たまにはちょっと奮発して1泊1万円以上もするような旅行を楽しみたいと考えるときもあります。
今回は長野県長野市エリアを中心に具体的にお勧めしたい高級旅館や高級なホテルをいくつか紹介していきましょう。
どこからが高級となるラインなのかは人それぞれかと思いますが、今回は1名当たり1万円を超えるコースが用意されているのならやや高級として、今回は紹介させてもらいたいです。
長野市にある高級旅館のおすすめ温泉6選!
それでは多少お金はかかりますがそれ故の楽しみ方ができる旅館やホテルなどを6つほど紹介します。
旅館だけにしぼるという選択肢もありましたが、それだけでは選択肢がかなり狭くなってしまうのでホテルも入れてカウントしていきましょう。
裾花峡天然温泉宿 うるおい館
こちらは別の記事でも紹介したことがある温泉宿ですが、ちょっとリッチなプランも用意されているので再び紹介させてもらいました。
素泊まりプランというお財布にも優しいプランもありますが、ガッツリと料理も楽しめる信州食材会席プランになると高級食材も堪能出来るのでちょっとした高級プランに早変わりするのです。
料金はこの不景気でかなり変動しているようですが、2022年8月上旬現在では会席料理プランは1名で2万円をオーバーする価格となっていました。
個人的にはこの金額ならば高級プランと感じるレベルです。
夏の新緑や秋の紅葉といった風景も楽しめる場所なので、温泉とともに景色も食事も楽しみたい方にはうってつけでしょう。
いい口コミ
【令和4年8月初訪問】
宿泊利用の感想です。
含鉄泉&強塩泉の素晴しき源泉かけ流しの温泉です。
客室は10部屋程度しかなく、日帰り温泉客がメインの宿です。客室はとても広くそしてキレイです。
宿泊者は、2箇所の貸切り温泉が無料で楽しめます。一般的に貸切り温泉は、45分が相場だと思いますのでが、こちらは1 時間。ゆったりできますよね👍
夕食は部屋出しでゆったりできますし、料理もとても美味しかったです。
日帰り温泉を兼ねるお風呂は広い露天風呂と内湯にサウナ、水風呂、ジェットバスなど多くの人を許容できます!
では、なぜ★5で無いのかと言うと、宿泊者と日帰り入湯客の入湯時間が、全く同じなのです。朝6時半からと夜11時までと全く同じなのです。
例え1時間でも良いから宿泊者限定の時間があれば、★5なんですけどね。まぁ、あくまで、宿泊利用の感想ですので……
日帰り利用であれば、★5だと思います。
安価で素晴しきかけ流し、料理、部屋とも文句なし、コスパ抜群の宿であると評価します👍
日帰りでの温泉利用です。
価格は780円と高くもなく安くもない設定です。駐車場は問題無いくらいに広く、多くの車が停められます。
何より運動を行ったついでに温泉を利用することができるので、長野市ではここを重宝していきたいところ。
温泉は、十分に広く、熱め、丁度良い熱さ、ぬるめの湯がそれぞれ有り、その日のコンディションなどで調整しやすいのが良かったです。打たせ湯もありましたが、弱めです。
入館時、店員の説明がとてもわかりやすかったのも良かったです。何せ最初の利用時であると温泉や休憩処の位置はわかりません。だからこそ、この対応には好感が持てました!
食事の価格に対するクオリティは妥当です。
日帰り温泉施設としての評価です。
平日大人730円。券売機制。
100円ロッカー多いので、小銭は少し用意していくといいです。
無料タオル無。シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ有り。
泉質は良、カルシウムとナトリウムを多く、薄茶緑色の湯で少しとろみがあり塩気もある。湯冷めしにくく、汗が引きにくい。
あがる際は髪と体はよく流したほうが良いです。
露天は横に長く、大勢が楽しめる。打たせ湯、ジャグジー、足ツボ、ジェットバス、ミストシャワー室、サウナと種類も豊富。
サウナは広く10人以上入れ、TVもあり。
2Fの湯上がり処で軽く横にもなれるので、ゆっくり過ごせます。駐車場も広く、駅近辺でこれだけの温泉はなかなかないです。
信州中尾山温泉 松仙閣
引用:https://www.shyosenkaku.co.jp/hot_spring
こちらも別記事で紹介していますが、特別料理付きのコースやプランだと約2万円するという情報がありましたので、こちらでも紹介させてもらいます。
善光寺観光の宿としてとっても有名な松仙閣は川中島の戦いとゆかりのある場所であり、武田信玄における戦の名所でもあったために築城したという歴史もあります。
武田方武将の湯治場として楽しまれていたという歴史があるようです。
そういった戦国時代が好きな方に刺さりまくるエピソードが多数あるこの場所はマニアが集まる場所でもありますので、筆者も新型コロナウイルス感染による影響がもう少し収まったらいつか行ってみたい場所でもあります。
いい口コミ
カラオケ風呂は故障中でしたが、家族でゆっくり入れる温泉なので良いと思いました。
朝の食事は程よい量で温かいものを準備していただけます。
それなりに、おいしかったです。
客室はきれいでした。
浴場は、お見合い露天もついていて、男女ともにドキドキ感がほしい方は良いと思います。
温泉が良かったです。
部屋に行くのも、大浴場に行くのも階段が大変なのですが、お風呂がとても良かったです。
お風呂の為に逗留したいなと思いました。
ハーブ鶏の鍋も美味しかったです。
子供と一緒に日帰り利用
屋内、露天ともに打たせ湯が滝のような雰囲気で出ており、楽しみました。(他に客がいなかったので)
また、露天は熱すぎず、子供でも長く入ってられました。
有名なお見合いの窓は利用せず、、、妻も来てたら開けてもらえば子供も喜んだかも
黄金の湯 松代荘
引用:https://www.matusirosou.com/onsen/#day
日帰り温泉もガッツリと楽しめる黄金の湯松代荘ですが、ここは10種の湯舟を満喫できるスポットとしても有名です。
そんな松代荘を調べて見るとどうやら1人あたり1万4,000円の特別なコースが用意されているので今回は高級プラン持ちとして紹介させてもらいます。
楽天トラベル向けに用意された『桜コース』とのことですが、大人気で8月の連休期間は全部埋まっています。
新型コロナウイルスによる影響もあると思いましたが、それでも人気スポットはすでに予約で満杯なようです。
ちなみに、会席コースは他にも色々と用意されているので様々な料理を楽しみたいという方はコース付きのお泊まりを何度か堪能するといいでしょう。
いい口コミ
日帰り温泉で使用しました。施設も綺麗で駐車場も広く、泊りで使用したいと思いました。お湯もあの濁り茶、泉質も素晴らしいです。湯船が広いのにあのレベルはそうそうありません。洗い場もシャンプー等完備です。
あのガス抜きタンクをみれば凄まじさが良くわかると思います。
2020年に改装されたということで部屋や設備は非常にきれいで気持ちよく滞在できました。食事も十分満足の行くものでした。更に温泉は非常に温まりがよく、その温かさが持続し疲れがとれました。宿泊者専用の露天風呂がやや小さいために、時間帯によっては長湯は難しいと思います。どちらかというとシティーホテル的な感覚で宿泊できる宿かと思います。値段と内容のバランスを考えると立地条件、施設設備、食事、またこの御開帳の時期ということで納得できるお宿でした。
ここのお湯は良いですよ。
鉄錆色なので黄金の湯ですが、温かめの食塩泉で湯上り後もポカポカして心地好いです。
日帰り温泉が併設されてますが、宿泊者専用のお風呂は源泉かけ流しで日帰り温泉とは差別化してるそうです(宿の方の内緒話)。
施設は改築したばかりで綺麗ですし、食事はまぁ……国民宿舎レベルですw
温泉目的でも充分楽しめると個人的に思ってますし、この地方に来た際はリピートしたいです。
ロイヤルホテル 長野 -DAIWA ROYAL HOTEL-
引用:https://www.jalan.net/yad319552/
こちらは旅館ではなくホテルのカテゴリーですが長野市の高級宿泊プランとして間違いなく最初に浮かび上がる場所となっているので紹介させてもらいます。
長野インターチェンジからわずか2分程度で到着できるため、長野市に来るまで旅行に来られた方には理想的なホテルと言えるでしょう。
宿泊プランを見てみると1人当たり2万円を超えるコースが色々とありましたので、まさに高級プランが目白押しといったところです。
ディナーバイキングや和食会席など料理もしっかりと堪能出来ますし、もちろん温泉もありますので温泉好きな方は選択肢に入れてもらいたいです。
いい口コミ
立地はインター近いくらいで微妙ですが…(笑)
車で来てたら気になりません。
茶臼山動物園まで車で25分程度。
ご飯のバイキングが最高!
接客も最高!
部屋も広め。
バイキングが美味しい物ばかり
名産〜肉、魚と豊富、豪華です。
店員さんが皆さんとっても愛想良くて、心地よかったです♪
料理提供してくださるおじさま方がお茶目で癒されます(笑)
今まで利用してきたホテルの中で申し分ないくらいパーフェクトな所でした。
絶対また行きたい。
時期によって、かなりリーズナブルなお値段で泊まれます。
朝なんかは、出入口近くで果樹園の方が果物を販売してます。
こちらも、リーズナブルで立派な桃、ぶどうが購入出来ます。
お土産に買って帰りましたがめちゃくちゃ美味しかったです♪
善光寺のご開帳で伺いました。
リニューアルされて、外観も室内もとても清潔感があります。室内はホテル特有の薄暗い感じもなく、広がる景色も雄大です。
朝夕バイキングの食事付きプランでした。2部制でビニール手袋着用でのサーブです。地域色豊かなメニューが多くありました。お肉やとろろそばや信州のお魚など特に美味しく頂きました。平日のせいか皆さん静かに召し上がってみえました。食後のトレーなどの食器の返却をされない方がみえ、わざとだったのか分かりにくかったのか…。
お風呂のシャンプーやコンディショナーは選べますが、化粧水と乳液は選べず一本ずつしかありません。持参した方がよろしいかと思います。
浴衣やアメニティは各階のエレベーター前で色々なサイズから選べます。
また、こちらに伺う際にはお世話になりたいと思います。
立地は松代の城下町に近く、長野善光寺や小布施などへも行きやすくて良い。施設も割合立派で、朝夕バイキングがついて一人一泊1万円程度は、お得な感じがする。食事のバイキングも、充分に気が利いていて、品数も多くておいしい。コーヒーや紅茶など、ロビーの横にインスタントのパックがあるので部屋で飲み放題できる。大浴場もあり、露天風呂もある。露天風呂から景色が見えるともっと良いのだが。(2022-09)
ARCADIA ~ふたつとない景色~
引用:https://arcadia.eternal-story.com/
美しい星空や善光寺平の夜景など長野県の中でも飛び入り美しい姿を堪能でいるのがこの旅館です。
会社側のコンセプトとして『雄大な自然に包まれた信州の天空絶景を見渡してもらいたい』とありますが、まさに景色を見るのならば最高の場所と言えるでしょう。
お食事も体に優しい自然美食が主体とのことですが、このようにかなり特殊な場所となっているので1泊当たりの特別プランも高めです。
筆者が見た限りだと安くても1名当たり1.5万円となっていたので、十分に高級に該当するプランを用意した場所と言えるでしょう。
いい口コミ
まずはロビーの景色に感動!!あと支配人さんスタッフさんの心くばりに癒やされました。夕食は残念ながら外のレストランを利用しましたが、また戸隠へ行く際にはぜひ宿泊させて頂きます!
