普段感じている悩みや疑問をAll Right(オーケー・大丈夫)にするための情報発信サイトです。

【長野市】裾花峡温泉うるおい館の特徴や人気の理由は?

スポンサーリンク

人気の温泉を表す言葉は色々とありますが、その中でも特に魅力的な言葉が『源泉かけ流し』です。

今回はこの言葉に適合している人気の長野県長野市の裾花峡温泉うるおい館について、どのような特徴があるのか、なぜそこまで人気があるのかを解説していきましょう。

うるおい館周辺にあるオススメの飲食店についても詳しくチェックしていきます。

長野県に観光に行く予定の方にとって役立つ情報満載です。

スポンサーリンク

【長野市】裾花峡温泉うるおい館の特徴と基本情報

引用:https://uruoikan.com/

この温泉は2種類の源泉を楽しめる温泉であり、天然の温泉です。

しかも日本百景のひとつである奥裾花渓谷の下流にこの温泉地である裾花峡が存在しています。

つまり、景色的な要素は満点な位置にあるのが裾花峡温泉うるおい館なのです。

美しい景色と源泉かけ流しという2つのワードだけでもとっても魅力的でありその魅力に惹かれた人が多いのか、各種宴会プランもしっかりと備わっているので休日や連休前になるととっても混み合います。

2つある大浴場は当館正面より入って左側の22mの大きさがある『白岩の湯』と、当館正面より入って右側にある18mの大きさがある『流泉の湯』の2つになっているようです。

また、予約制ではありますが1階と3階に貸し切りの風呂があり、1階も3階も貸し切り料金は60分 で1,800円と90分で2,700円になっています。

建物南側の川沿いに裾花川の川の川の音や川の流れを見られる無料の足湯設備があるため、ついつい立ち寄りたくなってしまう人も多いスポットとなっています。

住所:長野県長野市南長野妻科98
電話番号:026-237-4126
営業時間:【日帰り入浴】10:00~23:00、【朝風呂】6:00~9:00
定休日:無休
アクセス:長野ICより車で30分、北陸新幹線で長野駅下車でそこからタクシーで7分かバス県庁前下車徒歩15分
駐車場:あり、正面100台と地下50台
公式ホームページ:https://uruoikan.com/

うるおい館へのアクセス方法

引用:https://uruoikan.com/access/

場所やどういった場所なのかについては詳細に解説したので、今度は具体的なアクセス方法について解説します。

車を使ったときのアクセス方法と公共交通機関を使ったときのアクセス方法の2パターンでまとめていきましょう。

住所についてもう一度記載しますが『長野県長野市南長野妻科98』になります。

車でのルートは大きく分けて2つです。

それは東京方面から来るルートと名古屋方面からルートになります。

■東京方面から来るルート

・関越自動車道から上信越自動車道へ⇒長野IC⇒高速をおりて長野市方面へ直進⇒長野県庁角を左折100m右折

■名古屋方面から来るルート

・中央自動車道から上信越自動車道に入り新潟方面へ⇒長野IC⇒高速をおりて長野市方面へ直進⇒長野県庁角を左折100m右折

長野のインターチェンジからおりた後はどちらも一緒ですが、県庁の角を曲がるところに看板があるのでそちらを目印にするといいでしょう。

また、古いタイプのカーナビで自動更新がされていないと住所検索や温泉地の名称を入力してもカーナビでヒットしないことがあるとのことです。

その時は今回紹介するうるおい館に近い『すき亭さん』か『長野県庁』を目印にしてください。

特に、『すき亭さん』はうるおい館の南100m地点なのでそこからならば簡単に車で移動できます。

公共交通機関

公共交通機関を使った移動方法も東京方面ルートか名古屋方面の2種類と新潟方面から北人向けの合計3種類がありますので、どちらもしっかりと確認していきましょう。

■東京方面から来るルート

・北陸新幹線で長野駅下車⇒タクシーで7分またはバス県庁前下車徒歩15分

■名古屋方面から来るルート

・JR中央西線で長野駅下車⇒タクシーで7分またはバス県庁前下車徒歩15分

■新潟方面から来るルート

・上越新幹線で高崎駅下車⇒北陸新幹線に乗り換えて長野駅下車⇒タクシーで7分またはバス県庁前下車徒歩15分

また、公共交通機関と言っていいかどうかはちょっと微妙ですが、長野駅前とうるおい館を繋ぐシャトルバスも用意されておりそちらも無料なのでこれを利用するという方法もあります。

