温泉に行く人には色んな温泉を堪能することが楽しみだったりする人、その景色や風景を楽しみにする人、そして付随するサウナが楽しみな人と色んなタイプがいます。
今回はサウナも狙っている人向けに長野市で1度は行ってみたいサウナ付き温泉スポットを紹介しましょう。
ポイントは温泉もしっかりあるけど、サウナ施設も備わっていることです。
以外と片方しかないという場所は多いので、どういったところなら両方があるのかをしっかりと調べていきましょう。
長野市で人気のサウナ付き温泉スポット7選!
では温泉も備わっているけどキチンとサウナも楽しめる長野市のオススメスポットを見ていきましょう。
別記事で紹介しているような有名なところがかなり出てきますが、そういった所がやはり設備的に備わっていると認識してください。
裾花峡天然温泉宿 うるおい館
ある意味で皆勤賞のように登場しまくっているうるおい館ですが、温泉以外にもミストサウナと高温のフィンランド式サウナの2種類が用意されているのでそちらでも楽しめる場所となっています。
長野駅から近く善光寺へのアクセスも良好な場所にある温泉地なので、サウナも楽しみたいけど色々と楽しみたいという方ならば真っ先に候補地として上がってくるでしょう。
営業開始時間も早く朝風呂まで楽しめるのでなかなかに稀有な場所となっています。
口コミ
朝風呂で利用
清潔で露天風呂もありゆっくりできました。
静岡県に比べてとても安くてびっくり。
鉄分の多いお湯とのことでした
長野市に行った時に初めて利用。良いお湯でした。中心部からちょっと外れたところ、とは言え10分も掛からず良い立地。
平日昼間利用。
湯質も良く露天は大きくて気持ちが良い。
サウナも広々、洗い場も広々。給水機あり。
また利用したい。
豊野温泉りんごの湯
引用:https://ringonoyu.co.jp/hot-spring/
別記事でりんごがたっぷり入った温泉として紹介した豊野温泉りんごの湯ですが、日帰り温泉旅行プランなど色々と楽しめる場所でもあります。
りんご畑が周辺にたくさんあることが目印でもあり特徴でもあるこの場所は、ヒノキが贅沢に使われているサウナも完備しているのでりんご温泉だけではなくサウナまで楽しむことができるのです。
入場料にサウナ利用料金も入っているので、温泉以外にサウナも好きという方にとっては間違いなく朗報でしょう。
口コミ
温泉は、露天の開放感が素晴らしい、サウナは水風呂がないのが残念でしたが価格(18時以降は350円)を考えれば文句なしです、野菜や果物の直売、ちょっとしたお土産品と観光で訪れた自分には嬉しいサービスで、食事はまあ、海の家やスキー場とかで出てくるレベルですが広々としたスペースで種類も豊富なので高望みしなければ充分満足出来ました、湯上がりにゆっくり出来るスペースが食事処やマッサージ場のようなお金かかるとこしかありませんので、少しグレード高い銭湯といった感じです、健康ランドのようなものを想像していくと寛げる場所がないので期待を裏切られるかもです、フリーのWiFiが公衆WiFiで設定が非常に面倒だったためソシャゲ用で立ち寄るのにも不向きでした
温泉もいい湯でした。外湯あり。
サウナもありますよ\(^o^)/
入口の階段が少し急で長めなので、足の悪い方年配の方はエレベーターの利用をオススメしますm(_ _)m
夕方6時からは大人350円で入れます!