ここからの景色は一見にしかず。名前の通りふたつとない景色。お風呂は温泉ではないので車で10分の天狗の湯をお勧めです。ただし天狗のゆは長野割りのクーポンは使えません。
すごくフレンドリーに話してくれる女性店員さんがいるいいホテルです♪スカイラウンジは期待通りです😄ただ夏時期は雲海は難しいかと😅
食事はブュッフェで蕎麦とチョコケーキが美味しかったです!アルコールも飲み放題ですごくありがたいですが時間が90分と短いため、のんびり味わいたかったです笑
ボードゲームや卓球などもあるので子どもは飽きずに過ごせます笑😁
番外編 扉温泉 明神館
引用:https://www.tobira-group.com/myojinkan/
こちらは松本市なので番外編として紹介させてもらいましたが長野県の高級旅館といったら個人的にこちらがどうしても浮かんでしまったので紹介させてください。
こちらの世界的権威をもっているホテルやレストラン会員組織の『ルレ・エ・シャトー』に所属している本格的な高級旅館で、標高が1000mを超えている渓流沿いにある自然をものすごく身近に感じられる高級旅館なのです。
とにかく温泉から見られる景色がすさまじいの一言なので、人が少ないタイミングを見計らって一度は言ってもらいたい場所と言えるでしょう。
ただし、高級旅館なので安めのプランでもお高いという点には注意してください。
いい口コミ
知人の紹介で利用しましたが、
スタッフの方々の対応が良くて
食事最後に(古稀祝い)サプライズがありました
寝具の処にもお花を添えての二度目のサプライズで嬉しかった
新緑の季節の中、扉ダムまで散策しましたが、大人がリラックスするのには良い場所ですが
子供だと楽しめないかも知れません
驚いたのは、館内の雨樋にも木皮を巻いて金属部分を隠してあったり、消火器も、消毒液までも工夫して隠してあるアイデアが素晴らしい!
草津からの道のりだったので、
途中問い合わせを入れたのですが、丁寧に応対して頂いたり
とにかく笑顔が素敵なスタッフばかりで心も癒されました
身体は温泉と、大自然、手間隙かけた御料理で癒されました
今度は連泊したいです
山深き渓流の側に立地する自然に囲まれた温泉旅館。エントランスホールに一歩足を踏み入れると、昭和レトロな雰囲気と西洋クラシカルな感性が融合した非日常感に包まれる。スタッフひとりひとりの接客サービスもとても丁寧で、明神館という看板を背負っている意気込みも同時に感じ取れる。部屋の設備やアメニティ等も申し分ない。料理は、朝食、夕食とも和食とフレンチを選ぶことが可能。今回の宿泊では、和食をチョイスしたが、前菜の一品一品(例えばひとかけらのゴボウの煮つけさえ)がどれも逸品であり、料理の質の高さがうかがえる。変な表現だが、「いちいち美味い!」と唸ってしまうほどだ。量は控えめだが、一品を追加オーダーできるので、よく食べる方も満足できるようになっている。温泉は、PH9程度のアルカリ性で、入浴後は肌がスベスベになる。総じて、さすがルレ・エ・シャトーのメンバーであり温泉旅館としてのどの評価項目においても満点に近い数値をたたきだしていると思う。明神館に泊まったことがない方は、ぜひ一度体験してもらいたい温泉旅館だ。リピーター率が70%を超えるそうだが、私も早速次回の予約を考えているリピーターの一人になった。
リピーター率70%を越える松本市から30分の山あいにある温泉リゾート旅館です。
名旅館が最近リニューアルされてさらにパワーアップしました。
お料理、接客、お部屋、温泉など全てが満点かと思います。
お料理は夕食も朝食も和食と洋食が選べてフレンチのお店と和食のお店があります。
15:00チェックイン
12:00チェックアウトですので
観光のついでに泊まるのではなく
明神館に行くために旅をする。
ですから、時間いっぱい滞在されることを
強くおすすめします。
温泉は立ち湯、寝湯、大浴場と独立していて
立ち湯は全面が一面開放されていて、一幅の絵画のようです。
新緑の季節、紅葉の季節、雪景色などお楽しみいただけるかと思います。
3回目から特別ゲストとしてお楽しみがあります。一応内緒にしておきます(笑)
喫煙は外気の入る独立して広いラウンジがあります。葉巻を燻らせてもさまになるラウンジです。ワインもバイザグラスでしかも量を3段階選べますので、4種類のテイスティングが気軽にできます。
温泉旅行に関するよくある質問
温泉旅行で温泉には1回しか入らない?
温泉旅行に行くと温泉にはいつでも好きなタイミングで入ることができますよね。
せっかく旅行に来たのでたくさん入りたい人も多いはず。
1日で温泉に入る回数の目安は3回くらいまでにしておいた方がいいとのことです。
温泉は入りすぎると体に負担がかかるそうで、多く入ればいいというものではありません。
また、持病のある方はさらに回数を少なくした方がいいかと思います。
旅館で温泉に1回しか入らないというのは、それほど珍しいことではありませんよ。
温泉と生理がかぶりそうな時の対処法は?
泊まったホテルに部屋風呂がないと温泉に行くしか選択肢がないですよね。
そんな時、温泉に浸からずタンポンを入れてシャワーだけ浴びるのはマナー的にOKなのでしょうか?
結論は何の問題もありません。
温泉につかれないことは残念ですが、景色や雰囲気、料理などを楽しんでみましょう。
女一人で温泉旅行に行くのはおかしい?
全然おかしくなんかありません。
最近ではおひとり様向けに旅行のプランがあるなど、一人でも十分に温泉でゆっくりすることができるようになっています。
誰にも気を遣わず、一人の時間を満喫することもたまには必要ですよね。
キャンセル料は払わないといけない?
温泉旅行前に体調不良などでどうしても温泉へ行けないとなると、心配なのがキャンセル料ですよね。
キャンセル料については泊まる予定だった温泉旅館によって規約が異なるので、事前に確認をしておきましょう。
直前のキャンセルだと100%キャンセル料を取られる場合もありますし、キャンセルの理由によっては免除してもらえるかもしれませんので、しっかりチェックしてくださいね。
チェックインして温泉に入った後は何をしたらいい?
「何かをしなければならない」というストレスから解放されることが大事です。
普段は仕事や家事で何かしら考えながら動いていると思いますが、温泉に入ったとは何もしないでおきましょう。
ついスマホを見しまう人は目が疲れてしまうので、景色や部屋の雰囲気を満喫してみてください。
温泉旅行がプレゼントだと味気ない?
誕生日や記念日などのプレゼントに温泉旅行をプレゼントするのはアリでしょうか?ナシでしょうか?
もし温泉旅行だけだと味気なくて心配なのであれば、手軽に用意できる実用的なものもプレゼントするといいでしょう。
例えば、ボールペンやTシャツや靴下など、普段から使えるものも用意しておくと喜んでもらえますよ。
1ヶ月に1回は温泉旅行に行ければ十分?
日々の仕事や家事などで体が疲れたら定期的に温泉旅行へ行って体を休めたいですよね。
1ヶ月に1回程度行けたら十分なのでしょうか?
温泉好きな人は1ヶ月に1回くらいの頻度で行く人が多いそうです。
1ヶ月の疲れを温泉旅行で取り、リフレッシュすると言う人が多いみたいですよ。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は高級というお題目でいくつか長野県の旅館やホテルを紹介しました。
色々と調べて見たのですが、長野市市内となると以外と高級なホテルや旅館が限られていることに気がつかされます。
長野市を外れて長野県をエリアとしてみるといろいろと高級旅館や高級ホテルが登場するのですが、そちらは本格的なところがかなり多いのでお財布としっかりと相談して訪れるようにした方がいいでしょう。
その他にある長野市の人気温泉スポットまとめ!
長野市にはまだまだ多くの温泉スポットがあり、選ぶのに一苦労ですよね。
ここまで贅沢できる高級旅館や温泉について詳しくまとめてきましたが、長野市にあるその他にオススメの温泉スポットについてまとめてみました。
温泉選びの参考にしてみてください。
コメント