このバスは長野駅に隣接するホテルメトロポリタン長野正面玄関前バス発着場が乗場となっているので、長野駅から向かうという方はこちらを利用するのもいいかもしれません。

うるおい館のいい口コミと悪い口コミ

ここではネット上に上がっているうるおい館の口コミをいいものと悪いものに分けてご紹介していきます。

うるおい館へ行く前にぜひチェックしてみてくださいね。

いい口コミ

【令和4年8月初訪問】
宿泊利用の感想です。
含鉄泉&強塩泉の素晴しき源泉かけ流しの温泉です。
客室は10部屋程度しかなく、日帰り温泉客がメインの宿です。客室はとても広くそしてキレイです。
宿泊者は、2箇所の貸切り温泉が無料で楽しめます。一般的に貸切り温泉は、45分が相場だと思いますのでが、こちらは1 時間。ゆったりできますよね👍
夕食は部屋出しでゆったりできますし、料理もとても美味しかったです。
日帰り温泉を兼ねるお風呂は広い露天風呂と内湯にサウナ、水風呂、ジェットバスなど多くの人を許容できます!
では、なぜ★5で無いのかと言うと、宿泊者と日帰り入湯客の入湯時間が、全く同じなのです。朝6時半からと夜11時までと全く同じなのです。
例え1時間でも良いから宿泊者限定の時間があれば、★5なんですけどね。まぁ、あくまで、宿泊利用の感想ですので……
日帰り利用であれば、★5だと思います。
安価で素晴しきかけ流し、料理、部屋とも文句なし、コスパ抜群の宿であると評価します👍

長野県庁から徒歩10分ほど、裾花川のほとりにある温泉施設。日帰り入浴がメインですが、宿泊もできるようです。
浴場には温泉を使った主浴槽のほかジャグジーやサウナ・水風呂も備え日帰り温泉さながらの充実度。さらに露天風呂があり、黄金色の濁り湯が立派な岩風呂にかけ流されます。鉄分・塩分にカルシウムを含み湯口付近ではヨウ素臭がする独特の湯。濃そうに見えながら40度から42度のちょうどよい湯加減で等張性の湯なので、ぬるめの場所を探しながらゆったり浸かれるのが魅力的です。
内風呂には、別源泉の透明湯があり、表示によれば硫黄泉。ただローリー湯の循環濾過のようで、硫黄香はおろか温泉らしさすらほぼ感じられないのが唯一残念でした。
日帰り入浴料は730円ですが、6時から9時までの朝風呂だと510円(平日)。近くにあれば足繁く通いたくなる魅力的な温泉といえるでしょう。

温泉は茶色っぽい感じでミネラルが豊富な感じです。なめると塩っぱいですよ。足裏のツボをマッサージできる風呂や内湯、ジェットバス、バブル寝湯、サウナ風呂、水風呂、打たせ湯、露天風呂と種類豊富です。湯上がりに売店の美味しい地元ジュースがオススメです。善光寺さん、飯綱神社、戸隠神社も車で回れる場所です。善光寺さんは歩けない距離では無いです。シャトルバスも駅との間で運行されているので助かります。
食事は近場の美味しい地元料理も多く有ります。朝食はヘルシーでボリュームは十分です。

悪い口コミ

景色と温泉は最高!
でも残念なのが2階のレストラン
和食の定食を食べましたが、、
驚くほど美味しくなくて後悔💦こんなこと書きたくないけど作り手は出汁や味覚をもう少し研ぎ澄ましてほしい。これが長野かと思われないように..

