風呂用の6時~9時と10時~23時となっているので深夜の時間帯でも対応しています。
朝風呂にも対応していますし、深夜帯にも対応しているので長野市の温泉地としては最高峰に便利な場所と言えるでしょう。
日帰り温泉も可能でありサウナや足湯まで堪能出来るので、長野市に来たら確実に堪能してもらいたいスポットと言えます。
もはや鉄板です。
口コミ
平日昼間利用。
湯質も良く露天は大きくて気持ちが良い。
サウナも広々、洗い場も広々。給水機あり。
また利用したい。
入浴施設と一緒になっているホテルで温泉場は何ヵ所有り最高でした、食事も良く色々出てきて何を食べても美味しく頂きました。
長野に泊まったときにホテルの方から教えて頂いた温泉です。外湯から見る山や空、とてもきれいで体と心が芯から温まります。
川中島温泉 テルメDOME
引用:https://www.kawanakajimaonsen.com/
名前からも想像できるように上杉謙信と武田信玄が何度もぶつかった川中島にある温泉地です。
なんと言っても2017年に開業したばかりという最新施設なので、とても綺麗で便利で最新鋭の温泉を堪能することができます。
堪能出来るお風呂やサウナは露天風呂『雲龍の湯』、源泉掛け流し『川中島の湯』、低周波マッサージ風呂、炭酸泉、ボディバス、ジェットバス、ロウリュウサウナ、塩サウナ、冷水風呂、岩盤浴など本当に色々とありますので、1回や2回訪れただけでは堪能しきれないレベルです。
電話番号:026-214-6660
アクセス:上信越道長野ICから車で約10分
駐車場:あり(230台)
公式ホームページ:https://www.kawanakajimaonsen.com/
口コミ
温泉、岩盤浴、食事、フィットネスなどなど、色々なアメニティの揃った健康ランドと言った感じ。
温泉はとても広く、色々な種類の浴槽がありました。回り切るには結構時間がかかりそうです。
岩盤浴は岩塩房とゲルマニウム房の二種類がありました。どちらもとてもリラックスができ、気持ちよく汗をかけました。
食事処は、休憩所と併用と言った感じで、ラストオーダーは22時なので、ゆっくり温泉に入ってから食事でも、余裕がありました。
男女で岩盤浴を楽しめる施設はなかなかないので、またリピートしたいと思います。
2020年9月の休日に利用しました。
日帰り温泉の中では比較的料金高めかなと思いますが、新しく綺麗で良かったです。
靴箱の鍵を受付に預けて、代わりにロッカーの鍵を受け取ります。
洗い場と脱衣所が透明ガラスなので、お互いの様子が丸見えです。
洗い場は後ろが壁の所が数席あり、後ろへシャワーのお湯を掛けてしまったり掛けられたりということがなく良い点だなと思いました。
シャワーはボタン式ではなく、ひねればお湯がずっと出るタイプなのもありがたいです。
お湯はぬるめから熱い湯まで様々。
内湯の炭酸風呂と露天風呂は子供でも入りやすい湯温です。
最後の会計でPayPayが使えました。
ロウリュウ、水風呂、外気浴どれも最高です
サウナ好きにはたまりません◎
スーパー銭湯広徳の湯
引用:https://kotokuspa.com/bath/
こちらは長野市にあるスーパー銭湯です。
特徴は色々とありますが、やはり長野インターチェンジから車で約10分所にあるというのが何よりの利点でしょう。
営業時間も10時~24時なので深夜の時間帯に移動しているという方でも温泉を楽しむことができます。
お風呂も露天風呂やヒノキ風呂やトルマリン風呂など色々とありますので、高速道路での移動に疲れたという方はここでしっかりと癒やされてください。
口コミ
食事が1品料理から丼物、麺類とか色々な種類があって大人も子供も美味しく頂けました😋🍴✨
今度はお風呂は勿論!岩盤浴も気になっているので行きたいな~🥰
散髪に行きました。スタッフさんは腕がよく素敵に仕上げていただけます。
ついでにお風呂に入りました。
年中無休、600円、24時まで、無料キーロッカーあり。近場の松代等の本格温泉の泉質と比べると普通のお湯ですが、中も露天もゆったり寝られるところがあるのでgoodです。洗い場も多くシャワーも勢い良く出るし、中も露天も値段相応の広さで、ゆっくり出来て良いと思います。
長野県内にある深夜に入浴できる人気温泉スポット!
長野市内での深夜まで入浴できる温泉はそこまで多くはないので、ここからは長野市街で深夜でも入浴できる場所をいくつか紹介します。
こちらはそれなりに種類がありますので、その中から抜粋してお送りします。
湯の華銭湯 瑞祥 松本館
長野自動車道の松本ICから近くにある日帰りもできる温泉であり、最大の魅力はなんと言っても松本市における大型ショッピングモールの中にこの温泉施設があるという点です。
大型ショッピングモールはその名前の通り様々なお店が建ち並んでおり、家電量販店で色々とお買い物をした後に温泉に浸かるという荒技も実行できるようになっています。
いわゆる旅行と言うよりもちょっとしたお買い物のためにモールに立ち寄ったら入れる温泉という意味では破格でしょう。
営業時間も平日は9時30分から24時までで、土日祝日は6時から24時までとなっているので深夜帯でも安心して入ることができます。
口コミ
湯質もいいし、低温サウナもあっていい。裸で寝れるスペースが多い。ネックはキャッシュレス非対応。マッサージのレベルは高い。松本駅アルプス口から、スニーカーバスが、一時間に二本ある。
かなり混雑していますが良いスーパー銭湯です
サウナは5段組25名
水風呂は17度60センチ
外気浴スペース広い
エディオンやスーパー、ゲームセンターなどの複合施設にあるので駐車場も大変広いです。銭湯は緊急事態宣言も解除されたので混雑気味。よくあるタイプの入浴施設かと思います。
佐久平プラザ21
引用:https://sakudaira.ikenotaira-resort.co.jp/plan/
こちらは長野県佐久市佐久平駅前のビジネスホテルです。
長野市から外れた場所にありますがここから軽井沢までは車で25分という立地にあるので、軽井沢方面に移動する予定がある方で長距離移動をして深夜にこのエリアに入った方にとっては便利なビジネスホテルとなるでしょう。
なんと言っても入浴が朝6時から深夜1時までなので夜遅くでも温泉に入ることができます。
宿泊客ならば無料で利用できる健康ランドがあるのもうれしいポイントと言えるでしょう。
口コミ
お部屋にお風呂がないタイプに宿泊しました。トイレ、洗面台はあります。
併設されたお風呂は健康ランドが無料で時間内何度でも利用可能です。浴場は広く、サウナもあります。
お風呂にはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープがあります。女湯には化粧水、乳液が置いてあります。
部屋のアメニティは歯ブラシ、髭剃り。
湯飲み、ポット、ティーパックが置いてあります。宿泊者が利用できる、電子レンジ、氷が置いてあるフロアーがあります。(すべてのフロアーではない)
オートロックではないです。
入口前にある無料の駐車場は台数が少ないですが、施設の有料駐車場に停めても宿泊者は無料になります。
古さを感じますが、大きなお風呂に入れるし、いいところです。
チェックインの時長野県民割に必要のワクチン接種証明を携帯していなかったのですが本来ならチェックイン時提示しなければいけないのに後で接種証明の写真を送ってもらい提示したら、県民割を適応して頂きました。とても対応が良かったです。ありがとうございました。それ以外にもフロント対応がとても良かったです。また、泊まりたいです。
宿自体はよくあるビジネスホテルで部屋は普通という印象でした。併設してるスパが利用し放題なので入りましたが髪の毛が溜まってるのが気になります。それ以外は不快感なく過ごせてます。
湯田中温泉大浴場 吉の湯
こちらの湯田中温泉大浴場吉の湯は長野県の下高井郡にあり、昔は『湯田中ヘルスケアセンター』という名前でした。
ネット上の長野県の温泉紹介サイトではこの古い名前で記載されていることがあるので注意してください。
ここの特徴はなんと言っても24時間利用可能な温泉であり、いつでも入れるというのはそれだけで魅力です(宿泊者のみ)。
名前が変わった理由は大幅リニューアルをしたことにあり、サウナスペースが大幅拡大されたのでサウナが好きという方にとっては理想的な場所になりました。
口コミ
人に会わなかったです
入る時もお金を入れて、自動改札みたいに入り、露天風呂だけでしたが、ちょっと熱めのお風呂で、中と外に洗い場がありました。女湯には、ひとりだけいらっしゃいました
さっと汗をながしゆっくり温まるのには充分でした
施設は古い(バブルの時代にできたのかな?)が天然温泉に入れます!
お湯の肌触りが違う!
サウナもあってリフレッシュには最高の環境です。
700円にしては、豪華で多様な風呂が多く、ゆったりできるのでコスパ良好。
多人数のスキー帰りといえば、ここでしょう。
温泉旅行に関するよくある質問
温泉旅行で温泉には1回しか入らない?
温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。
せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。
1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。
温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。
また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。
旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。
女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?
全然おかしくなんかありません。
最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。
誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。
温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?
泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。
そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?
結論は何の問題もありません。
温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。
チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?
「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。
普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。
ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。
キャンセル料は払わないといけない?
温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。
キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。
直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。
温泉旅行がプレゼントだと味気ない?
誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?
もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。
例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。
1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?
日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。
1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?
温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。
1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は深夜でも入浴できる長野市を中心とした温泉地について紹介しました。
24時間入れる温泉や深夜に入れる温泉というのはそこまで多くありません。
なので、深夜に移動している方はそういった温泉がどこにあるのかをしっかりとチェックしておくと、休める場所を把握しての移動となるので心にゆとりが持てるようになるでしょう。
せっかく温泉に着いたのに入れないという事がわかるとそれはそれで結構メンタル的にキツイものがあるのです。
その他に紹介したい長野市のオススメ温泉スポット
長野市にはまだまだ紹介できていないオススメの温泉スポットがたくさんあります。
ここでは目的ごとに長野市の温泉をまとめてみましたので、気になるところをチェックしてみてください。
それでは早速みていきましょう。
コメント