ごはん処もあります。ラーメン.定食定番品はあります。
ただ、かき揚げうどんを頼んだらかき揚げの梱包してあったと思う袋の破片が混入😅
他は良かっただけに、ちょっと残念😥
誤って飲み込まず良かったが…。★マイナス
地元の野菜も入口そばに販売してあります。
施設はキレイで過ごしやすいです。
マスク使用は徹底しています。
お風呂は熱めだったのでゆっくり入れなくて残念でした、
露天風呂は、眺めが良かったです。
秋になったら入りに行きたいと思います。
天然温泉 善光の湯 ドーミーイン長野
引用:https://www.hotespa.net/hotels/nagano/spa/
こちらも別記事で紹介したことがあるのですが、温泉旅館ではなく温泉もあるホテルと言えるでしょう。
このホテルは長野駅から徒歩で5分以内という最高の立地にあるので、とりあえず観光を利用したいという方にとってはうれしいホテルとなっています。
公式ホームページを見るとわかるように高温のサウナも常設されており、水風呂も楽しむことができます。
いわゆる体を整えることも可能なホテルですので、出来る事は多いのです。
仕事で長野県に来た人も利用するホテルなのですが、ある意味で極楽を味わえる場所なので気合いが入るというよりもふにゃっと砕けてしまうという面白い意見もありました。
口コミ
善光寺御開帳の時期だったので、ちょっと高めでしたが、温泉もあってサウナもあり、無料で夜食のラーメンのサービスもあり、まあまあ満足です。
お部屋はちょっと狭め、部屋にはシャワーしかありませんが、お風呂は夜通し入れるので、つかれも取れます👍️
明日は朝食ビュッフェが楽しみです👍️
長野駅から近くて、夜の遊び場に困らない立地です。飲んで遊んで帰って夜鳴きそばですねw
露天風呂も気持ち良かったし、無重力のマッサージチェアが無料で使えました。
とても良いホテルと感じました。
コーヒーやりんごジュースのサービス、よなきそばの無料サービス、温泉も悪くなく、風呂後のアイスのサービスにもびっくり。またお部屋がキレイでした。久しぶりに良い滞在でした。
スーパー銭湯広徳の湯
こちらはこだわりのヒノキ風呂がある温泉で、岩盤浴やマッサージなど癒やしや美容に関するものも揃っているスーパー銭湯です。
開放感がある露天風呂やマッサージ効果があるトルマリン風呂など温泉施設としても間違いなく楽しめますし、TVが見られる広々としたサウナもじっくりと堪能することができます。
口コミ
食事が1品料理から丼物、麺類とか色々な種類があって大人も子供も美味しく頂けました😋🍴✨
今度はお風呂は勿論!岩盤浴も気になっているので行きたいな~🥰
お風呂は癖のある常連さんがいるけどそれ、パスできればまぁまぁです。私は風呂より食事処を評価します。川◯島温泉の食事処よりずっと美味しいよ〜風呂より食事で評価しました。\(^o^)/
風呂のクオリティはかなり低いです。浴槽の種類も少ないしジェットバスの圧力も低い。満足度は低いです。ただし、水風呂は非常に広く、快適です。 サウナ⇔水風呂の往復を楽しみたい方であれば、良いお店です。 露天エリアにあるごろ寝コーナーが広いのも魅力的です。
実は公徳さんはボディケアが素晴らしいです。長野市内の銭湯の中ではダントツです。施術者は2名いらっしゃいますが、どちらもおすすめです。ボディケア口コミであれば★4.5
サンマリーンながの
引用:https://www.sm-nagano.com/sunmarine-nagano
こちらはいわゆるウォータースライダーや流水プール、そしてトレーニングルームといった複合型レジャー施設です。
このように色々とある施設ですが大規模な浴場や露天風呂、サウナもきっちりと完備しています。
こちらは地元の方ややや遠方の方が色々と遊んだ次いでで利用されることが多いサウナと浴場であり、長野で色々と体を動かしたいという方向けの施設と言えるでしょう。
口コミ
室内プールとしては民間有名施設に劣らない規模なのに料金は圧勝です。
他にもジムや食事処に大浴場と充実ぶり甚だしいお得施設です。
3年前(2019年頃?)にできた模様です。
新しくてきれいです。GW中に行ったときには流水プールに風船が浮かぶイベントをしてました。
館内でのスマホ利用は基本的にダメです。注意されます。
リニューアルして3年あまりでしょうか
よく営業されてると思います
18時以降が料金も安くなったり、利用客が少なくて狙い目かも
利用客が少ない中の経営で今後の体力が心配ですが
市民としたら出来る限り多く利用したいですね
ロイヤルホテル 長野 -DAIWA ROYAL HOTEL-
引用:https://www.jalan.net/yad319552/
こちらも別記事で温泉がある便利なホテルとして紹介しています。
高級プランも用意されているので食事にもこだわりたいという方も集まりますし、とりあえず長野県を観光したいという方も集まる場所です。
温泉もありますが実は80℃のドライサウナと20℃の水風呂まで用意されているので、そちらを使って整える事もできるでしょう。
口コミ
高速のインターを降りたすぐそばに有るホテルです。近くにスーパーやドラッグストアもあるので買い物にも便利です。
料理は、朝・夕食ともにバイキングでしたが、地元の食材をふんだんに使用したものばかりで美味しかったです😋中でも朝食に出た野沢菜を使ったソースのオムレツ、夕食に出た大王マスのお寿司と揚げ物を塩七味で食べると絶品でした。泊まった方には是非食べてもらいたいです😄夕食のときは、料理長が自ら色々説明してくれて楽しく食事ができました。また、泊まりたいです😆
長野駅から車で約10キロ20分程度で着きます。送迎最終時間が16時なので、遅いとタクシーとなります。周辺を山々で囲まれ、周辺で一際高い建物なので、どの客室からも広大な景色が一望できます。
温泉はナトリウム重曹源泉で質がとても良く、大浴場は広い。3人まで限定の露天風呂と、サウナが隣接。サウナの温度は80℃と低め。シャワーが自動で止まらず出しっぱなして使用できるのはとても嬉しいです。
スタッフは何方に声を掛けても、丁寧に心地よく返してくれホッコリします。
朝・夕ともバイキングの種類は多いですが、これと言って本格的な料理はなくポピュラーなものが多い。地の物はとても美味しく頂けます。朝1番に、小松菜スムージーはとても美味しくお勧めです。和食の煮物などショッパイです。サラダの野菜はとても美味しく、ドレッシングが豊富にあります。
連休とあり、家族連れでほぼ満席近く賑わっていました。
部屋から見える北アルプスの夕陽に朝陽に照らされた北アルプスがとても綺麗でした。部屋の清掃もとても綺麗にされていて気持ちよく過ごせました。夕食のバイキングは2部制になってたので、ゆっくり頂くことができました。やっぱり牛タンの塩焼きが美味しくて何回もお代わりしました。お風呂もゆっくり入れて、シャンプーバーがあったので、久々にトニックシャンプーを使いました。朝風呂も気持ちいいし、牛タンの担当者から、朝御飯のおにぎりがおすすめと言われてたので頂きました。おすすめの通り美味しかった。また行きたいと思いました。
信州中尾山温泉 松仙閣
引用:https://www.shyosenkaku.co.jp/
こちらは長野県長野市にある温泉で、何度か武田信玄ゆかりの地として紹介しています。
川中島の戦いの舞台の一つであり武田信玄ゆかりの武将が湯治場として使われたという逸話もあるのです。
そんないくつかの伝承がある場所ですが、実は低温遠赤サウナが用意されておりジャグジー風呂など温泉以外にも魅力的な部分があるので色々と楽しんでもらいたいです。
スッキリしたら美味しい料理も食べましょう。
口コミ
外観が古いですが、お部屋はとてもキレイにされていました。
露天風呂付きのお部屋に泊まりましたが、お風呂の温泉水の効果でしょうか?床が滑りやすかったです。
夕食と朝食付きで、どちらも食べ切れない程…豪華な料理でとても美味しかったです。
日曜日から一泊で他に宿泊されている方も少なく、大浴場は貸し切り状態でした。
古い建物ですがお部屋も広く清潔感があります。
人里離れた一軒宿でとても静かで落ち着いた雰囲気のお宿です。
館内は複雑な作りで迷路のようで楽しいです。
お料理も量も多くとても美味でした。
温泉もカラオケもできる貸し切り風呂に色々な種類のある内湯、サウナに一風変わった露天風呂と満足感が高いです。
素泊まり宿泊。
お見合い風呂、カラオケ貸切風呂、オリジナル地酒、生薬湯、部屋でも飲泉可能、長門有希ちゃんの消失の聖地…と話題てんこ盛りの温泉旅館。
細かいネタが沢山あり、歴史がありながらもかなりユニークな温泉だと思います。
温泉旅行に関するよくある質問
女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?
全然おかしくなんかありません。
最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。
誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。
温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?
泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。
そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?
結論は何の問題もありません。
温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。
温泉旅行で温泉には1回しか入らない?
温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。
せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。
1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。
温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。
また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。
旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。
チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?
「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。
普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。
ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。
キャンセル料は払わないといけない?
温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。
キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。
直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。
温泉旅行がプレゼントだと味気ない?
誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?
もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。
例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。
1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?
日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。
1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?
温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。
1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は長野市で1度は行ってみたいサウナ付き温泉スポットを紹介しました。
長野市における温泉スポットは色々とありますが、実はサウナもセットとなっている場所も色々とあるのです。
サウナまであると水風呂までセットというところもあり、そういった所はさらに多くの人が集まる場所にもなっているので、堪能するには飛び込みではなくちゃんと予約してから向かった方がいいでしょう。
他に紹介したい長野市にあるオススメ温泉スポットまとめ!
ここまでサウナ付きでオススメの温泉について詳しく紹介してきましたが、長野市にはまだまだ多くのオススメしたい温泉があります。
そこで、ここでは紹介しきれていない長野市の温泉を場面ごとにまとめてみました。
ぜひ温泉選びの参考にしてくださいね。
コメント