日帰りで貸切風呂を利用しました。
熱くてびっくりしましたが、水の蛇口でなんとかなりました。温泉はよかったのですが、ドライヤーが古く変な匂いがしたので、衛生面は少し気にしてほしいところです。

100円玉がたくさん必要です。
まず靴、そしてロッカー。
100円玉がないと不自由。
受付も対応が悪い。掃除をする女性も愛想悪くて最悪。
そしてドライヤーが少ない。
マイドライヤーも使えない!
こんな所は初めて!!
コンセントを用意して欲しい。
高いのに古くて土曜日曜日祝日は芋を洗うような大混雑。
押し合いへし合いでロッカールームが大混雑。
大変なストレスを感じる。
行くなら他のほうがいい。
料理もそれほど美味しくない。
高い。
暇でお金がある老人が行く場所。
オススメ出来ない。

うるおい館周辺にあるオススメの飲食店!

あのエリアは観光スポットとなっているので飲食店も色々とあります。

その中から特にお勧めの飲食店をいくつか紹介していきましょう。

和食郷土料理 長野屋 長野店

こちらはいわゆる郷土料理屋で、長野県の地産を使った和風創作料理も味わえます。

場所は長野駅善光寺徒歩1分となっており、善光寺に観光目的の方にとっては最適な場所にあると言えるでしょう。

魚を使った料理から地鶏を使った料理まで幅広い和食を扱っているので、とにかく和食にこだわりたいという方にお勧めの飲食店となっています。

住所:長野県長野市南千歳町826 アールエフCone
電話番号:050-5304-1261
営業時間:[月~木・土・日・祝] 17:00〜24:00、[金]17:00〜28:30

創作和食個室居酒屋 もみじ楼 長野本店

長野駅から徒歩1分という長野県に観光にした人ならば確実によれる場所にある飲食店です。

居酒屋と記載がありますが、本格的な魚介や海鮮料理を味わうことができますので、お酒のみ以外の人達も集まれる場所となっています。

住所:長野県長野市千歳町826 アールエフCone B1F
電話番号:050-5303-8326
営業時間:[全日]ディナー:16:30〜24:00 LO23:00

日本料理 あさま

こちらは長野電鉄長野線の市役所前駅から徒歩5分がある場所に位置している日本料理、懐石料理のお店です。

懐石料理と聞くと高級料理と尻込みしてしまいそうですが、日本料理あさまにはテイクアウト弁当も用意されており、1,500円で美味しい弁当が食べられるのでそちらもお勧めできます。

もちろん、信州和牛のたたきや松茸などを使った本格的な懐石コースもしっかりと堪能することができますので、自分のお財布事情と合わせて楽しめる場所となっているのです。

120分間飲み放題プランといったいわゆる飲み会向けのプランまで用意されているなんとも不思議な場所なので、気になった方は一度見てもらいたいお店とも言えるでしょう。

住所:長野県長野市南千歳2-17-1 チサングランド長野 12F
電話番号:050-5304-7031
営業時間:[全日]ランチ:12:00〜14:30、ディナー:17:30〜21:30 LO20:30
定休日:不定休毎週月曜日、店休日はお店に確認

温泉旅行に関するよくある質問

温泉旅行で温泉には1回しか入らない?

温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。

せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。

1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。

温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。

また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。

旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。

女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?

全然おかしくなんかありません。

最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。

誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。

温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?

泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。

そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?

結論は何の問題もありません。

温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。

チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?

「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。

普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。

ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。

キャンセル料は払わないといけない?

温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。

キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。

直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。

温泉旅行がプレゼントだと味気ない?

誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?

もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。

例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。

1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?

日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。

1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?

温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。

1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は裾花峡温泉うるおい館の特徴や人気の理由についてまとめました。

やはり絶景があって大きな源泉かけ流しの温泉が2つもあるというのはものすごい強みです。

様々な旅行サイトで長野県の特集を見てみると上位にランクインするのもわかります。

善光寺などの観光スポットを巡りたいという方が調べると高確率でヒットするのが今回紹介した裾花峡温泉うるおい館ですので、長野県に行く予定があるという方は一度は調べたもらいたい旅館となっています。

うるおい館以外にオススメしたい長野市の温泉まとめ!

ここまで長野市で有名な温泉「うるおい館」の詳しい情報をまとめてきましたが、長野市にはまだまだ多くのオススメしたい温泉がたくさんあります。

そこで、ここではうるおい館以外にオススメの温泉スポットについてまとめてみました。

場面ごとにまとめているので、気になるところをぜひチェックしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました